-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥27,500
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けた バックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 両袖先、肩付近、フード左側付近に若干の汚れ フード右側付近にリペアあり (画像参照) COLOR LICHEN BLUE SIZE L 【実寸】 身幅69 裄丈93 着丈87 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥35,200
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けたバックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 今回入荷の中でこいつが 一番コンディション良好です。 先ず出てこないかなってくらいの感じ。 是非。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 COLOR TRUE BLUE SIZE XS 【実寸】 身幅60 裄丈84 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥29,800
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けた バックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 袖先、右袖上部に若干の汚れ バック背中部分に少し目立つ汚れあり 左フロントポケット内側の コードアジャスターを固定するパーツが 欠損していますが絞ってあり さらに内側でも絞れるので 現状裾を絞れないことはありません。 (全て画像参照) COLOR BUTTERNUT SIZE L 【実寸】 身幅70 裄丈95 着丈84.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
MONITOR COAT by ARC'TERYX VEILANCE
¥79,800
2009年からアークテリクスが 作り出した街着、それがヴェイランス 2010年ごろにアメリカで お世話になってるバイヤーさんが 着てたのを見たのが俺の初見かな 最初は興味が湧かなかったなぁ 当時はハッピースーツやモンスターパーカー なんかの今までにない 現代的なデザインで今までに無いような 物がアメリカから世界に広がっていた時で もちろん自らゲトったのですが 当時の俺はミリタリーの払い下げとして 一般販売されていなかった 例えばPATAGONIAのMARSや ARC'TERYXならLEAFそんなのに 心を掴まれてたんで 数が少なかろうがなんだろうが 同じような技術が使用されていたとしても 一般販売されているものはファッションに 昇華されてしまっているのが 何とも当時は受け付けず、 ファッションではないものを ファッションに使うことに躍起になってました。 要は一般販売されてるハイエンドな スポーツカーよりもF1を公道で使うことが カッコいいと思ってたというか、 まぁ、車は絶対無理ですけどねw そしてその後もSTONES ISLANDを 買えない層が買うファッションのような 気もしちゃって本当に興味が無かったんすよ。 ヴェイランスがアークテリクスである 意味って何?みたいな 日本人大好きな言葉遊びの沼にハマっちゃってね。 けど、ある日このモニターコートを 手に入れる機会があって着てみたんです。 ルックスはアークテリクスらしく無いんですけど 感じる"イズム"はアークテリクスの それだったんです。 娘の七五三とか冠婚葬祭とか 革ジャンの上とかそれだけじゃとどまらず たまにしか着ないスーツの上にだって 羽織ってみたんすよ。 アークテリクスの花形は やはりハードなシェルジャケットですが 着ているとどうしてもポケットの位置と ポケットの内布の伸び方、付け方や 特徴的な袖の長さに他よりも大きな フードの形状などなど、、、 でもまぁそりゃそうなんすよね、 だって世界的にも珍しい アイスクライミングをルーツとしている ブランドなんで氷の壁に気張って張り付いてる 時にアクセスしやすいポケットの位置と形状だし 腕をグッと上に伸ばした時に 袖から肌が出ないようにと袖も長い そんでヘルメットの上から ちょうどよく覆うようなフードなわけだもんね。 それはそれ、それの良さ そして半年おきくらいの頻度で 使い勝手を考えブラッシュアップさせてく っていうのがアティチュード そのアークテリクスイズムを 街に適した形で形作られてるのが ヴェイランスなんだって 着てやっと分かった イズムは同じ。 だからアークテリクスヴェイランスなんだなと。 必要以上にシャカシャカしないように 生地が選ばれていて それは肌触りと動きやすさ そして圧倒的に従来のアークテリクスよりも 軽く作られてる。 袖のカットが非常に特徴的で 俺って親指を軸に手を動かしてんだなと 逆に認識させられるほど使いやすい。 その袖を筆頭に人間工学よろしくな パターンは他の洋服と一線を画してます。 そもそもロングのコートなんて アークテリクスの本ちゃんの方では 想定されるシチュエーションが無いので そんな製品が無いわけ。 棲み分けがされたアークテリクスは まさにその触れ込み通り 最強の街着のひとつなんすよね。 そのミニマルなルックスは 糸の色まで目立たないように 生地に合わされ選ばれていて お馴染みの始祖鳥だって無い。 ゴープコアだクワイエットラグジュアリーだ なんだ言ってるけど これがアークテリクスのアンサーじゃん と思わせてくれる圧倒的な既製品 大人捕まえて大人っぽいとか あんま言いたくねーけど これは大人が憧れる大人像である と思うな。 アークテリクスの"ギア"と"洋服" 二つのスピーカーがあればこそ 両者が活きる良い例だなと。 定価は当時12万くらい?してるので 古着で出てくればもうけもの。 そして大きなサイズが全く出てこないので SIZE Lは今のファッションにとても合うんすよ。 つーかヴェイランスでは必須かもね。 2017年製造の 今とはシルエットもディテールも違う ヴェイランスの定番モデルモニターコート なかなかのグッドコンディションです。 是非。 COLOR CARBON COPY(チャコール系です) SIZE L 【実寸】 肩幅(特殊なカットのため計測不能) 身幅58 裄丈91ほど 着丈100 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
THETA LT by ARC'TERYX
¥132,000
激レアカラーのアルジー アルジーは海の藻なんかを意味する 言葉でここ最近のアークテリクスでは まず作らないし、自然界のそういう 植物の名前などからインスパイアされた カラーなんて作らないもんね。 OLDの良さが一目で分かる、伝わる シータジャケットです。 織りのネームとその下に90年代の ディテールであるブラックの プリントサイズ表示タグがあるので おそらく99年か2000年ジャストの個体 シータ自体も製造終わっちゃってるしね、 このモデルはアークテリクスなのに 着丈が長めで今には無いシルエット とてもVintageらしいアークテリクス。 ウエスト内側のテープのみ剥がれていて 剥がれてきたから煩わしくて 剥がしたのかな、前オーナーがわざと。 まぁ、vintageアークの宿命では あるんですがそれ以外は なかなかのグッドコンディション ジッパーや生地の熱圧着部分も なかなかパリッとしてるので統計的に vintageアークテリクスの中でも なかなか良い個体だと思います。 よほどの局地で使用しなければ 防水性もそこまで問題の無い箇所ですしね。 これは見つかんねーぞー パタゴニアのスーパーアルパインの 50倍見つからんない。 そんな誰とも被らないアークテリクスを是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は 当ページ最下部に記載のある 「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR ALGAE SIZE XL 【実寸】 裄丈94 身幅71 着丈78 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm *古着・vintageのGORE-TEXについて アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです。
-
ALPHA SV by ARC'TERYX
¥132,000
2004年かな 人気の胸ロゴ金刺繍のアズール 何度見ても素晴らしいカラー Levi'sで言うと501のような アークの中では代表的なモデルである アルファジャケット さらにそのアルファジャケットの中でも 最高グレードのSVは アークテリクスも数あるアイテムの中で 最も力を入れているシェルジャケットで ほんの最近までアークのアークワンと呼ばれる 本社から30分の距離にあり 本社と関係が非常に近い最高峰の工場に こだわり作られていました。 今ではアルファジャケットという モデルも含め中国製になってしまったので カナダ製のアークテリクスがいかに 特別かというのが生産国でも判断が出来ます。 アークテリクスが1998年に生みだした アルファジャケットは ゴアテックス社との共同で開発された 最新のゴアテックスを常に使用していて その時の最高地点を常に出し続けている 製品としてアークのプライドとアティチュードの 全てがこもってるプロダクト よって使用しているゴアテックスによって おおよその年代判別が出来たりするのも vintage心をくすぐるポイント こいつはGORE-TEX XCRが使用されているので パタゴニアで言うとアイスナインという GORE-TEX XCRが採用されている 2001年ごろのものなので 継続的にXCRのゴアが採用されていた時期の 被りが出てくるんです。 よって2000年代前半、とかね 他のブランドの高水準アウトドアウェアとの 比較でも年代がわかりづらいアークテリクスを 紐解くヒントになったり。 今まで楽しく頭に自然と入れてきた 知識もアークテリクスで活用可能です。 古着は繋がってるなぁ ゴアものの宿命、シームテープ経年劣化は もう9割しょうがないんですが こいつはすでに腰の部分のシームが剥がれてきたのか 前オーナーにより補修済み ちょっと下手だけどねw でも着用には問題ない感じに治ってます。 そして肝心のアウトシェルは稀に見る グッドコンディション まだ生地もパリッとしてます。 汚れも無いしほぼ内側フィルムの浮きもありません。 良いアークを探していた、初めてのアークは 何が良いか、そういう人に太鼓判押せるくらいおすすめです。 希少なSIZE Lそしてコンディション 是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は当ページ最下部に 記載のある「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR AZUL SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅67 裄丈93 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm *古着・vintageのGORE-TEXについて アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです。
-
Double Top Sweat Shirt by Patagonia_1
¥27,500
ボンディングのような質感 ウェットスーツの触感にも 似ている特殊な素材で 防風性に長けています。 そして裏地は毛足の短いフリース。 サーフィン終わりとかに バサっと着ると見た目よりも 暖かい秋冬アウター 2000年代の名作で 超軽いのが特徴。 確か2年とか僅かな期間しか 製造されてません。 こいつは2004年の1着。 ちなみに これグッドコンディション このパーカー昔はちょこちょこ 見かけたんですが 素材的に シワが付いちゃうとマジ取れないんです。 というか普通に使ってたら シワなんか出ない素材なのに 折り曲がってぐっちゃぐっちゃに なって長時間経過、みたいな 個体しか出てこなくて どうやっても完璧にシワが取れない ものしか出てこないんです。 これは綺麗でしょ? しかもこのネイビーは その中でもレアカラー 多分この色のこのコンディションは これから先出会うことないかと 思います。 おすすめ。 Color Navy(多分パシフィックブルー) Size M(着た感じはLほど) 【実寸】 肩幅(肩のステッチが無しで計測不能) 身幅60 袖丈57(脇下から袖先) 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
GORE-TEX 3PLY JKT by MARMOT
¥27,500
90sマーモットの最高機種で アイコンとして採用されていた 90年代のマーモットっつったら これよこれ、っていうこのカラーリング ゴールデンイエロー/ファイアーレッド この色のマウンパだと 基本ゴアテックス使ってるのよね。 で、よく見かけるやつだと フードがセパレート出来る タイプだったりするんですがこいつは フード一体型で少し薄手の生地感 季節問わずいけるマウンパなので とても良いです。 しかもこの年代のゴアテックスあるあるの シームテープ剥離がほぼほぼ無いので アイテム的、統計的にグッドコンディションと 言っていいと思います。 NYCの当時のアウトドアウェアは やっぱノースフェイスがNo.1 だけどビギー着用以前も以降も 渋いアーティストはあまのじゃくで マーモット着てるのがちょこちょこ見られます。 なんで、こいつはNYCな感じで着てください。 激渋です。 サイズS表記ですが そこまで小さくないので 幅広い方に合うサイズ感かと思います。 是非。 *両袖先、フロント両ポケット付近に あまり目立たない汚れあり。 左内側の脇下付近にほんの少しシームテープ剥がれ (画像参照) COLOR GOLDEN YELLOW/FIRE RED SIZE S 【実寸】 肩幅(特殊なカットのため計測不能) 身幅58 袖丈57(脇下から袖先) 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
DOWNLIGHT CANADIAN VEST by Eddie Bauer_1
¥16,500
僕が持っている76年の Eddie Bauerのカタログにも掲載のある " DOWNLIGHT Canadian Vest"です。 ずっとラインナップされてる名品 ちなみに この90年代ラスト黒タグの 内側にDOWNLIGHT VESTネームが付くものが 中綿の感じ、アウトシェルが コットンっぽくなっていて、 そしてサイズ感が一番良いです。 というか、 探せば好みのサイズ、そして 好みの色などを全然見つけられた 10年前に比べやはり圧倒的に 消費されてしまったこのバウアーの定番 特に数年前のJJJJoundとの コラボでこの辺のモデルを 復刻してたのでグッとそこから オリジナルの良い個体が消えました。 ダウンがちゃんと他のブランドに 比べて敷き詰めてははありますが そもそもパンパンフカフカっていう ダウンベストではないので よく言えば嵩張らずアウターに 忍ばせたり、普通のベストのように Tシャツでも簡単に様になるので 使い勝手最高です。 今のうちに是非 なかなかコンディショングッドです。 COLOR PEACOCK BLUE (ターコイズブルーよりもグリーンっぽい色) SIZE M 【実寸】 肩幅47 身幅60 着丈67.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Two Zipper P/O JKT by SNOW LION
¥12,100
1970年代にカリフォルニアはバークレーで 生まれたアウトドアブランド まぁ、よく聞く感じのノースフェイスや シエラデザインみたいなストーリー。 が、最初はもちろん寝袋が最高に良いと のし上がってきたブランドで そして特徴的なのがこの The Two Zipper Systemという このジャケットの襟元にも採用されている 雪や風に対して侵入を防ぐために ジップが二重になっているディテールが ここんちのアイデンティティの一つ。 しかも一個めの襟を開くと ポケットあんのこれ。やばくない? けどマジで壊れても良いやってくらい 本気で開けようとしても開きません笑 ざんねん、、、 それ以外は少し汚れありますが 概ねコンディション良いです。 そして80年代から90年代初頭まで 色々なアウトドアウェアに採用された ULTREXが使われたジャケット。 防水透湿な生地です。 こいつは90s初頭の頃のものかと思います。 アメリカの60年代終わりより始まった ウインターアウトドアムーブメントの中 忘れてはいけない色々なアイテムを残している マニアックなブランドです。 あまのじゃくたちは是非。 *フロントポケット、袖、後ろ腰付近に小さくあまり目立たない汚れあり (画像参照) 上記キャプションで詳しく触れていますが襟の隠しポケットの ジップが開きません。 Color ブルー/シーグリーン/ブラック Size M 【実寸】 肩幅52 身幅61.5 袖丈66 着丈66 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
rhytHm PLUSH SYNCHILLA SWEAT SHIRT by Patagonia_1
¥16,500
今では珍しくありませんが プルオーバーのスウェット型のフリースってのを 広めた立役者はこのパタゴニアの リズムプラッシュだと思ってます。 2003の終わりから2007までしかない リズムシリーズが古着として出てきたのが 2010年ごろで、まだまだ古着としては まだまだ新しいパタゴニア商材 だったので消費者は当時あまり 眼中に入れてなかったですが 洋服屋やデザイナーなどが その頃買ってました。 その頃は目新しかったんですよね この形のフリースって そして、それをサンプリングして 実に色々なブランドがフリースのスウェット型を 作り出しました。 そして、パタゴニア自身も 2010年代終わりごろになると 同じような商品を再度発売したりして 一般的になっていきました。 その流れを作ったのが 古着となったリズムシリーズの このリズムプラッシュだと思うんすよね まぁ、そんな感じで認知が高まり そもそもあまり流通してない リズムプラッシュが さらに希少なピースとなりました。 そんな名作です。 是非。 *ブルーのものだけ首リブに伸びと少しダメージを感じます。ただ、ボディはむしろ他の2色よりも コンディションが良いです。 他2色はリブ問題無し、ボディも 統計的にコンディション悪くないです。 COLOR CEYLON BLUE IVY(おそらく、GREEN系のやつです) DEEP CAYENNE(おそらく、オレンジブラウン的な感じです) ・CEYLON BLUE SIZE M 【実寸】 肩幅55 身幅65 袖丈57 着丈67.5 ・IVY SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅68 袖丈59 着丈69.5 ・DEEP CAYENNE SIZE XL 【実寸】 肩幅63 身幅74 袖丈60 着丈72 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
A/C Shirt by Patagonia_1
¥13,200
お馴染みパタゴニアの ロングセラーA/Cシャツ これ、レアカラーっすね〜 エアコンって意味らしいけど マジノリで付けてるので あまり信頼しないように。 で、そんな定番A/Cなんすけど 2010年代以降になってくると 絞りの生地で柄が織り、 プリントではなくネルシャツと同じように 織りなんですよね。 それがとても良い。 洋服としてハンドクラフト感があって 風合いが全然違うんすよね、最高。 そしてさすがパタゴニア 先述の絞りによる凹凸のある生地は 物理的に肌との接触面積を減らし 非常に夏心地良い そして風が通りやすい生地は 一回着ると実は最高だなと思っちゃう そんでオーガニックコットン100%だから 肌触りがすんげー良いの 湿気大国日本では夏だけじゃなく冬以外 着ててもいいくらい コットン、つーか生地って マジでピンキリだから 一口にオーガニックコットンって 言ったって1から100まであるんだけど パタゴニアのオーガニックコットンは 本当に実は高級な良いやつを 使ってます パタゴニアってアウトドアの中でも 結構価格帯が高いでしょ? 理由があんのよ、ちゃんとね。 全部おんなじに見える パタゴニアのシャツだけど 実はモデルも細かくあって それぞれに使う用途やシチュエーションが 想定されてます パタゴニアは古着・Vintageへの 導入にはうってつけのカテゴリーで 製造年が分かったりして それが古着全般の楽しみ方に 繋がっていくのだけれど それだけではなく、 今年はもう一階層潜って 細分化してみてはどうでしょうか? もちろん色、形、柄など 着てカッコいいのが一番 でも、自分の身に付けてるものが なんぞやってのが分かってる、 知りたいってのが"男"ってやつだと 思うんすよね そーゆーのがどんな要因よりも カッコよから見えたりするんだよね。 是非、これからの季節 超おすすめです。 COLOR Blue/Navy/White Size M 【実寸】 肩幅48 身幅60 袖丈22.5 着丈73 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
MARMOT Schlaf Bag
¥2,200
SOLD OUT
おそらくパーツから80's終わり頃のもの ®️有りのMarmot寝袋を入れるバッグ。 何だかMarmot大好きなんで買ったんですけど何を入れていいかわからずこん中にひたすら買ったぬいぐるみ入れてました。笑 スノボとかかぶせておくとかっこいいすね。 USNのランドリーバッグみたいに底が丸い形になってます。 縦97cm 幅50cm 底直径33cm
-
Patagonia MARS PCU Level 6 Gore-tex Pt Dead Stock
¥27,500
SOLD OUT
2007年度会計分 Patagoniaが製作し実際にミリタリーで使用されたライン通称「MARS」のLevel 6 Gore-Texオーバーパンツです。 sizeは奇跡のS。 オーバーオールの様になるゴムストラップが本来付いているのですがそれだけ欠品なので5000円くらい安くしました。 それ以外はDead Stock 元々オーバーパンツなので両サイドが ベンチレーションの仕様なので 少し裾を開いたりして履き物によってシルエットを変えられます。 ウエスト・裾共にゴムが内蔵されています。 ウエストは結構レンジ広く普通に33インチくらいまでの人はいい感じの太さで穿けると思います。 ベルトループも付いてますしね。 な、もんでS以外は結構シルエットが悪いのがこのパンツの特徴。 これからの梅雨時期にバッチリです。 かなり複雑な形なので、実寸あまり参考にならないかもしれません。 着用を参考にしてください。 (着用モデル176cm67kg普段パンツは31がジャスト、少しゆったり32インチを選んでいます) 【実寸】 ウエスト平置き最小79cm (ウエストゴム部分のみ25.5、最大で35、10cmほどゴムが伸びますので、ウエスト最大約89cmまで伸びました。数値上35インチまでの人がいけます。が、おそらく34インチの方までがいいでしょう。普段30インチの人は少し緩いのでベルトで絞る感じです。) 股上25(股下立体裁断なので実際もっと深い穿き心地です。) 股下79 ワタリ30 裾幅16 全長107.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
L.L.Bean Oiled COAT
¥24,000
SOLD OUT
劇的にレア 80's終わりくらいかな バブアーのようなオイルドのコートです。 コレ以外見たことないなー 結構当時値段が高かったんでしょうね 流通数が少ないもんな。 まあオイルドってことはある雨は 防いじゃいます。 しかもコレ柔らかくて着やすいですよー 本当に新品のバブアーより良いです。 ダブルジップってのも良い、外人本当ダブルジップ好きだなー笑 デニムジャケットの上にコレが正装 ナイロンのフードなしプルオーバーとかを着るとさらにグッド。 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅65.5 袖丈57.5(脇下から袖先リブ含む) 着丈96 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Patagonia Reversible GSD Caribbean/B.BLK
¥13,200
SOLD OUT
全く見かけなくなりましたね 1990年製のリバーシブルグリセードです。 パイルグリセードっていうこれの後継機種が有名ですが こっちは古い年代しかないので最早ほとんど見かけません。 コレはカリビアンというカラー カリブ海の青さなんでしょうね。 そしてフリース側は濃紺 超洒落てます。 一部、色あせ・汚れあり(画像参照) 雰囲気良いです。 size M 【実寸】 肩幅53.5 身幅60.5 袖丈62 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
70's Eddie Bauer GOOSE DOWN P/O JKT
¥19,800
SOLD OUT
1970年代のカタログ掲載 GOOSE DOWN PULLOVERです。 (もっとかっこいい名前がよかったね) 80年代には姿を消すモデルなので 非常にレアです。 ネットの海では見たことあっても 実際に見たことある人は少ないんじゃないかな まぁ、主な使い方はインナーダウンのようなイメージ。 ライトなジャケットの下に忍ばせれば比較的軽装でも暖かくいられるし 真冬はウール等のコートの下に入れれば いい感じのレイヤードになります。 これちなみに小さいサイズしか出てこないので 僕(176cm)が着れるものはさらにレアいです。 是非。 【実寸】 肩幅47.5 身幅57 袖丈61.5(リブ含む) 着丈61 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Eddie Bauer Multi Border Sweat
¥15,400
SOLD OUT
スペシャルですね マジで見たことない。 これ出てきてもモックネックみたいな 首の高いやつしか出てこないんすよ。 これは通常のスウェットの形 最終期の黒タグエディーバウアーのスウェットです。 生地が切り替えになってるボーダーで 洒落てます。 今時期は一番上に着て もうちょっとしたらインナーに、 黒いアウターの中に映えます。 【実寸】 肩幅60 身幅62.5 袖丈58 着丈66.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
70's Eddie Bauer DOWNLIGHT Canadian Vest
¥13,200
SOLD OUT
僕が持っている76年の Eddie Bauerのカタログにも掲載のある " DOWNLIGHT Canadian Vest"です。 サイズ表記消えていますがジャケットの上にも羽織れるサイズ感なので70'sのサイズ感だとすると 42表記だと思います。L相当かな。 ベージュばっかり出てきますが レアなブルー 発色が良いです。 ちょっとクラシックなアイテムなので 少し捻ってコーディネートすると かっこいいと思います。 コンディションも最高です。 【実寸】 肩幅43 身幅61 着丈63 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Patagonia R2 Fleece Field Green
¥25,300
SOLD OUT
このジャケットのコレに関してはちょっとマニアックで しかも個人的な話なんです。 90年代終わりより登場したこの「Rシリーズ」に関しては かなりハマった時期があって色々試したんですよ。 R1〜R4と数字が大きくなると保温性が増し用途も少し変わるのですが 日本も然り、世界的にこの真ん中のR2が一番ちょうど良い保温性です。 アメリカ買付時にダウンでも良いかなってくらい朝は寒い、 昼は20度を超えてくる、そんな時このR2のフリースが 俺を何度も助けてくれました。 R4とか最高機種も着たんだけど調節むずいんですよ。 基本"POLARTEC®︎"使ってるんで自分の動いたエネルギーを 保温性に回してくれるんですね、だから着た瞬間は良いんですけど 結構歩いてると暑くなるんですよ。 特に日本じゃこのR2が絶対ちょうど良い。 長くなるんだけど、このフィールドグリーンって色は2001と2002くらいに使っていた色で今回のこいつはSP02表記なので カタログ外のカラーリングでここもレアいポイント。 刺繍胸ロゴもこの年代だけしかやってないので一発で判別がつきます。 R2のセカンドタイプに当たるこの刺繍ロゴモデルは 現代に至るRシリーズの中でもシルエットが一番細く綺麗なんです。 で、XXLは通常のXLくらい、全然この年代のこのサイズ出てこないんすよ。 レアカラー、レアサイズ、グッドコンディション そして、俺が一番最初に買ったRシリーズがこれです。 是非冬に備えていってください。 コレマジ見つかりません。 size XXL 【実寸】 肩幅62 身幅69 袖丈59 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
L.L.Bean Drivers Knit
¥16,500
SOLD OUT
80'sの希少なドライバーズ コレね、何がやばいってLサイズまでなら見つかるかもしれないんですが ロング丈なんです。 着るとマジでマルジェラのシルエットです。 しかもアルパカ混のウール グッドコンディションの超高級素材ですね。 コレは地味にマジでレアです。是非。 size M-Long 【実寸】 肩幅56 身幅64 袖丈66.5 着丈69 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
L.L.Bean Sweater_1
¥13,200
SOLD OUT
80'sの超希少なXXLサイズ表記 初めて見ました。 着丈が短いのがVINTAGE SWEATERの特養ですが コレなら今ものと同じように着用が可能です。 (XXLでやっと普通のセーターのシルエットって感じですね) 個人的にバウアーやビーンなどが作っているこの 黒青や黒赤などのこの年代のこのウールが 配色として一番好きなニットです。 是非。 正面着用するとお腹部分に汚れありますが色的に目立ちません。 (画像参照) size XXL 【実寸】 肩幅54 身幅66.5 袖丈66 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Eddie Bauer Leather Down JKT_1
¥25,300
SOLD OUT
80's90's最後の黒ネームタグ オールレザーダウンジャケット おそらく定価が当時そこそこしたのか 流通がそこまで多くないアイテム すげーかっこいいです。 ダウンいいんですけど、ナイロンのアウトってよりレザーってのが気分っすね。 結構着てたんで片袖少しレザーめくれてるとこが ありますが、中まで貫通してる穴ではないので ダウン抜けることもありません。 超おすすめです。是非。 【実寸】 肩幅53.5 身幅60.5 袖丈62 着丈65 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Eddie Bauer Leather Down JKT BROWN
¥22,000
SOLD OUT
80's90's最後の黒ネームタグ オールレザーダウンジャケット おそらく定価が当時そこそこしたのか 流通がそこまで多くないアイテム すげーかっこいいです。 ダウンいいんですけど、 ナイロンのアウトってよりレザーってのが気分っすね。 同時に出してるブラックよりも着丈の長いタイプで 形がブラックのものよりちょい野暮ったくて大人っぽいです。 個人的に時代関係ないのはこっちかなと思います。 いつの時代もグッド 超おすすめ。 *細かいダメージあります(画像参照) 【実寸】 肩幅55.5 身幅62 袖丈63 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg