-
PRINT FLANNEL S/S SHIRT by COREFIGHTER
¥9,900
嫌いな奴はあんまいないであろう オンブレチェックでLAを文脈に持つ 東京ブランドであるコアファイターらしい ショートスリーブシャツ プリントネルの半袖シャツって アメリカンvintageにも無いじゃん? LAよりもジメジメとする東京、ひいては日本の ほとんどの地域に合うものを 作ってるってとこもコアファイターだよなぁって 感じすね。 97年にLAにて始まったコアファイター あっち在住の日本人デザイナーが 立ち上げたスタイルのあるブランド あの時俺も含め今思うとブレブレな 奴らが多かった時代、そして それがミクスチャーなんて言葉で 納得出来たあの頃 ミクスチャーなんてのは本当は 逃げ道ではなく最も難しい道だったことは あとあと気付くあの2000年代 懐かしいなぁ 恵比寿系という裏原ムーブメントの DNAも少し感じつつそれとは 全く別の音楽と密接に関わっている ドメスティックのストリート文化が 台頭し全盛を極めていた2000年代中頃 そんな中ブレずに自らのスタイルを 自然に成していたコアファイターは 他と一線を画すイメージを持っていて とても男っぽく、どこか近寄りがたく 孤高でとてもクールでした。 雑誌でスタイリストが紹介しているなーと 思ったら瞬く間に森田剛が着たり KJが着てSMARTに載ったりして 一般化したにも関わらず どこで買うねん、と東京に住んでいた 俺すらも分かんなかったな そして探して MADE INやコアファイターの路面店 ALTER-E-GOは本当に雰囲気があって マジでくらった。 アメリカって最高だなーと そこでまた思ったもんです。 裏原系に比べて2000年代の洋服は 今の10倍洋服が売れてた時代なので アイテムごとにお金をかけられて どのブランドも基本的にクオリティが 高かったんですがWTAPSや このコアファイターなんかは 本当にクオリティが高い。 このシャツ非常におすすめ。 COLOR BLACK/L.BROWN (混ざってGREENに見える箇所もあり,画像参照) SIZE L 【実寸】 肩幅49 身幅58.5 袖丈22.5 着丈73.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
"A Panel of Experts" Tee by Jean-Michel Basquiat x 2K by gingham
¥39,800
82年のとても有名な作品 当時のバスキアの彼女はスザンヌという 女とそれと同時にスターになる前の あのマドンナとある時期同時に付き合ってて マドンナと一緒にいたバスキアを ナイトクラブで見つけたスザンヌが マドンナをぶん殴った これはその出来事が表現されてる作品なんだって モントリオール美術館が持ってて 見たきゃモントリオールに行かないと いけないんだけどね、2017年に マドンナがこの作品の前での写真を 公開しててアメリカだね〜って感じが すごい良かった記憶があります。 バスキアの手法はミステイクを消さない ってとこなんだけど これはそのミステイクをわざと作って 直し線を入れたところに 注目を集めるためにバックはブラックに 文字を際立てて見せてます。 そしてこの2Kというブランドは Tシャツレーベルというか95年スタートで 今では世界の ミュージアムのスーベニアショップでも 取り扱われていて ファッション業界でも当初かなり 知名度が高く 2000年代の最初の頃のハイプビーストには しょっちゅう載ってたイメージ。 全てのアイテムデザインのデザイナーが違い このような大型コラボもミュージアム系からの オファーで2000年代は色々作ってます。 ただ、2kだったら多分バスキアが 一番ビッグなコラボものかと思います。 Tシャツボディもここんちは オリジナルメイドの丸胴でアメリカ製という こだわりがあり スーベニア系のよくある安っぽい ありものボディではないってのも魅力。 Supremeボディにオンスもシルエットも 似てるかなぁ〜 バスキアものの中でもおすすめです。 *フロントプリント中央、裾付近に小穴 フロント着用時、腹付近に薄い汚れあり (全て画像参照) 濃いめのブラックで染められたボディなので 古着慣れされている方であれば どれもそこまで気にならないレベルかと 思います。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅48.5 身幅54 袖丈22.5 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
PILE BORDER Tee by stussy
¥19,800
地味にスペシャル系の なっかなかもう出てこないやつ 夏の一張羅もしちゃあ洒落すぎてると 思うなこのステューシー ステューシーのルーツとなる カリフォルニアのサーフから世界に 広がった実に様々なストライプ それはイギリスのボーダーとは違い 明らかなアメリカ感を持ったボーダー それを1980年スタートの ブランド初期より得意としてきてる ステューシーが作った 90sのパイルTシャツ、これはマジで出てこない。 袖に何入れんねんポケット付きです。 色的に何でも合うけど ホワイトのイージーな パンツとか合わせると良いよね、 とてもおすすめです。 なかなかコンディションも良好なので 夏に向けて是非。 COLOR NAVY/YELLOW SIZE XL 【実寸】 肩幅50 身幅62 袖丈24 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
PLAIN S/S SHIRT by WTAPS
¥13,200
2012年のカジュアルなボタンダウン ブロード生地ではなくライトフランネルと 言うにもさらに薄手のチェックパターン生地で 色合いが全体に暗く あえてチェックパターンが 分かりづらいような、そんな見た目をしています。 洒落てんなタップスは本当に。 少し色が落ちたインディゴに ヴァンズのオーセンティック、 そんな感じが当時のポピュラーな タップスの着方だったでしょうが それも良いけど今ならアシックスとか 合わせてスラックス、とかも クールかと。 グッドコンディションです。 COLOR PURPLE/BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅44.5 身幅56 袖丈23 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
STRIPE WORK S/S SHIRT by stussy
¥13,200
90sのワークシャツ まるでREDKAP(レッドキャップ)的な 渋いストライプに 80sから使用しているサーフロゴが 胸のワッペンになっています。 このロゴ良いよね、現行はもちろん 2000年代にもなると ほとんど使われていないロゴ シャツの素材もルックスとは違い REDKAP系のように コットン/ポリエステル生地ではなく コットン100%なので深い色合いで 風合いがあります。 最近やっとまたワークシャツが メインストリームに戻り始めてますね 色んなブランドがまた発売し出しています。 こいつは男っぽい色気のあるアイテム 半袖シャツってわざわざ選ばないと なかなか買いづらいアイテム だってTシャツ着てればで事足りるし 長袖シャツの袖を折りゃいいっちゃいい 長袖は長い季節使えるしね だからわざわざ選ぶんだよね、半袖シャツって そういうとこも洒落てるんすよ。 是非この夏はまたワークシャツに 袖を通してみてください。 COLOR GREY/D.NAVY STRIPE SIZE L表記 【実寸】 肩幅51 身幅61 袖丈25 着丈78.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
STITCH & STRIPED S/S WORK SHIRT by WTAPS
¥15,400
2000年代 おそらく2003年のワークシャツ WTAPS(ダブルタップス)が 一般的に非常に人気が出た時期のもので アメリカンなワークシャツですが さすがタップスな感じのする 素晴らしい生地を使用していて グレーホワイトのストライプにさらに ステッチでウェーブストライプが 生地と同色で入ってます。 まぁこれがカッコいい。 袖にもウイング刺繍入りで お馴染みのネームパッチが フロント裾に付きます。 色んなブランドがまた新作として アメリカンなワークシャツを 発表し出している現在 こいつは時代的にバッチリハマるかと。 グッドコンディションです。是非。 COLOR CONCRETE/WHITE SIZE 不明(実寸Lほど) 【実寸】 肩幅47 身幅59 袖丈25 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
MULTI PANEL RAYON SHIRT by stussy
¥9,900
1950sに見られる vintageのマルチカラーレーヨンインスパイアの stussy(ステューシー) 2019年のモデルなので古くはないのですが ナイスなシャツ vintageのものだと現代の日本の 気候にはマジで合わないんだよね、 汗だくでベッタベタになっちゃう。 で、普通に洗濯するとヨレヨレになっちゃう そして3万円以上するでしょ? まぁロマンではあるんだけどね〜 けど、stussyがやってくれてんなら ストリートで育ってきた俺たちにピッタリ じゃないすか。 洗濯出来る現代的なレーヨン90%に ポリエステルが10%含まれているので 型崩れもしない 日本のSSシーズンには これじゃなきゃね。 ショーツに合わせて袖を捲って 合わせると何というか 大人の男の品があります。 是非。 *右胸付近、後ろ裾にシミ 右胸は浅めなのと、後ろは場所的に 古着慣れされている人であればそこまで 気にならないかと(画像参照) その他、写真では上手く映らないくらいの ほんのわずかな汚れが袖などに若干あり。 生地としてはくたったりしておらず 全体的にはコンディション悪くはありません。 COLOR DUST WHITE/L.BROWN/GREEN/MAROON/BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅50 身幅62 袖丈68 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
CROPPED CARGO PT by stussy
¥9,900
2000年代中頃あたりから後半に かけてのステューシー そしてMASH(マッシュ)が脚光を浴び ピストバイクのムーブメントが 世界を席巻していた時代 そんな時代の流れで クロップド丈のパンツを ほとんどのブランドが生産していました。 ディッキーズを買ってきて クロップドにカットオフした人も かなりいたはず。 今のスケーターの数チャリ乗りが いた感じだもんね すごいクールなカルチャーでした。 カーゴパンツでクロップド シルエットがルーズでは無いので 意外に見かけないアイテムになっています。 軍パンをカットオフしても これにはならないからね。 チャリの際にも裾が絡まず安全なので チャリ乗りには特におすすめ。 COLOR MOCHA BROWN SIZE 32表記 【実寸】 ウエスト86 股上30 股下48 ワタリ31 裾幅18(裾マジックテープ付き) *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
HALF ZIP MOUNTAIN JKT by SIERRA DESIGNS
¥7,700
90sのシェラデザイン 70-80sのレトロなマウンテンパーカーの イメージが強いシェラですが 90sくらいのアイテムは みんなが多く抱いているような イメージからかなり垢抜けた 独自のデザインのものがたくさんあります。 決してこれから高くなる NextなVintageだ!というわけではないと 思いますが古着が好きって人には 正にグッドレギュラーってやつで フリークには愛される年代かと思います。 艶感の無いリップストップ生地の ライトなマウンテンジャケット 着れる季節の長い1着です。 *両袖に使用による汚れがみられます。 (画像参照) COLOR SUN FLOWER SIZE 表記消えのため不明(実寸L,XLほど) 【実寸】 肩幅55.5 身幅63 袖丈62 着丈71 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Cat in the Hat Tee by Supreme
¥13,200
2018年発売 バイデンは言わなかったらしいけど 歴代大統領の何人もスピーチで触れてる 国民的な作品"Cat in the Hat"が インスパイアソースの一枚。 伝説のスケーター JASON LEEのデッキでも お馴染みのデザインなので スケート的、ストリート的文脈もバッチリな デザインなんすよね、面白いとかカッコいい ってのはこのTシャツに関しちゃ後から 感じられることでとても Supがインスパイアすることが とても自然なデザインなんです。 JASON LEEに関しちゃ 史上最も重要なスケートビデオとされている "VIDEO DAYS"を観てください。 あのスパイク・ジョーンズが ディレクターのビデオで スケーターだけじゃなく ストリートカルチャーとして 重要な作品です。 簡単にYouTubeとかでも観れるので是非。 なかなかグッドコンディション。 COLOR WHITE SIZE L 【実寸】 肩幅50 身幅55 袖丈23 着丈75 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BLAST JKT by Patagonia
¥27,500
バックカントリースノーレジャー用の 非常にタフなアウトシェルに 当時最高峰のゴアテックスであるXCR®︎が 搭載されている当時のハイエンドハードシェル 2年あまりしかラインナップされず 非常に短命に終わった隠れた名作 2001-2002あたりだけ使われた カラー刺繍ロゴが最高に良いです。 ちなみにこいつは2002年製。 いわゆるアルピニスト系ではなく スノーボード、スキー用だったために 現在とは違いまだあまり売れなかったんでしょうね 左の袖にリフトなどのチケットポケット 今ならスマホを入れても良いかも その他ポケットもとてもたくさん 付けられており街でも非常に便利です。 雨や雪の日は街でも使い 週末はゲレンデでも着れる 防風性能も高いので 海釣りとかにもグッド。 ちなみに襟にフードを収納出来るので インナーにパーカーを選んでも 良い感じに収まります。 是非。 *ゴアテックス3レイヤーの真ん中フィルムの 剥離はまだ見られないので防水性は 損なわれていませんが アウトシェルの撥水加工はかなり弱まっています そのためどこで売ってるものでも良いので 防水スプレーを全体に吹きかけて乾かす、 その工程を2回繰り返してもらえれば 作成当時の機能に近い撥水性まで戻せます。 もし本格的にゲレンデなどにも 使用される場合は是非やってみてください。 COLOR CERULEAN BLUE(おそらく、です) SIZE L 【実寸】 肩幅(肩のステッチがないため計測不能) 身幅67 袖丈60(脇下から袖先) 着丈81 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
STRETCH TRIOLET JKT by Patagonia
¥24,200
パタゴニアで98年のアルパインシェルで 一番イメージのあるのはトーレジャケット ってとこが大本命 最高機種としてその前のスーパーアルパイン から引き継いだDNAを感じさせる名作ですが その影に隠れたもう一つの98年当時の ハイエンドはこのストレッチトリオレット トーレとは全く違うアプローチで 新しい技術や素材を用いたジャケットで ストレッチパネルを採用しているので トーレに比べてすっきりとしたシルエット なのですが可動域は抜群に増していて さらにゴアテックスを採用してるので 本当にガチのアルピニスト用のハードシェルです。 2010年くらいになってくると このストレッチトリオレット系の方が 主流になっていくのですが 当時はまだまだ既存のシェルジャケットの 機能性やシルエットが多くに好まれて いたせいで隠れた名作となっているモデルです。 トーレより定価10000円高いからね 最新技術だったわけです。 そのため出回っている数で言うと トーレよりも少なく なかなか人と被らないパタゴニアっつーんで とてもおすすめなわけです。 キャンプや釣り、それにチャリやスケートなど アクティブに行く人にはあらゆるフィールドで 最高だと思います。 是非。 *袖先、フードに少しの汚れ ほぼ気にならないかと思います。 COLOR PHOENIX RED SIZE M 【実寸】 肩幅(特殊なカットのため計測不能) 身幅62 袖丈59(脇下から袖先) 着丈81 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
SOMERSET RING by TIFFANY & Co.
¥33,000
あのニューヨークヤンキースのロゴも デザインしたティファニー氏 そんなティファニーさんが始めた THE NYCなラグジュアリーブランド ティファニーの製造が終わっている名作 サマセットのリング 記憶にも新しいSupremeコラボを経て 色々な世代にまた新たな広がりを 見せている素晴らしいブランドです。 このリングめちゃくちゃすごくて ちゃんと925シルバーで網目に 編み上げているので形状が変化するんです。 接合部分も分からないし とんでもない職人技で製造されたリングです。 実はこのリング素晴らしいなと思い 某有名アクセサリーブランド、 及びブランド卒業者の2者に 作れないか相談したことがあるのですが 「円の形で網のように動かないものであれば 作れるけどこうやってぐにゃぐにゃ 動くものはどうやっても作れない。 3Dプリンターでも無理。 これ、マジでどうやって作ってるか わかんないよ」と言われました。 それがまた俺の中で ティファニーやべぇなーイケてんなーと 今強く思う理由にもなっています。 探してもレディースのような小さい サイズがほとんどでメンズがピンキー、 普通に付けれるものがあんまり出てきません。 今回のはメンズなら小指から中指くらいまで 女性なら親指までいける万能サイズかと。 そして今回はかなり希少な 通常よりもボリューム感のある 編みになっているものも一点あります。 通常のものよりも主張があり 先ず見かけないモデルです。 一応純正の袋が付きます。 是非。 *一点を除き純正の袋、全てに箱は付きません。 JP11.5/US6号の個体のみ内側シルバー純度表記 プレートが割れていますが 着用、これから付けていくのに対しての 強度にも問題はありません。 また、ラッピング等も承っておりませんので ご了承下さいませ。 SIZE JP11.5/US6号 JP14/US7号(袋付き、他よりボリュームのあるもの) JP16/US8号 (日本サイズ表記/アメリカサイズ表記 の順となります、作り的に動かすと湾曲する 作りなので直径が測れません。逆に 付けると指の形に合わせて指輪の形状が 若干変化するのでサイズが合わせやすい リングでもあります。お手持ちのリングの サイズをお確かめになりご購入ください。)
-
MOUSE Tee by GIRL SKATEBOARDS
¥13,200
マイク・キャロル&リック・ハワードが ファンドした90年代中頃から 世界を席巻した伝説のデッキカンパニー &スケートチームであるGIRL(ガール) 今も売ってるので知ってる人も そこそこいるはず スケーターなら間違いなく知ってる でもダサいカンパニーと思ってるかもしんない マジでやばかったんだからガール そのガールがスケート史に名を残す 一番な大きな礎となっているのが 96年に発表された「MOUSE」という スケートビデオ これはもうマジでクール 監督してんのはあのスパイク・ジョーンズ ガイ・マリアーノが好きだったから 今でもたまに観る。 俺仕事で映像を撮る時もあるんだけど MOUSEみたいの感じ〜と言って 何度サンプルとして見せたかw それくらい印象に残る伝説のビデオです。 ベタですが抑えないと絶対に いけないやつ。 そのガールが自らの栄光を擦ってるTシャツ 2000年代に入るとだんだんとガールは 衰退していってしまいましたが スケートカンパニーは結構そういうもの ずっとカッコいいとこもあるけれど 音楽よりも一握り。 プロスケーターは超個性派だから ずっと同じ場所に居続けることが なかなか難しいのでしょう。 でもその輝きは長い目で見れば一瞬だったのかも しれませんが一生残るほど眩しく輝きます。 それも含めてクールなんだと思います。 MOUSEはYouTubeで簡単に観れるので 万が一観たことない人がいたら是非観てね。 スケーターじゃない人が 観るべきスケートビデオって 実は結構あって スケーターという人種が持ってる 本当のクリエイティブがあるんです。 誰も到達出来ないようなオンリーワンなとこが その人そのチームだけのものみたいなのがね そして映像は独自の編集をされ 独自の加工やそしてやばい音楽が載ってます。 そういうビデオのひとつがこのMOUSEです。 ビデオの話になってんじゃんかw ですが、これがこのTシャツの全てです。 なかなか見つかんないよこれ 是非。 COLOR SIZE L 【実寸】 肩幅52 身幅55 袖丈21 着丈73 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
underwater system Tee by SARCASTIC
¥8,800
00年代のアメリカ製 SARCASTIC(以下サーキャスティック) カリフォルニアで生まれた サーキャスティックはHF氏をはじめ あの辺りの先駆者が持ち込んだ 裏原界隈で90年代終わりから盛り上がったブランド 店舗は行ったことないし あまり追えてなかったけど 大人になると興味がまた出てくる ハウスミュージック(俺だけ?そんなことないよね) あのカルチャーに詰まった皮肉が こもった最高のウェアだと思います。 超クール。 エウレカセブンが一番似合うブランド サーキャスティックをやってる POUL TAKAHASHIさんは日系で stussy(ステューシー)のデザインなんかを やってたりしてます。 とにかく現在もカリフォルニアアンダーグラウンドでプロップスのある最高のファウンダーの一人 このTシャツの意味は全く分かりませんが 超ハウスっぽいグラフィック レコードジャケットと言われても それっぽいでしょ? そんなサーキャスティックは 実はストリートで過ごしてきた 大人が今着たらしっくりくる ブランドなんだと思います。 グッドコンディション。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅52 身幅55 袖丈19.5 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BETA AR by ARC'TERYX
¥132,000
止水ジッパーをはじめ 開発側としてそういう意味では 全アウトドア、ひいては全ての洋服に 使われる可能性のあるものを "そっち"側として実はアパレルと深く関わっている アークテリクス これも当時の最高機種である ゴアテックスの「GORE-TEX XCR」を 共同試験し共同企画として生み出し 採用した2000年代初頭のベータジャケット まだ内側ポケットにモデル名記載も 無い初期の中の最後、という ちょっとややこしい頃のもので ほとんどの90年代のアークテリクスハードシェルは 襟にフードが収納出来ていたので 00年代に入ってもその名残りのある フード一体型ではなく襟と フードが同居する独特な年代のベータ オールドスクールでもなく ニュースクールでもないこのミドル感ってのが vintageアークテリクスの最大の魅力かな。 古いのは意外とブラック系のカラーが 出てこないのでなかなか希少な1着 初めてのvintageアークテリクスにも おすすめ。 *内側シームテープが剥がれはじめてる 箇所もありますが汗だくで着たりしなければ まだまだ着続けられるくらいのコンディション 裾はテープ張り直しがされているので 逆にこの先安心です。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅65 袖丈63 着丈72 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 《古着・vintageのGORE-TEXについて》 アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです
-
ALPHA LT by ARC'TERYX
¥39,800
結構前に製造中止になっている アルファのLT LYCHEN(ライケン)という 00年代終わり頃から2016年代くらいの その10年間くらいの間に作られ続けていた カラーリングで山好きでアークテリクスに 入ってる人にはガッツリイメージのあるカラー 良いのよ、これアークテリクスっぽいなぁって 感じがします。 みんなブラックとかアズール それにサファイアブラックとかね、好きだけど こーゆーのがアークなんだよなぁと思います。 で、ライケンもね、定価はそういう 人気色と同じなわけじゃないすか でも一旦市場に出てから 物として見つめ直すことが出来る 二時流通の場ではこーゆーのは 少し人気色に比べて安く出たりする、 そういうのも古着の魅力の大事な一つ だから2着目以降のアークとかで、 ただのファッションとして こーゆー当時のアウトドアウェアを 取り入れて欲しいです。 アウトシェルは結構良い感じの コンディションなんですが 内側はリペアがあったり シームテープの剥がれはじめが あったりはするんですが そこがまた可愛いというか、 この色はパタゴニアをはじめ 他のアウトドアブランドよりも 無機質なイメージのあるアークが 天然の植物やものの名前をカラーリングに してる時代でそれがまた愛する理由になるなぁと 面白いじゃないすか、ライケンって海とかの 藻ですからね。 パタゴニアにもライケンってあるし 今ではアークがやらない感じの ストーリーがこもってます。 そしてもちろんMADE IN CANADA時代の 2000年代終わり頃のアイテムです。 とてもおすすめ。 *両脇部分に透明の補完剤でリペアがあります。 ベンチレーションのジッパーごと 新しいものに交換になっているのかと思います 補完剤を使っているので 縫い目は少し荒いですが防水性は 現行の頃に近くなる直し方です。 そして各所にシームテープの剥がれはじめが 見受けられますが汗だくで着続けたり しなければまだまだ着れます。 一番惜しいのが内ポケットの下部の テープが剥がれていて内ポケ穴有りみたいに なっています。 ここだけなければ、、、という感じなんですが これくらいならAMAZONで シームテープ買って自分で初めて 直してみても面白いかも。です。 そのため価格が安めです。 尚、instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は 当ページ最下部に記載のある 「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR LYCHEN SIZE M 【実寸】 肩幅55 身幅66 袖丈61 着丈75 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 《古着・vintageのGORE-TEXについて》 アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです
-
ALPHA SV by ARC'TERYX
¥132,000
2004年かな 人気の胸ロゴ金刺繍のアズール 何度見ても素晴らしいカラー Levi'sで言うと501のような アークの中では代表的なモデルである アルファジャケット さらにそのアルファジャケットの中でも 最高グレードのSVは アークテリクスも数あるアイテムの中で 最も力を入れているシェルジャケットで ほんの最近までアークのアークワンと呼ばれる 本社から30分の距離にあり 本社と関係が非常に近い最高峰の工場に こだわり作られていました。 今ではアルファジャケットという モデルも含め中国製になってしまったので カナダ製のアークテリクスがいかに 特別かというのが生産国でも判断が出来ます。 アークテリクスが1998年に生みだした アルファジャケットは ゴアテックス社との共同で開発された 最新のゴアテックスを常に使用していて その時の最高地点を常に出し続けている 製品としてアークのプライドとアティチュードの 全てがこもってるプロダクト よって使用しているゴアテックスによって おおよその年代判別が出来たりするのも vintage心をくすぐるポイント こいつはGORE-TEX XCRが使用されているので パタゴニアで言うとアイスナインという GORE-TEX XCRが採用されている 2001年ごろのものなので 継続的にXCRのゴアが採用されていた時期の 被りが出てくるんです。 よって2000年代前半、とかね 他のブランドの高水準アウトドアウェアとの 比較でも年代がわかりづらいアークテリクスを 紐解くヒントになったり。 今まで楽しく頭に自然と入れてきた 知識もアークテリクスで活用可能です。 古着は繋がってるなぁ ゴアものの宿命、シームテープ経年劣化は もう9割しょうがないんですが こいつはすでに腰の部分のシームが剥がれてきたのか 前オーナーにより補修済み ちょっと下手だけどねw でも着用には問題ない感じに治ってます。 そして肝心のアウトシェルは稀に見る グッドコンディション まだ生地もパリッとしてます。 汚れも無いしほぼ内側フィルムの浮きもありません。 良いアークを探していた、初めてのアークは 何が良いか、そういう人に太鼓判押せるくらいおすすめです。 希少なSIZE Lそしてコンディション 是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は当ページ最下部に 記載のある「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR AZUL SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅67 裄丈93 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 《古着・vintageのGORE-TEXについて》 アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです
-
THETA LT by ARC'TERYX
¥132,000
激レアカラーのアルジー アルジーは海の藻なんかを意味する 言葉でここ最近のアークテリクスでは まず作らないし、自然界のそういう 植物の名前などからインスパイアされた カラーなんて作らないもんね。 OLDの良さが一目で分かる、伝わる シータジャケットです。 織りのネームとその下に90年代の ディテールであるブラックの プリントサイズ表示タグがあるので おそらく99年か2000年ジャストの個体 シータ自体も製造終わっちゃってるしね、 このモデルはアークテリクスなのに 着丈が長めで今には無いシルエット とてもVintageらしいアークテリクス。 ウエスト内側のテープのみ剥がれていて 剥がれてきたから煩わしくて 剥がしたのかな、前オーナーがわざと。 まぁ、vintageアークの宿命では あるんですがそれ以外は なかなかのグッドコンディション ジッパーや生地の熱圧着部分も なかなかパリッとしてるので統計的に vintageアークテリクスの中でも なかなか良い個体だと思います。 よほどの局地で使用しなければ 防水性もそこまで問題の無い箇所ですしね。 これは見つかんねーぞー パタゴニアのスーパーアルパインの 50倍見つからんない。 そんな誰とも被らないアークテリクスを是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は 当ページ最下部に記載のある 「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR ALGAE SIZE XL 【実寸】 裄丈94 身幅71 着丈78 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 《古着・vintageのGORE-TEXについて》 アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです
-
PLANE SPORT CAP by Supreme
¥13,200
2008年のPOLOインスパイアの PVCコーティングのような ツルッとした撥水的生地を使用した 特徴的なキャップ 2005から2010年より前くらいの時期は ラルフローレンみたいなアイテムが すごく多くて アメカジ感があってとても今合わせやすい シュプリームかなと思います。 多少汚れが内外にありますが 総柄なのであまり目立たないかなと思います。 ラルフローレンのように ボタンダウンのシャツとかに合わせてもよし 短パンTシャツの時期には このキャップを合わせると シンプル過ぎず無地の上下とも バランスが良いです。 シュプリーム定番のキャンプキャップよりも 少しだけ深い被り心地 なかなか出てこないので是非。 *各所に少し汚れあり (画像参照) SIZE FREE (バックのパネル部分にゴム内蔵なので 男性であれば幅広くフィットするサイズ感)
-
A/C SHIRT by Patagonia
¥13,200
お馴染みパタゴニアの ロングセラーA/Cシャツ これ、レアカラーっすね〜 エアコンって意味らしいけど マジノリで付けてるので あまり信頼しないように。 で、そんな定番A/Cなんすけど 2010年代以降になってくると 絞りの生地で柄が織り、 プリントではなくネルシャツと同じように 織りなんですよね。 それがとても良い。 洋服としてハンドクラフト感があって 風合いが全然違うんすよね、最高。 そしてさすがパタゴニア 先述の絞りによる凹凸のある生地は 物理的に肌との接触面積を減らし 非常に夏心地良い そして風が通りやすい生地は 一回着ると実は最高だなと思っちゃう そんでオーガニックコットン100%だから 肌触りがすんげー良いの 湿気大国日本では夏だけじゃなく冬以外 着ててもいいくらい コットン、つーか生地って マジでピンキリだから 一口にオーガニックコットンって 言ったって1から100まであるんだけど パタゴニアのオーガニックコットンは 本当に実は高級な良いやつを 使ってます パタゴニアってアウトドアの中でも 結構価格帯が高いでしょ? 理由があんのよ、ちゃんとね。 全部おんなじに見える パタゴニアのシャツだけど 実はモデルも細かくあって それぞれに使う用途やシチュエーションが 想定されてます パタゴニアは古着・Vintageへの 導入にはうってつけのカテゴリーで 製造年が分かったりして それが古着全般の楽しみ方に 繋がっていくのだけれど それだけではなく、 今年はもう一階層潜って 細分化してみてはどうでしょうか? もちろん色、形、柄など 着てカッコいいのが一番 でも、自分の身に付けてるものが なんぞやってのが分かってる、 知りたいってのが"男"ってやつだと 思うんすよね そーゆーのがどんな要因よりも カッコよから見えたりするんだよね。 是非、これからの季節 超おすすめです。 COLOR Blue/Navy/White Size M 【実寸】 肩幅48 身幅60 袖丈22.5 着丈73 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Warriors SWEAT by SSUR
¥16,500
ニューヨークはブロンクスが舞台の いわゆるカルトムービー ウォリアーズからまんまインスパイアされた SSUR(以下サー)の同じく ニューヨークファミリーである Supreme(以下シュプリーム)の初期もの と同じくバセットウォーカー社の リバースウィーブボディを使用した 素晴らしいスウェット マジ出てきませんこれ。 サーは 91年にウクライナ生まれのロシア人である グラフィックライター「Ruslan Karablin」に よってNYCで生み出された 生粋のストリートブランド。 もちろんシュプリームの一号店が NYのラファイエットSt.274番地でスタート した頃にはセレクトされていました。 日本の代官山にも初期はあったみたい。 俺は記憶にあるのはほんの数型だなぁ。 サーを当時着てる人は ちょっと年上の大人な先輩でした。 anything(エニシング)もうちではセレクトしてるけど それよりももうちょいドープで 今の洋服作りの礎を作ったブランドなので 実に様々なありものの"ネタ"から インスパイアされています。 これ今着てたら超クールだと思います。 是非。 *全体的に色褪せやリブの緩みは感じますが 古着としては非常に良い雰囲気です。 古着慣れしている人であれば 問題ないレベルかと思います。 (画像参照) COLOR OLIVE SIZE 表記不明(実寸はL-XLほど) 【実寸】 肩幅54 身幅61 袖丈64 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥27,500
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けた バックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 両袖先、肩付近、フード左側付近に若干の汚れ フード右側付近にリペアあり (画像参照) COLOR LICHEN BLUE SIZE L 【実寸】 身幅69 裄丈93 着丈87 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥35,200
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けたバックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 今回入荷の中でこいつが 一番コンディション良好です。 先ず出てこないかなってくらいの感じ。 是非。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 COLOR TRUE BLUE SIZE XS 【実寸】 身幅60 裄丈84 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm