-
615 TWILL by Levi's EURO
¥9,900
90's終わりから00's初頭のEuro Levi'sに 存在するLot.615 こいつは95年製イギリス流通のもの ベルギー製やスペイン製、はたまたイギリス製 など色々ある年代で このオレンジのタブが付いた ジーンズがやっとこさ古着として 出てくるようになってきました。 今は製造されて無いEuroのオレンジタブは 本当にコレから!というような Levi'sの中の"New Vintage"です。 その中でもなかなか珍しいツイルの一種 vintage好きにはお馴染みの カツラギという斜めに畝が大きく入る コットン素材のライトベージュの カラージーンズです。 シルエット自体は550のテーパード 気持ち弱い感じでウエスト周りは 519みたいな感じで A.P.C.のスタンダードの股上が 少し深い話を感じのユーロスタンダードな シルエット。 とても綺麗な形です。 サイズゆったりと穿くととても良い感じ おすすめです。 *左フロント裾付近に小さなシミ 着用中ほぼ気にならない位置かと思います。 (画像参照) COLOR BEIGE SIZE 38x32表記(初期に丈直しあり実寸は 37x27.5ほど) 【実寸】 ウエスト96 股上33 股下69 ワタリ33 裾幅20.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
TYPE 2nd ED.TRUCKER DENIM JKT by A.P.C.
¥59,800
激レア2005年までの イーストバイウエスト時代のAPCが作った 2001年のグレーデニムを使用した MADE IN JAPANの セカンドタイプのデニムジャケット しかもSIZE 3なので むちゃくちゃ良いサイズで ほぼ未使用なんじゃないかってくらい 生地に張りがあります。 インディゴブルー、ツイルやブラックなど 色々と見てきましたが 定番モデルをシーズンで 色変えしてるようなこの手のやつは まだまだ見たことないやつ 出てくるっすね〜 下手したら二度と無いと思います。 是非。 COLOR GREY DENIM SIZE 3 【実寸】 肩幅50 身幅60 袖丈67 着丈63 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Warriors SWEAT by SSUR
¥16,500
ニューヨークはブロンクスが舞台の いわゆるカルトムービー ウォリアーズからまんまインスパイアされた SSUR(以下サー)の同じく ニューヨークファミリーである Supreme(以下シュプリーム)の初期もの と同じくバセットウォーカー社の リバースウィーブボディを使用した 素晴らしいスウェット マジ出てきませんこれ。 サーは 91年にウクライナ生まれのロシア人である グラフィックライター「Ruslan Karablin」に よってNYCで生み出された 生粋のストリートブランド。 もちろんシュプリームの一号店が NYのラファイエットSt.274番地でスタート した頃にはセレクトされていました。 日本の代官山にも初期はあったみたい。 俺は記憶にあるのはほんの数型だなぁ。 サーを当時着てる人は ちょっと年上の大人な先輩でした。 anything(エニシング)もうちではセレクトしてるけど それよりももうちょいドープで 今の洋服作りの礎を作ったブランドなので 実に様々なありものの"ネタ"から インスパイアされています。 これ今着てたら超クールだと思います。 是非。 *全体的に色褪せやリブの緩みは感じますが 古着としては非常に良い雰囲気です。 古着慣れしている人であれば 問題ないレベルかと思います。 (画像参照) COLOR OLIVE SIZE 表記不明(実寸はL-XLほど) 【実寸】 肩幅54 身幅61 袖丈64 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
S LOGO HOODIE by Supreme
¥69,800
90年代のオールドネームタグが 付けられた初期のパーカー Sロゴ自体は近年も使用していますが この初代はフォントが オールドイングリッシュってのが 超渋いよね。 Supremeのスタジャン 2ndと呼ばれてる ブランドの歴史上二代目にあたる ものも同じオールドイングリッシュのSロゴが 採用されているので非常にOLD感がある1着。 あの世界的ジーンズブランドである Leeのリバースウィーブボディを 使用しているのが最大の特徴 現行にに通づるサイズ感の大きめな ボディです。 Vintage的Supremeは 90年代最終ごろから その時の流行をいち早く捉え 少しシルエットが当時では細く なっていっていてサイズ大きめが 良いよねってのが定説ですが 94-97年ごろはZoo Yorkなんかの 流れもありゆったりめのシルエットで 作られています。 Supremeだけでなくスケートカンパニー系が こぞってLeeのボディを採用していた 時代なのでNew Yorkスケーターの 溜まり場だったまだセレクトショップだった頃の SupremeがLeeを使うのは 非常に自然なこと。 98年には代官山にSupremeがオープンして セレクトショップというより ブランドになっていくので 規模感も変わるし 洋服としての質が上がったりするのね 初期は初期だけしかない魅力があり 正に物のVintage感が強い時代です。 90sのSupremeはファッションというより リアルスケーターが着ていた時代なので ボロいのばっかなんですが これはなかなかにグッドコンディション これぞ今着るべき誰とも被らないSupremeです。 COLOR NAVY SIZE L 【実寸】 肩幅50.5 身幅60 袖丈59 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
SPECKLED HOODIE by Supreme
¥29,800
フードにはこの時期何度か 使用している初期オークリーのロゴから インスパイアされたフォントで ブランドネームがプリントされた フルジップパーカー ブラックの霜降り素材で 今見ると非常に新鮮な印象 グレーが出てくることが多いので ブラックはなかなか見つけられないんだよね。 例えばブラックのアウターから 霜降りのフードが見えたりしたら ブラックとブラックなのに 霜降りがまたエッジとして効いて コーディネートに変化を生みます。 まぁ、なんつったってやっとこさ フルジップのパーカーがまた メインストリームに戻ってきたので こーゆー今っぽくないSupremeが とても良いと思います。 ちなみにこいつは2007年のSupで こっから今AWAKE NYのアンジェロが ディレクターを務めはじめています。 Supreme史上最も渋いデザイン期 instantbootleg store的には2007から 2017のアンジェロ期にあたる なんかシックで大人なSupreme時代が 非常におすすめです。 まぁまぁコンディションも良好 是非。 COLOR BLACK SIZE XL 【実寸】 肩幅53 身幅64 袖丈62 着丈66 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
FREAK PLAID KNIT CARDIGAN by FUCKING AWESOME
¥19,800
2019年発売のカーディガン 定価は3万弱だったかな 風合いは感じるんだけどポリエステル100%の ニットカーディガン 質感としては コットンニットのを考思い浮かべてもらえると それが完全に近いんだけど これがまた良い。 要は型崩れが非常にしづらいんだよね ガンガン洗濯して夏以外羽織れる 素晴らしいカーディガン スケートカルチャーが出自だけど 基本的には今やしっかり"洋服"している ファッキンオーサム Supremeと同じくらい価格がするから 最近のFAはね、 古着で出てくるとベターです。 どこか男臭い、そんなブランド 俺の中ではね、 ずっとあるんだけど トータルではFucking Awesomeが 一番カッケーと思ってます。 デザインの好き嫌いは別として 集団としてね、ね。 ファッションとカルチャーは密接で それが全てである、ファッションは カルチャーに付随する、とするもの。 そして新しく0を1にするとか、 先進的でいること。それが、モード的な 純粋なファッションクリエイションである、 それがファッションだ。 という、ピュアなもの。 この相反するようなものも パンクやヒップホップと同じように 底にあるもんが 同じで通じちゃったりする。 そしてビジネスとして成功する、 そういう歴とした正義もあるじゃん? だから難しいんだよね、"かっこいい"って。 けど、そういうのの外側にいるから Fucking AwesomeはNo.1だって言ってます。 クソみたいな環境で育ったFucking Awesomeの フロントマン、ジェイソン・ディルは その環境下でTOY MACHINEのエドと出会い 人生がやっと始まり、 12歳にはプロスケーターになった 怖いもの知らずの少年でした。 そして、2022年、40歳を越えるまでに ディルが見せてきた ファッション、スタイル、言動や態度は 今のスケート業界の、というか 俗に言う"ストリート"の基礎となっています。 ストリートで遊んで育つとみんなディルなんです。 日本人だってアメリカ人だって みんなディルが見せてきたものに 無意識下で影響を受けてるんです。 何をかっこいいと思うか?という価値観の 物差しの大きな一つがディルなんです。 ディルはベンチュラに3つアパートを借りてて そこの一つに寝泊まり、もう一つに親族を住ませ そしてもう一つの部屋で絵を描いてるらしい。 でも、その絵はただの絵で "デザイン"ではないらしく ビジネスではない部分を常に持ってる。 スケートで金を稼いで、Fucking Awesomeは 程よく、むちゃくちゃビジネスとして 広めるのではなく 着々と全てをディルがチェックしてる 言わば後進のための家と 現役バリバリのスピーカーとして 使ってるのがこのFucking Awesomeという デッキブランド。 ウェアと言うよりデッキなんだよね。 そしてディラン・リーダー、ケビン・ブラッドリー ジノ・イアンヌッチ、セージ・エルセッサー ショーン・パブロ、エイダン・マッキー ドノヴォン・ピスコポ、ベン・カドー ケビン・ロドリゲスなどなど、 みんなSupremeのビデオによって世に羽ばたいた スケーターたちはみんなディルのチームにいる。 モデルにラッパー、デザイナーにフォトグラファー そしてアーティスト みんな各々めちゃくちゃクールに育ってる。 あぁこいつもディルか、、、なんて 毎回思う。 それくらい世界的に間違いないキーパーソンが ジェイソン・ディルその人。 そのディルがやってるものがカッコ悪い訳が無い。 ベリーグッドコンディションなアイテムです 是非。 COLOR WHT/BLK SIZE L 【実寸】 肩幅50 身幅60 袖丈61 着丈69 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
WE ARD ONE Shirt by COMME des GARCONS SHIRT
¥16,500
2013年発売のギャルソンシャツ COMME des GARCONSを あまり知らない人はなんのこっちゃというくらい ギャルソンは自社でブランドを 数多く持っています。 しかし、この"COMME des GARCONS SHIRT" というブランドだけはフランスの会社なんですね。 だからギャルソンの中で これはインポートなんです。 だからちょっと価格が高いラインなんですね。 シャツ以外も結構作ってて ちゃんとコレクションブランドなんですが やはり自信を持っているのがシャツです。 フランス製にこだわり今もなお ギャルソンのトップカテゴリーの一つです。 こんなドレスシャツの高級生地で プリント入れたれって こんなことやっえハマるのはハイブランドである 証拠で、そこら辺のブランドでは採算合いません。 実にCOMME des GARCONS SHIRTらしい アイテムだと思います。 定価では中々買う気が起きないので 是非こういうのは古着で。 古着で出れば安い、それも古着の魅力ですね。 一生に一度は手に入れてみたい そんなNew Vintageです。 *右襟にシミがあったのですが当社にて 色々と洗濯をしたらかなり薄くなりました。 ほぼ気にならないレベルかと思います。 (画像参照) COLOR WHT/PINK SIZE L 【実寸】 肩幅46 身幅53 袖丈66 着丈81 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Power Corruption Lies PKT Tee by Supreme
¥16,500
2013年の1着 NEW ORDERのアルバムのジャケット まんま使いの総柄Tee さらに元ネタは有名なリトグラフ フランスの画家である アンリ・ファンタン・ラトゥールの 作品からサンプリングされたデザイン。 ニューウェイブ系バンドの代表と言っても いいよね?NEW ORDERは ジャイディヴィなイアンが亡くなってから 残りのメンバーが結成した またまた伝説のバンド そのNEW ORDERの2ndアルバムが "Power Corruption Lies"なんすけど 俺はなかなか好きなアルバムで それ以前の曲は単純にちょっと暗めすぎて 俺はあんまり聴かなかったなぁ 本当に好きな人は好きなんだけどね 俺はまぁこの辺は軽めにBGMとして でも忘れられないものとして プレイリストに何曲かつまんでいます。 ただ、ニューウェイブの グラフィックやデザインなどは 後世に与えた影響は絶大で ラフ・シモンズなんてその子供だなぁと 思います。 とにかくクールで暴力的で 危なげな唯一無にの魅力が詰まっています。 だからこれをTシャツにするSupremeの キレキレっぷりが想像できると思います。 グッドコンディション。 COLOR PHOTO PRINT(画像参照) SIZE M 【実寸】 肩幅45.5 身幅54 袖丈23 着丈69 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
TRACK PT by UMBRO x Supreme DEAD STOCK
¥36,300
00年代から何度も何度もコラボをしている UMBROとのコラボ こいつは22年製 UMBROコラボの際いつも思うのは シルエットちゃんと結構調整されてて とても良いなと、 ただのUMBROってvintageだと 特にシルエットが悪いんだよね 当たり前なんだけどさ だからvintageデザインから インスパイアされてるSupコラボって マジ良いところ突いてんの。 良いんだよ、マジで。 イタリア国旗モチーフ 今まで出たデザインの中でも シンプルすぎず、派手すぎずな ちょうど良いところ SupremeとUMBROコラボなら この年がいっちゃんかっけーと思います。 グッドコンディション。 COLOR BLACK SIZE XL 【実寸】 ウエスト90 (平置き時の数値、ウエストゴム内蔵・ドローコード付きで最大幅108ほど) 股上34 股下76 ワタリ38 裾幅21.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はDEAD STOCKのアイテムなりますのが、現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
SODA S/S SHIRT by WTAPS DEAD STOCK
¥15,400
2011年発売のSODAシャツの ショートスリーブ 品質の高いハンカチの生地で いわゆるガーゼシャツです。 吸水性に優れているので 汗もガンガン吸ってくれて 肌触りも最高。 WTAPSのブランドイメージでは あまり見られないアイテムですが 2010年代は 時代的にいろんな国の良い洋服から インスパイアされたものが多く 国籍問わず洋服として 機能性の高い、デザインはもちろん "質"にもとてもこだわっている アイテムが多く作られている年代です。 初期はグラフィックやミリタリー 最近もまたその傾向がありますが 今までの歴史から辿ると 現在この中期にあたるミドルなところが 狙い目かと思います。 袖のバックがカフになっており 開いて少しまくってもクールな フレンチっぽい仕様 デッドストックです。是非。 COLOR WHITE/BLUE/RED SIZE L 【実寸】 肩幅48 身幅58 袖丈23 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
OVERSPRAY STRIPED ZIP UP SHIRT by FUCKING AWESOME
¥16,500
2020SSに発売されていた 100%コットンのライトキャンバス?なのかな デニムシャツくらいの少し厚めな生地感の ジップアップシャツ パターンはアメリカンなワークシャツシルエット ジップアップってところが90sライクだし ブラック/イエローで その名の通りスプレーで 施されたデザインのような 織りではなくプリントの生地が なんとも言えない雰囲気のあるシャツ 男っぽいよなぁこれ。 まぁ、俺の中ではね、 ずっとあるんだけど トータルではFucking Awesomeが 一番カッケーと思ってます。 デザインの好き嫌いは別として 集団としてね、ね。 ファッションとカルチャーは密接で それが全てである、ファッションは カルチャーに付随する、とするもの。 そして新しく0を1にするとか、 先進的でいること。それが、モード的な 純粋なファッションクリエイションである、 それがファッションだ。 という、ピュアなもの。 この相反するようなものも パンクやヒップホップと同じように 底にあるもんが 同じで通じちゃったりする。 そしてビジネスとして成功する、 そういう歴とした正義もあるじゃん? だから難しいんだよね、"かっこいい"って。 けど、そういうのの外側にいるから Fucking AwesomeはNo.1だって言ってます。 クソみたいな環境で育ったFucking Awesomeの フロントマン、ジェイソン・ディルは その環境下でTOY MACHINEのエドと出会い 人生がやっと始まり、 12歳にはプロスケーターになった 怖いもの知らずの少年でした。 そして、2022年、40歳を越えるまでに ディルが見せてきた ファッション、スタイル、言動や態度は 今のスケート業界の、というか 俗に言う"ストリート"の基礎となっています。 ストリートで遊んで育つとみんなディルなんです。 日本人だってアメリカ人だって みんなディルが見せてきたものに 無意識下で影響を受けてるんです。 何をかっこいいと思うか?という価値観の 物差しの大きな一つがディルなんです。 ディルはベンチュラに3つアパートを借りてて そこの一つに寝泊まり、もう一つに親族を住ませ そしてもう一つの部屋で絵を描いてるらしい。 でも、その絵はただの絵で"デザイン"ではないらしく ビジネスではない部分を常に持ってる。 スケートで金を稼いで、Fucking Awesomeは 程よく、むちゃくちゃビジネスとして広めるのではなく 着々と全てをディルがチェックしてる 言わば後進のための家と 現役バリバリのスピーカーとして 使ってるのがこのFucking Awesomeという デッキブランド。 ウェアと言うよりデッキなんだよね。 そしてディラン・リーダー、ケビン・ブラッドリー ジノ・イアンヌッチ、セージ・エルセッサー ショーン・パブロ、エイダン・マッキー ドノヴォン・ピスコポ、ベン・カドー ケビン・ロドリゲスなどなど、 みんなSupremeのビデオによって世に羽ばたいた スケーターたちはみんなディルのチームにいる。 モデルにラッパー、デザイナーにフォトグラファー そしてアーティスト みんな各々めちゃくちゃクールに育ってる。 あぁこいつもディルか、、、なんて 毎回思う。 それくらい世界的に間違いないキーパーソンが ジェイソン・ディルその人。 そのディルがやってるものがカッコ悪い訳が無い。 夏から、ロンT下に仕込める 秋口までとてもおすすめ。 グッドコンディションです。是非。 COLOR BLACK/YELLOW SIZE XL 【実寸】 肩幅53 身幅61 袖丈24 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
PRINT FLANNEL S/S SHIRT by COREFIGHTER
¥9,900
嫌いな奴はあんまいないであろう オンブレチェックでLAを文脈に持つ 東京ブランドであるコアファイターらしい ショートスリーブシャツ プリントネルの半袖シャツって アメリカンvintageにも無いじゃん? LAよりもジメジメとする東京、ひいては日本の ほとんどの地域に合うものを 作ってるってとこもコアファイターだよなぁって 感じすね。 97年にLAにて始まったコアファイター あっち在住の日本人デザイナーが 立ち上げたスタイルのあるブランド あの時俺も含め今思うとブレブレな 奴らが多かった時代、そして それがミクスチャーなんて言葉で 納得出来たあの頃 ミクスチャーなんてのは本当は 逃げ道ではなく最も難しい道だったことは あとあと気付くあの2000年代 懐かしいなぁ 恵比寿系という裏原ムーブメントの DNAも少し感じつつそれとは 全く別の音楽と密接に関わっている ドメスティックのストリート文化が 台頭し全盛を極めていた2000年代中頃 そんな中ブレずに自らのスタイルを 自然に成していたコアファイターは 他と一線を画すイメージを持っていて とても男っぽく、どこか近寄りがたく 孤高でとてもクールでした。 雑誌でスタイリストが紹介しているなーと 思ったら瞬く間に森田剛が着たり KJが着てSMARTに載ったりして 一般化したにも関わらず どこで買うねん、と東京に住んでいた 俺すらも分かんなかったな そして探して MADE INやコアファイターの路面店 ALTER-E-GOは本当に雰囲気があって マジでくらった。 アメリカって最高だなーと そこでまた思ったもんです。 裏原系に比べて2000年代の洋服は 今の10倍洋服が売れてた時代なので アイテムごとにお金をかけられて どのブランドも基本的にクオリティが 高かったんですがWTAPSや このコアファイターなんかは 本当にクオリティが高い。 このシャツ非常におすすめ。 COLOR BLACK/L.BROWN (混ざってGREENに見える箇所もあり,画像参照) SIZE L 【実寸】 肩幅49 身幅58.5 袖丈22.5 着丈73.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
UNION L/S FLANNEL by WTAPS
¥15,400
2010年発売のフランネル クラシックなタータンチェック なんですがくすませることで オンブレっぽいルックスとなり とても男っぽいカラー 昨今vintageのネルの高騰が 世界的に著しく さらに流行もぼちぼちネルシャツだろうと 感じさせる新品ブランドが 多く作っているネルシャツ だいたい流行るような色は その時々決まってくるネル ベーシックさってのも大事なアイテムだからこそ だったらそういう似たり寄ったりに なりがちなアイテムはやっぱ好きなブランドで ってのが俺たちのファッションです。 Supremeなんかはネルシャツは 結構ニッチなパターンをやってることが 多いんですが、 wtapsのネルシャツは いつの時代も間違いない色を作ってます。 ネルシャツを探す時に wtapsはとてもおすすめなブランド コンディションも良好、是非。 COLOR RED/GRN/BROWN(かなりくすんだ色) SIZE L 【実寸】 肩幅44.5 身幅53 袖丈66 着丈71.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Skull Chino by Rugby Ralph Lauren
¥15,400
2004年に始動し 元々ブランドが持つ プレッピースタイルを とても強く押し出したラインで 約9年で幕を閉じたラルフローレンの プライベートブランド 徹底したブランディングが 非常にクールで最終的に ネットもちょこっとやってましたが 俺たちがこのラグビーを知った時は ボストンの路面店でしか 買えない、超特別なラルフローレンで 並行輸入屋が仕入れて 来るたびに群がったもんです。 最後は原宿にもお店が出来ていましたが その頃にはもう行き渡った感があって 今更感があり、世界的にもどんどん衰退して いっちゃったんすよね。 それくらいラルフローレンの新ラインってんで 盛り上がりました。 そして、こんだけ色々なラルフローレンが 古着やVintageとして盛り上がっているのに このラグビーだけは まだ盛り上がったことがなくて そろそろ時代が追いついてきた感じがあります。 ちょっとスリムなシルエットが 多いためってのもありますね。 だから大きめサイズ必須です。 しかし、その洗練されたシルエットは プレッピーなデザインと合わさり 正に現代の時代の節目である時期に ピッタリだと思います。 このスカル柄は ラグビーのアイコンの一つで 多くのアイテムに使用されたデザイン 最もラグビーらしいデザインかも しれません。 今持ってる大きめのトップスの下に ちょっとだけ スッキリ目のこいつを合わせてください。 グッドコンディション。 Color Beige Size 32 x 30(実寸33x29ほど) 【実寸】 ウエスト84 股上 26 股下74 ワタリ29 裾幅19.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
CROPPED CARGO PT by stussy
¥9,900
2000年代中頃あたりから後半に かけてのステューシー そしてMASH(マッシュ)が脚光を浴び ピストバイクのムーブメントが 世界を席巻していた時代 そんな時代の流れで クロップド丈のパンツを ほとんどのブランドが生産していました。 ディッキーズを買ってきて クロップドにカットオフした人も かなりいたはず。 今のスケーターの数チャリ乗りが いた感じだもんね すごいクールなカルチャーでした。 カーゴパンツでクロップド シルエットがルーズでは無いので 意外に見かけないアイテムになっています。 軍パンをカットオフしても これにはならないからね。 チャリの際にも裾が絡まず安全なので チャリ乗りには特におすすめ。 COLOR MOCHA BROWN SIZE 32表記 【実寸】 ウエスト86 股上30 股下48 ワタリ31 裾幅18(裾マジックテープ付き) *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
underwater system Tee by SARCASTIC
¥8,800
00年代のアメリカ製 SARCASTIC(以下サーキャスティック) カリフォルニアで生まれた サーキャスティックはHF氏をはじめ あの辺りの先駆者が持ち込んだ 裏原界隈で90年代終わりから盛り上がったブランド 店舗は行ったことないし あまり追えてなかったけど 大人になると興味がまた出てくる ハウスミュージック(俺だけ?そんなことないよね) あのカルチャーに詰まった皮肉が こもった最高のウェアだと思います。 超クール。 エウレカセブンが一番似合うブランド サーキャスティックをやってる POUL TAKAHASHIさんは日系で stussy(ステューシー)のデザインなんかを やってたりしてます。 とにかく現在もカリフォルニアアンダーグラウンドでプロップスのある最高のファウンダーの一人 このTシャツの意味は全く分かりませんが 超ハウスっぽいグラフィック レコードジャケットと言われても それっぽいでしょ? そんなサーキャスティックは 実はストリートで過ごしてきた 大人が今着たらしっくりくる ブランドなんだと思います。 グッドコンディション。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅52 身幅55 袖丈19.5 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
MOUSE Tee by GIRL SKATEBOARDS
¥13,200
マイク・キャロル&リック・ハワードが ファンドした90年代中頃から 世界を席巻した伝説のデッキカンパニー &スケートチームであるGIRL(ガール) 今も売ってるので知ってる人も そこそこいるはず スケーターなら間違いなく知ってる でもダサいカンパニーと思ってるかもしんない マジでやばかったんだからガール そのガールがスケート史に名を残す 一番な大きな礎となっているのが 96年に発表された「MOUSE」という スケートビデオ これはもうマジでクール 監督してんのはあのスパイク・ジョーンズ ガイ・マリアーノが好きだったから 今でもたまに観る。 俺仕事で映像を撮る時もあるんだけど MOUSEみたいの感じ〜と言って 何度サンプルとして見せたかw それくらい印象に残る伝説のビデオです。 ベタですが抑えないと絶対に いけないやつ。 そのガールが自らの栄光を擦ってるTシャツ 2000年代に入るとだんだんとガールは 衰退していってしまいましたが スケートカンパニーは結構そういうもの ずっとカッコいいとこもあるけれど 音楽よりも一握り。 プロスケーターは超個性派だから ずっと同じ場所に居続けることが なかなか難しいのでしょう。 でもその輝きは長い目で見れば一瞬だったのかも しれませんが一生残るほど眩しく輝きます。 それも含めてクールなんだと思います。 MOUSEはYouTubeで簡単に観れるので 万が一観たことない人がいたら是非観てね。 スケーターじゃない人が 観るべきスケートビデオって 実は結構あって スケーターという人種が持ってる 本当のクリエイティブがあるんです。 誰も到達出来ないようなオンリーワンなとこが その人そのチームだけのものみたいなのがね そして映像は独自の編集をされ 独自の加工やそしてやばい音楽が載ってます。 そういうビデオのひとつがこのMOUSEです。 ビデオの話になってんじゃんかw ですが、これがこのTシャツの全てです。 なかなか見つかんないよこれ 是非。 COLOR SIZE L 【実寸】 肩幅52 身幅55 袖丈21 着丈73 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
"A Panel of Experts" Tee by Jean-Michel Basquiat x 2K by gingham
¥39,800
82年のとても有名な作品 当時のバスキアの彼女はスザンヌという 女とそれと同時にスターになる前の あのマドンナとある時期同時に付き合ってて マドンナと一緒にいたバスキアを ナイトクラブで見つけたスザンヌが マドンナをぶん殴った これはその出来事が表現されてる作品なんだって モントリオール美術館が持ってて 見たきゃモントリオールに行かないと いけないんだけどね、2017年に マドンナがこの作品の前での写真を 公開しててアメリカだね〜って感じが すごい良かった記憶があります。 バスキアの手法はミステイクを消さない ってとこなんだけど これはそのミステイクをわざと作って 直し線を入れたところに 注目を集めるためにバックはブラックに 文字を際立てて見せてます。 そしてこの2Kというブランドは Tシャツレーベルというか95年スタートで 今では世界の ミュージアムのスーベニアショップでも 取り扱われていて ファッション業界でも当初かなり 知名度が高く 2000年代の最初の頃のハイプビーストには しょっちゅう載ってたイメージ。 全てのアイテムデザインのデザイナーが違い このような大型コラボもミュージアム系からの オファーで2000年代は色々作ってます。 ただ、2kだったら多分バスキアが 一番ビッグなコラボものかと思います。 Tシャツボディもここんちは オリジナルメイドの丸胴でアメリカ製という こだわりがあり スーベニア系のよくある安っぽい ありものボディではないってのも魅力。 Supremeボディにオンスもシルエットも 似てるかなぁ〜 バスキアものの中でもおすすめです。 *フロントプリント中央、裾付近に小穴 フロント着用時、腹付近に薄い汚れあり (全て画像参照) 濃いめのブラックで染められたボディなので 古着慣れされている方であれば どれもそこまで気にならないレベルかと 思います。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅48.5 身幅54 袖丈22.5 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
SMOKING LION Tee by 不眠遊戯ライオン X FUTUR
¥13,200
2020年に原宿と渋谷の間 感覚的には渋谷寄り、かな、にオープンした 会員制のミュージックバーライオンの オープン記念Tシャツ コロナ以降すっかりその様相が変わった 夜の遊び場 大きなライブバーなどが無くなり 20代30代と毎週イベントがあって 洋服ブランドもクラブでイベントをやって 一夜に3-4件ハシゴしたあの2010年代が 懐かしく思います。 寂しい気持ちはありますが 良かったことも多くて しっぽりと、みんなが想像するような いかがわしいことの無い 素敵な空間で懐かしい音楽が流れてて 友達と一杯だけ呑む、そんで10時ごろには解散 次の日も保育園送迎が余裕だぜっていう ような空間が渋谷からそして246を下って いってもちらほらとあるような 時代になりました。 そんな夜の渋谷の 時代を象徴するような社交場が このライオンじゃないでしょうか 三越のエレベーターから インスパイアされたバーカウンター フードだって本格的に美味いのあったり そしてサウンドはこの感じでこの音? ってくらい良い感じ。 決して広くない空間ですけど とても落ち着く場所 そして若い奴らも俺らみたいな40代も 昼の環境では混じり合うことのない 両者もここじゃ関係無しで出会える。 そんな懐かしくも新しめな 渋谷のスポットです。 東京の人でまだ行ったことない人は是非。 そして東京に遊びに来た夜は 是非メシ食ったあとにでも行ってみてください。 ま、とにかく そんなライオンのオープンTeeは FUTURが作ってます。 ライオンオーナーとFUTURのデザイナーが 友達なんだって だから、生まれたTシャツ。 2014年に開始して 今年活動休止?のような感じに なったと思われるパリ発のFUTUR(フューチャー) 最初に目にしたのはフランスの プロスケーター達が着てたのを インスタで知って 何だこれ?と思ったのを覚えてます。 そしてグラフペーパーでの取り扱いなど から本格的に日本に上陸 スケートブランドではなく、 ハイクオリティなフランスならではの ストリートブランドでした。 デザイナーの二人はそれぞれカメラマンをし ハイブランドでの勤務 そして有名セレクトのバイイング で、パリでギャラリーもやっていました。 アーティスティックな才能が自然に磨かれ 他には無い色を上手く出したブランドです。 もちろん一般には流通しておらず オープンの際の何個かのイベントで 販売されたのみの極小生産Tシャツ ポルトガル製の柔らかで 肌触りの良い良質なコットン100%の FUTURのアイデンティティもバッチリ。 これぞ東京、な一枚。是非。 COLOR WHITE SIZE XL 【実寸】 肩幅50 身幅58 袖丈22 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
COWICHAN F/Z SWEATER by stussy
¥38,500
これ7周年とか言われてる時ありますが 単純にブランドの7周年だと 1980年からのstussyだと ネームが年代が合わないので違う。 ニューヨークチャプト7周年とか そういうチャプト単位のやつ なんだろうな〜 詳細分かる人是非教えて下さい。 さて、という感じで2000年代に復刻もしてる 名作カウチンですがこれはオリジナルの90s ちょい小穴等ありますがニットなんで まぁ着れる感じです。 一枚で画になるナイスデザイン 是非。 *右肩、右袖後ろ側にリペア 右袖フロント、右袖中間付近に小穴 (画像参照) COLOR NAVY/OFF WHITE SIZE L 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅52.5 袖丈41.5(脇下から袖先) 着丈65.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
FRONT ZIP WOOL VARSITY JKT by DELUXE
¥16,500
まるで40sのvintageのような クラシックなルックスを持つ デラックスのウールスタジャン デラックスらしいなってのが フロントフルジップというところ これだけでだいぶ大人な印象に 変わるよね。 デラックスを初めて見たのは 渋谷のメイドインザワールドだったかなー 原宿のメイドインに比べ 洗練されたドメスティックを扱っていた ような印象が残るメイドインザワールド そこでデラックスは特に 色気と品のあるアイテムを並べていました。 コアファイターと同じなんだけど これもKJが着ていることが多くて とても人気があったブランド vintage好きもスッと入れるような 古き良きものへのリスペクトを感じる ルックス、そしてそこにクオリティと 最高のシルエットを提供しているブランド これは2000年代終わりから2010年ごろの スタジャンですね。 ダブルリブの襟と裾 裏地とジッパー下部のハトメが 非常に気分です。 是非。 *バックロゴの上部、バック腰中央部分に 小さなスレ部分あり(画像参照) COLOR BROWN/BEIGE SIZE L 【実寸】 肩幅46 身幅54 袖丈63(リブを折り返している状態) 着丈69 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
STONES THROW Tee
¥5,280
SOLD OUT
LAのHIPHOPレーベル ディラとリブのJaylibなどでお馴染みの くそイケてるインディーレーベルです。 instantbootlegstoreでもここ所属の アーティストQUASIMOTOのTシャツなど扱ってますが、これはレーベルのロゴTです。 ここんちのオーナー Peanut Butter Wolfの運営理念こそが 世界にファンが多い理由です。 彼の好きなものしかリリースしない、というのが基本理念です。 それは好きでなければ売れそうだな、と思っても我慢してやらないんだそうです。 人々が好きなもの、ではなく自分の好きなものをリリースする、それで運営がままならない様になった時がSTONES THROWの終わりだと言ってます。それが自然だ、と。 ファイナンス的目線でいうとビジネスとしては完全に悪手 そして売上は所属アーティストで分配する。 以前からあったものですが、 絶対的にこのコロナ以降の時代の在り方にもフィットする運営 だからこそ良い作品が出てくる。らしい。 ね?かっこいいよね、 それがSTONES THROWです。 毎回Stussyとコラボしたりと インディーレーベルとしては 継続的な人気を誇るレーベルです。 是非聴いたことない人は音もディグってください。 いつどこで買ったか忘れたんですが 新品ですね、デッドストックです。 【実寸】 肩幅49 身幅57.5 袖丈22 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
QUASIMOTO Tee
¥13,200
SOLD OUT
90's終わりから00's初頭 二枚タグのGILDANボディ 最高のHIPHOPプロデューサーの1人 Madlibの別企画。 GORILLAZみたいな感じっすね。 その名義である カシモト(カジモト)のTシャツです。 確か98年とかに初めて言い出したので この二枚タグの古いボディの物を見つけた時は震えました。 ちゃんとSTONES THROWレーベルのロゴも背中に入ってる当時の正規品。 下手なもっと古いvintageの10倍見つかりません。 つーか、Madlib最高なんで聴いたことない人はit's like 必聴です。 【実寸】 肩幅54 身幅55 袖丈22.5 着丈71.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
ONYX COLLECTIVE Tee
¥9,680
SOLD OUT
ALSTYLEボディ size M 4〜5年くらい前に NYC Supreme本店でセレクトされてました。 こいつらわけーのに超ジャジーなイカしたバンド。 しかもSupremeから音源リリースとか Know Waveでラジオやって出てきたストーリーもやべぇし、 そもそもあのエーロン・ボンダルフがこいつらやべぇって言い出したのがことが動き出した発端だったってのもやばい。 本当に若くしてストーリーを持って世に出てきた奴らのTシャツです。 まず買えません、日本では 新しいThe Roots的なとこもあります。 プリンセス・ノキアのバックバンドやったりとかもうメジャーなフェイズまでいっちゃいましたね。 マジかっこいいんで聴いたことない人はBGMに是非。 【実寸】 肩幅48.5 身幅51.5 袖丈20.5 着丈64 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg