-
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK TRACK TOP for instantbootleg
¥18,480
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK 異色のコラボレーション 今回の企画は僕がいなければ叶わなかった、と 言ってもらいinstantbootleg別注カラーを 制作してもらいました。 今回の企画が始まる前に Chaos Fishing Clubデザイナーと Chaosがベロアのアイテムを出したら 俺欲しいな、と言っていたんですが その話をたまたまALMOSTに伝えたら トラックトップやキャップなどのアイテムで 新たな定番となるデザインやシルエットを 作りたいという話になり なんだかんだと両者のコラボが始まりました。 ALMOSTBLACKが仕上げた このジャケットのパターンは 最高のシルエットで 似合わない人がいない形 襟元が広いミリタリーの ジムジャケットのようで インナーにパーカーなどを 挟んでも襟元がスッキリ見える とても美しい襟元の作りです。 普段通りどのような太さの パンツとも相性が良いです。 アウターのようにパーカーを中に入れる想定で 選んでもTシャツの時デカすぎないし 少しジャストで着ても 身幅を取っているのでダサい見た目にはなりません。 ほとんどの方に サイズ問題ないかと思います。 何枚サンプル生地を見たか分からなくなるくらい 色々なサンプルを目で見てそして触り このベロア生地をみんなで選びました。 高級感がある最高のベロアだと思います。 《ALMOSTBLACK》 デザイナー中嶋峻太 パリにてあのラフ・シモンズのアトリエでキャリアをスタート ラフのアシスタントデザイナーとしてキャリアを積みその後帰国。 そしてN.Hoolywoodに企画として参加後、 2015年に自身のブランド"ALMOSTBLACK"をスタート。 僕は洋服制作の先輩であり古着仲間 よく一緒に古着屋に出かけます。 中でもミリタリーへの造詣はとんでもなく深く (俺より詳しい、、、) その作り出す作品はその趣向が遺憾無く発揮され そこに日本特有のアートを載せ 今や先進性やセールスにおいて 日本でも一線を画すブランドがALMOSTBLACKです。 《Chaos Fishing Club》 釣りとスケートをこよなく愛する集団Chaos Fishing Club この日本においてまるでアメリカのブランドのように 遊ぶことでそのアイデンティティを知らしめ そして成功している杞憂なスケートブランド。 釣り好きやスケーターに愛され10年以上 ローカルより世界に発信するスタイルは唯一無二。 Chaos Fishing Clubの有名なエピソードの一つ、 あのCOMME des GARCONSカンパニーが 運営する最強のセレクトショップDover Street Market 日本では銀座の店舗が有名ですが ロンドンのDoverにてChaosは取り扱いがスタートし 逆輸入的にここ日本でも一気にスターブランドへ 成長しました。 最近ではこれまた日本を代表するスケートブランド TIGHTBOOTHとのコラボレーションでも 聞き馴染みがあるかと。 Chaos Fishing Clubのデザイナーとは 偶然自宅がチャリで5分くらいの距離感の近所(レペゼン江東区!) ということもあり 僕のブランド"manewold"のTシャツプリントなども 担当してくれている友人。 これまた一緒に古着屋に行ったりと ローカルで繋がっている身近な尊敬すべき人間です。 そんな両ブランドの中心に僕が 今回たまたまいたので繋ぎました。 今回のコラボレーションは そんな心のこもったinstantbootlegにしか なし得ない企画です。 color ブラウン size 1(M), 2 (L), 3 (XL) 【実寸】 size 1 (M) 肩幅56 身幅60 袖丈61(リブ含む) 着丈74 size 2 (L) 肩幅57 身幅65 袖丈62(リブ含む) 着丈75 size 3 (XL) 肩幅58 身幅67 袖丈63(リブ含む) 着丈76 モデル176cm68kg size XL 着用です。 最後の正面・横のモデルカットは size 2 (L)→size 3 (XL)の順に着用しています。 *Mは僕には少し小さいので着用しておりません Mは身長167cmくらいの方までにおすすめです。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
-
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK TRACK Pt for instantbootleg
¥16,940
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK 異色のコラボレーション 今回の企画は僕がいなければ叶わなかった、と 言ってもらいinstantbootleg別注カラーを 制作してもらいました。 今回の企画が始まる前に Chaos Fishing Clubデザイナーと Chaosがベロアのアイテムを出したら 俺欲しいな、と言っていたんですが その話をたまたまALMOSTに伝えたら トラックトップやキャップなどのアイテムで 新たな定番となるデザインやシルエットを 作りたいという話になり なんだかんだと両者のコラボが始まりました。 ALMOSTBLACKが仕上げた このパンツのパターンは 最高のシルエットで 似合わない人がいない まるでスラックスのような 独特なテーパード。 普段通り全てのトップスに 合うように作られています。 サイズもウエストゴムで伸縮性もかなりあり、 ドローコードで絞れるので どのように穿きたいか 太さで選んでもらってほとんどの方が サイズは問題ないかと思います。 何枚サンプル生地を見たか分からなくなるくらい 色々なサンプルを目で見てそして触り このベロア生地をみんなで選びました。 高級感がある最高のベロアだと思います。 《ALMOSTBLACK》 デザイナー中嶋峻太 パリにてあのラフ・シモンズのアトリエでキャリアをスタート ラフのアシスタントデザイナーとしてキャリアを積みその後帰国。 そしてN.Hoolywoodに企画として参加後、 2015年に自身のブランド"ALMOSTBLACK"をスタート。 僕は洋服制作の先輩であり古着仲間 よく一緒に古着屋に出かけます。 中でもミリタリーへの造詣はとんでもなく深く (俺より詳しい、、、) その作り出す作品はその趣向が遺憾無く発揮され そこに日本特有のアートを載せ 今や先進性やセールスにおいて 日本でも一線を画すブランドがALMOSTBLACKです。 《Chaos Fishing Club》 釣りとスケートをこよなく愛する集団Chaos Fishing Club この日本においてまるでアメリカのブランドのように 遊ぶことでそのアイデンティティを知らしめ そして成功している杞憂なスケートブランド。 釣り好きやスケーターに愛され10年以上 ローカルより世界に発信するスタイルは唯一無二。 Chaos Fishing Clubの有名なエピソードの一つ、 あのCOMME des GARCONSカンパニーが 運営する最強のセレクトショップDover Street Market 日本では銀座の店舗が有名ですが ロンドンのDoverにてChaosは取り扱いがスタートし 逆輸入的にここ日本でも一気にスターブランドへ 成長しました。 最近ではこれまた日本を代表するスケートブランド TIGHTBOOTHとのコラボレーションでも 聞き馴染みがあるかと。 Chaos Fishing Clubのデザイナーとは 偶然自宅がチャリで5分くらいの距離感の近所(レペゼン江東区!) ということもあり 僕のブランド"manewold"のTシャツプリントなども 担当してくれている友人。 これまた一緒に古着屋に行ったりと ローカルで繋がっている身近な尊敬すべき人間です。 そんな両ブランドの中心に僕が 今回たまたまいたので繋ぎました。 今回のコラボレーションは そんな心のこもったinstantbootlegにしか なし得ない企画です。 color ブラウン size 1(M), 2 (L), 3 (XL) 【実寸】 size 1 (M) ウエスト76(平置き時、ウエストドローコード付きのゴム内蔵) 股上29 股下72 ワタリ35 裾幅21 size 2 (L) ウエスト80(平置き時、ウエストドローコード付きのゴム内蔵) 股上30 股下74 ワタリ36 裾幅21 size 3 (XL) ウエスト84(平置き時、ウエストドローコード付きのゴム内蔵) 股上30 股下76 ワタリ37 裾幅22 モデル176cm68kg size L 着用です。 最後の正面・横のモデルカットは size 1 (M)→size 2 (L)→size 3 (XL)の順に着用しています。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
-
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK Velour CAP for instantbootleg
¥6,545
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK 異色のコラボレーション 今回の企画は僕がいなければ叶わなかった、と 言ってもらいinstantbootleg別注カラーを 制作してもらいました。 今回の企画が始まる前に Chaos Fishing Clubデザイナーと Chaosがベロアのアイテムを出したら 俺欲しいな、と言っていたんですが その話をたまたまALMOSTに伝えたら トラックトップやキャップなどのアイテムで 新たな定番となるデザインやシルエットを 作りたいという話になり なんだかんだと両者のコラボが始まりました。 何枚サンプル生地を見たか分からなくなるくらい 色々なサンプルを目で見てそして触り このベロア生地をみんなで選びました。 高級感がある最高のベロアだと思います。 スナップバックのベロアキャップ 秋冬っぽいアクセントのあるアイテムです。 《ALMOSTBLACK》 デザイナー中嶋峻太 パリにてあのラフ・シモンズのアトリエでキャリアをスタート ラフのアシスタントデザイナーとしてキャリアを積みその後帰国。 そしてN.Hoolywoodに企画として参加後、 2015年に自身のブランド"ALMOSTBLACK"をスタート。 僕は洋服制作の先輩であり古着仲間 よく一緒に古着屋に出かけます。 中でもミリタリーへの造詣はとんでもなく深く (俺より詳しい、、、) その作り出す作品はその趣向が遺憾無く発揮され そこに日本特有のアートを載せ 今や先進性やセールスにおいて 日本でも一線を画すブランドがALMOSTBLACKです。 《Chaos Fishing Club》 釣りとスケートをこよなく愛する集団Chaos Fishing Club この日本においてまるでアメリカのブランドのように 遊ぶことでそのアイデンティティを知らしめ そして成功している杞憂なスケートブランド。 釣り好きやスケーターに愛され10年以上 ローカルより世界に発信するスタイルは唯一無二。 Chaos Fishing Clubの有名なエピソードの一つ、 あのCOMME des GARCONSカンパニーが 運営する最強のセレクトショップDover Street Market 日本では銀座の店舗が有名ですが ロンドンのDoverにてChaosは取り扱いがスタートし 逆輸入的にここ日本でも一気にスターブランドへ 成長しました。 最近ではこれまた日本を代表するスケートブランド TIGHTBOOTHとのコラボレーションでも 聞き馴染みがあるかと。 Chaos Fishing Clubのデザイナーとは 偶然自宅がチャリで5分くらいの距離感の近所(レペゼン江東区!) ということもあり 僕のブランド"manewold"のTシャツプリントなども 担当してくれている友人。 これまた一緒に古着屋に行ったりと ローカルで繋がっている身近な尊敬すべき人間です。 そんな両ブランドの中心に僕が 今回たまたまいたので繋ぎました。 今回のコラボレーションは そんな心のこもったinstantbootlegにしか なし得ない企画です。 color ブラウン size FREE モデル 普段58.7くらいの頭周りのキャップを気持ち緩く 選んでいます。アジャスターもあるので 56cmから60以上の方にも 幅広く被ってもらえるサイズ感です。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
-
UMBROxALMOSTBLACK Game Shirt
¥12,100
SOLD OUT
スポーツとテーラーリングの伝統を受け継ぐ instantbootlegでもNew Vintageとして 立ち上げ当初より扱ってきたマンチェスター生まれの 不良服「UMBRO」 そして、ポストジャポニズムを掲げ 日本の芸術を軸に繰り広げる圧倒的なクリエイション。 世界に誇る我が日本のブランド 「ALMOSTBLACK」 デザイナー中嶋俊太氏はあの RAF SIMONSのアトリエでキャリアを積んだ デザイナー個人としても非常に注目の人物。 その両者のコラボ第二弾を 今シーズンよりうちでも扱うことになりました。 デザイナー中嶋氏と僕は親交を持つことになり こうして取り扱いが決まりましたが そのきっかけこそ"古着"でした。 古典Vintageや僕が掲げるNew Vintageという 概念への共通理解、そして何より 中嶋氏はミリタリーウェアへの造詣が非常に深いです。 はっきり言って僕より詳しい。笑 それがいつも制作した洋服に非常に反映されているのですが 今回もそのフレイヴァがむちゃくちゃ出ているアイテムです。 1990~2000年代初頭に、 UMBROがイギリスのロイヤルアーミーに提供していた フットボールユニフォームをベースにした Tシャツとショーツが今回のコラボアイテム。 今回のコラボレーションのために制作した 架空のAFC(ALMOSTBLACK FOOTBALL CLUB)のチームロゴや 本ちゃんの物にも使用されるイギリス軍の 薔薇モチーフをもじったロゴ。 そしてオリジナル同様の仕様である 襟元後ろのARMYの刺繍。 フィットは90'sのゆったりとしたシルエットなので ファッション的にも今にハマる逸品。 とにかくユニフォームの素材というのは 日本の暑い夏の使用に対して理にかなっていて まぁ速乾性と通気性、それは簡単に想像できますよね ファッション的にも スケーターが10年ほど前から着用したことにより ユニフォームウェアは非常に注目を浴びてきたもののひとつです。 フットボールに興味ない人とか 特に日本人はあまり昔からユニフォーム系を 私服で取り入れる文化がなかったので ハードルが高かった人もいたはず。 それを解消しているのが今回のコラボアイテムだと思います。 完全に定着したミリタリーウェアが半分こいつのソースですからね。 ユニフォームにあった派手さはなく 非常にモダンな機能ウェアへと生まれ変わっています。 セットアップでもいけますが上だけTシャツとして 下はただのショーツとしても全然クールです。 ちなみに上記の機能性も備えているので 街以外にも夏のキャンプや釣りなど アウトドアウェア的な使い方もいけます。 日常にコレほど溶け込むアイテムはそうはない。 是非今年の夏の"ユニフォーム"として 着てみてください。 超おすすめです。 取り扱い店舗の限られた エクスクルーシブラインです。 color Charcoal(ほとんどブラックに近い色味) *当店ではsize 2(M size),3(L size)の展開です。ゆったりとした少し大きめのフィット感です。 Size 2 【実寸】 肩幅55 身幅61 袖丈27 着丈78.5 Size 3 【実寸】 肩幅56 身幅63 袖丈27 着丈81 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 size 3着用 着用モデル176cm 67kg
-
UMBROxALMOSTBLACK Game Shirt brush camo
¥12,100
SOLD OUT
スポーツとテーラーリングの伝統を受け継ぐ instantbootlegでもNew Vintageとして 立ち上げ当初より扱ってきたマンチェスター生まれの 不良服「UMBRO」 そして、ポストジャポニズムを掲げ 日本の芸術を軸に繰り広げる圧倒的なクリエイション。 世界に誇る我が日本のブランド 「ALMOSTBLACK」 デザイナー中嶋俊太氏はあの RAF SIMONSのアトリエでキャリアを積んだ デザイナー個人としても非常に注目の人物。 その両者のコラボ第二弾を 今シーズンよりうちでも扱うことになりました。 デザイナー中嶋氏と僕は親交を持つことになり こうして取り扱いが決まりましたが そのきっかけこそ"古着"でした。 古典Vintageや僕が掲げるNew Vintageという 概念への共通理解、そして何より 中嶋氏はミリタリーウェアへの造詣が非常に深いです。 はっきり言って僕より詳しい。笑 それがいつも制作した洋服に非常に反映されているのですが 今回もそのフレイヴァがむちゃくちゃ出ていてます。 1990~2000年代初頭に、 UMBROがイギリスのロイヤルアーミーに提供していた フットボールユニフォームをベースにした Tシャツとショーツが今回のコラボアイテム。 今回のコラボレーションのために制作した 架空のAFC(ALMOSTBLACK FOOTBALL CLUB)のチームロゴや 本ちゃんの物にも使用されるイギリス軍の 薔薇モチーフをもじったロゴ。 そしてオリジナル同様の仕様である 襟元後ろのARMYの刺繍。 このカフラージュパターンは60'sのイギリス軍が 使用していたレアなブラッシュカモを採用。 フィットは90'sのゆったりとしたシルエットなので ファッション的にも今にハマる逸品。 とにかくユニフォームの素材というのは 日本の暑い夏の使用に対して理にかなっていて まぁ速乾性と通気性、それは簡単に想像できますよね ファッション的にも スケーターが10年ほど前から着用したことにより ユニフォームウェアは非常に注目を浴びてきたもののひとつです。 フットボールに興味ない人とか 特に日本人はあまり昔からユニフォーム系を 私服で取り入れる文化がなかったので ハードルが高かった人もいたはず。 それを解消しているのが今回のコラボアイテムだと思います。 完全に定着したミリタリーウェアが半分こいつのソースですからね。 ユニフォームにあった派手さはなく 非常にモダンな機能ウェアへと生まれ変わっています。 セットアップでもいけますが上だけTシャツとして 下はただのショーツとしても全然クールです。 ちなみに上記の機能性も備えているので 街以外にも夏のキャンプや釣りなど アウトドアウェア的な使い方もいけます。 日常にコレほど溶け込むアイテムはそうはない。 是非今年の夏の"ユニフォーム"として 着てみてください。 超おすすめ。 取り扱い店舗の限られた エクスクルーシブラインです。 color KHAKI(カモフラージュ) *当店ではsize 2(M size),3(L size)の展開です。ゆったりとした少し大きめのフィット感です。 Size 2 【実寸】 肩幅55 身幅61 袖丈27 着丈78.5 Size 3 【実寸】 肩幅56 身幅63 袖丈27 着丈81 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 size 3着用 最後の着用画像一枚目size 2、二枚目がsize 3です。 着用モデル176cm 67kg
-
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK Hoodie for instantbootleg
¥16,500
SOLD OUT
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK 異色のコラボレーション 今回の企画は僕がいなければ叶わなかった、と 言ってもらいinstantbootleg別注カラーを 制作してもらいました。 ALMOSTBLACKに初めて出会ったのは2015年 僕が"FAN"でセレクトショップというものの 立ち上げ期に初めて携わった頃 そのFANで取り扱いをしていたのが ALMOSTBLACKでした。 その初期のアイテムでブランドのテーマである 濃紺、まさにそれを表すような濃いインディゴデニムに 赤いデザインが入っていたのが第一印象 その時の忘れられないファーストインプレッションを 今回プリントに写し込みました。 シルクスクリーンの温かみのあるプリントが特徴 《ALMOSTBLACK》 デザイナー中嶋峻太 パリにてあのラフ・シモンズのアトリエでキャリアをスタート ラフのアシスタントデザイナーとしてキャリアを積みその後帰国。 そしてN.Hoolywoodに企画として参加後、 2015年に自身のブランド"ALMOSTBLACK"をスタート。 僕は洋服制作の先輩であり古着仲間 よく一緒に古着屋に出かけます。 中でもミリタリーへの造詣はとんでもなく深く (俺より詳しい、、、) その作り出す作品はその趣向が遺憾無く発揮され そこに日本特有のアートを載せ 今や先進性やセールスにおいて 日本でも一線を画すブランドがALMOSTBLACKです。 《Chaos Fishing Club》 釣りとスケートをこよなく愛する集団Chaos Fishing Club この日本においてまるでアメリカのブランドのように 遊ぶことでそのアイデンティティを知らしめ そして成功している杞憂なスケートブランド。 釣り好きやスケーターに愛され10年以上 ローカルより世界に発信するスタイルは唯一無二。 Chaos Fishing Clubの有名なエピソードの一つ、 あのCOMME des GARCONSカンパニーが 運営する最強のセレクトショップDover Street Market 日本では銀座の店舗が有名ですが ロンドンのDoverにてChaosは取り扱いがスタートし 逆輸入的にここ日本でも一気にスターブランドへ 成長しました。 最近ではこれまた日本を代表するスケートブランド TIGHTBOOTHとのコラボレーションでも 聞き馴染みがあるかと。 Chaos Fishing Clubのデザイナーとは 偶然自宅がチャリで5分くらいの距離感の近所(レペゼン江東区!) ということもあり 僕のブランド"manewold"のTシャツプリントなども 担当してくれている友人。 これまた一緒に古着屋に行ったりと ローカルで繋がっている身近な尊敬すべき人間です。 そんな両ブランドの中心に僕が 今回たまたまいたので繋ぎました。 今回のコラボレーションは そんな心のこもったinstantbootlegにしか なし得ない企画です。 color ネイビー/レッド size 2 (L), 3 (XL) 《実寸》 size 2 (L) 肩幅55 身幅63 袖丈62 着丈76 size 3 (XL) 肩幅58 身幅68 袖丈63 着丈81 モデル176cm68kg size XL 着用です。 最後の正面・横のモデルカットは size 2 (L)→size 3 (XL)の順に着用しています。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。