-
US NAVY DECK CAP
¥9,900
見かけなくなりましたねーこれ N-1デッキジャケットと同じ 40sのグログランが使用されている 海軍のデッキキャップ コレクターズアイテムではありますが 結構普通に被れます。 何よりもっと小さいサイズしか出てこない こいつですがこれは普通に幅広くみんなが 被れるサイズ表記 ストラップは外して被るのがおすすめ。 *フロント右側ブリムとボディの接続部付近に 少し汚れ(画像参照) SIZE 7 1/2表記 (7 1/2だと通常頭位59.7cmですがそれより1サイズくらい小さい被り心地です) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
US NAVY WOOL WATCH CAP
¥9,900
40sとかのガッチリした重いニットの やつを昔売った覚えがあるんですが これはもう少し軽めのウール100% 編み方からおそらく70sくらいかな スペック欠損なのでおおよその年代判別 その代わりコンディショングッドです。 vintageだと一番定番のワッチキャップ 見る人が見ないとマジ普通のニットキャップ なんですが違いの分かる男に是非。 SIZE FREE (上記のようにギチギチの小さめが多い非常に古い タイプのニットではないので幅広人にアジャスト するサイズ感です) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
Wire Mesh Cap -COTTON PAN-
¥7,700
90s終わりから2000年代初頭 パンクもヒップホップも アメカジも、とにかく一般的な 選択肢に入っていたメッシュキャップ 海外・国内問わず またこのメッシュのトラッカーキャップが 日の目を浴びてきています。 実際年中蒸れというものと 戦うヘッドギアというものに関しては このメッシュキャップってやつは非常に機能的で さらに額当て部分はパイルを使用している OTTOボディが採用されているので 被っていてノンストレスです。 そして、施されたワイヤー刺繍 日本で言うとこの有刺鉄線ってやつ これはアメリカでは ちょっと特別な意味を持ちます。 グラフィックライターから派生していると 俺は思ってるんですが 有刺鉄線が張ってある場所も 乗り越えてあいつら私有地に入っては スプレー缶でタグや絵を残していく。 どうやってあそこに?って思われる ところに描くのがヤバいとされる世界でも あるので果敢に挑んでくわけです。 そう言ったルーツから ストリートに根ざすブランドが 使用する際に多くは 現状を乗り越えていく、 俺たちは止められない、そんな 意味合いが込められていたりします。 RECONなんかもロゴにワイヤーパターンを 使用してるでしょ? そゆこと。 だからちょっとワイヤーパターンってのは 特別というか、 分かるやつには分かる、って柄なんです。 カルチャーを深く理解する COTTON PANらしいデザイニング。 浅くも深くも無い定番の形 是非今年からまた、 初めての人は新たに、 メッシュキャップを選んでみてください。 どちらの人と新鮮な気持ちになるはず。 是非。 - What's COTTON PAN? - 東京から発信される インディペンデントブランド 毎シーズンエキシビジョン的アプローチを 行いシルクスクリーンプリントに こだわったアーティスティックかつ 手刷りならではの 有機的なデザインが最大の特徴 ディレクターに 90年代より西東京から 裏原カルチャーを体験してきた ファッショニスタに一目おかれている 某ショップのオーナー そして、 デザイナーに東京造形大を卒業し 捺染工場での経験を経た ワタナベヒカリが参加し 2018年にスタート その2人が織りなす作品は 今まで見て来たもの、 その道筋を見せるように 体験した映画、本、音楽などを インスパイアソースとし 両氏の人生を疑似体験する 文字の無い文章が 視覚より飛び込んでくる まるで人生を共有しているような 人が成長してもいつまでも 憧れてしまう青写真を思い起こさせられます。 それはまるでコンクリート上で 開催される個展 残したい、残すべき 忘れない、忘れたくない。 これが本質で COTTON PANとは その想いが乗った小さな一つの メディアなのかも 先ずはデザインから、 そしてもしそれに興味を持つことが 出来たのなら COTTON PANをきっかけに もう一歩踏み出してみると それは俗に言われる "カルチャー"というものを 体験するちょうど良いインビテーションとして 機能していくのだと思います。 FABRIC Front Panel/polyester 100% Mesh/nylon編み 100% COLOR Black,White,Beige,Yellow,Green Size Free (頭周り56-62cm) 【実寸】 フロント高さ16(ブリム付け根からトップ中央まで) ブリム8 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品未使用品となります。
-
BASEBALL CAP by DRAGON
¥5,500
93年カリフォルニアで生まれた アイウェアブランドであるDRAGON サーフやスノボ、モトクロスなどの ゴーグルなどでプロにもフォロワーが 多くいる素晴らしいブランド 俺らの年代の奴らだと スノボする時にここのサングラスかけたり 本格的な奴はゴーグルを買うような オークリーよりもイケてるという 感じのブランドでした。 つーか、未だに俺ここんちの サングラス持ってます。 ジャージとかパーカー それにソックスにウォレット こういうキャップなど トータルアパレル的な 動きも90年代から弾けてました。 懐かしいしちょい厨二病な ロゴが最高。 龍嫌いな奴は男じゃねぇって感じで 被ってください。 ちょっと嬉しいアメリカ製です。 *全体的に使用感あり。 SIZE FREE (被り心地はやや深め、バックアジャスター付きなので幅広い人にアジャストします。) 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
Spuds MacKenzie CORDS CAP by BUD LIGHT
¥13,200
80年代後半のスーパーボウルにて 広告に初登場したブルテリア "スパッズ・マッケンジー"が 刺繍された素晴らしいキャップ このスパッズ(スパッド共呼ばれる)は あのスラムヴィレッジの カニエ・ウエストとジョン・レジェンドが featした"Selfish"という曲の リリックにも登場してる国民的な 知名度を誇る犬です。 男の犬としてCMに登場したんだけど 実は女の子だったらしい。 アメリカを感じますね。 グッドコンディションてす。 SIZE FREE (被り心地は深め、THE 80sって感じの シルエットです。バックアジャスター付きなので 幅広い人にアジャストします。) *尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
GOLDEN GATE BRG. WOOL CAP
¥8,800
90sのスーベニアキャップ 素材がウールなのが良いですね この手のキャップだとメッシュキャップや ツイル素材ってのがよく出てくる感じなので ちゃちく見えないのでそれだけで とても良い。 SMITH NOVELTY COMPANYという サンフランシスコの 会社が制作してるボディです。 よく土産屋で見かける磁石やコップ それにバッグなどスーベニア系全般を 作ってる会社 ラスベガスものなんかもちょこちょこ 見かける会社ですね。 実にアメリカ〜な感じ。 グッドコンディションです。 COLOR NAVY SIZE ONESIZE *浅過ぎず深過ぎずの一般的なキャップです。 スナップバックなので幅広い人にフィットする サイズ感です。
-
CORDS CAP by ALLTIMERS
¥7,700
いやー解散しちゃいましたね 寂しい。 素晴らしいライダーと素晴らしいビデオ そして素晴らしいアパレルを展開していた New Yorkのスケートカンパニー Supremeでの取り扱いから 認知度も高まり 世界的に羽ばたいた 忘れちゃいけない素晴らしいクルーでした。 いよいよ向こう10年で 渋いNew Vintageになること確定すね、 無くなっちゃったから。 とにかくデザインはキャッチーながら 知る人ぞ知るそのクルーの内面部分 語れるやつにしか語れない 素晴らしいブランドです。 5-6年前発売のコーズキャップ グッドコンディションです。 SIZE FREE (被り心地は浅くもなく深くもなく一般的な サイズです) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
LAMBSWOOL 2 PLY STRIPE BEANIE by COSY CASHMERE Co.
¥7,560
L.L.BEANやPOLOなどでも 有名な2PLYニットで 張りコシが強く型崩れもしづらく 通気性も良いニットキャップ マルチカラーが非常に複雑で 職人のハンドニット感が強い ナチュラナ風合いが最高。 カシミアも有名な スコットランドのいまだに家族経営を しているCOSY CASHMERE Co. これはラムウールなんですが カシミア以外の素材も広く扱うんですが こういう職人技が光る 複雑なニットが得意な会社 もちろんこいつも一点一点 ハンドで作ったスコットランド製です。 アルケミストがDJをしている時に こんなマルチボーダーの ニットキャップをかぶっていたので そこからインスパイアし こういうデザイニングが出来る ニットカンパニーを探していて ぶち当たったのがこの会社です。 自社での小売は基本無いので既製品は あまりなく 基本的には決まった中でですが 色をこちらでオーダーすると届くという 本当に昔ながらのアナログな 感じもとても好み。 是非秋冬のアクセントに 合わせてください。 FABRIC 100% Lambswool COLOR BLACK/GREY GREY/BLUE GREY/BLACK/RED MULTL/RED (画像掲載順になっています) SIZE FREE (老若男女フィットするサイズ感です)
-
7 Panel Cap by Diadora
¥5,500
80sのディアドラキャップ イタリアのマウンテンブーツメーカーですが 今では総合的なスポーツメーカーになりました。 フットボールやテニス、それに モータースポーツで有名すね。 こいつはフットボールじゃなく テニス用じゃないかなぁと思います。 珍しい7パネル仕様で 立体的な裁断が特徴的なコットン100%の キャップです。 チェコの国旗が後付けで 備えられた古着らしいロマンがある キャップ、クールです。 是非。 *ブリム表、裏ともに キャップを着脱する際に 指で触れた跡の薄めの汚れあり。 (画像参照) COLOR White Size Free (被り心地は他と比較して結構浅め、 バックアジャスター付きなので幅広い方に合うサイズ感です。) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
NEW YORK NEW YORK Work Cap
¥7,700
80sのワークキャップ ワークキャップと言っても これはノベルティ的なお土産や スタッフがイベントで被ってた的な やつだと思います。 ラスベガスのジェットコースターまで あるホテル&カジノのキャップです。 俺学生の頃行ったことあるけど "世界"を感じる素晴らしいホテルでした。 ちょっと小さめ&浅めなので 女性にもおすすめ。 Size Free *New Eraだと7 3/8(58.7cm)を選んで ちょっとゆるっとするくらいの 僕が被ってハイパージャスト ギリ小さいくらいです。 頭周囲57cmくらいまでのひと、 もしくは浅めが好きな人におすすめです。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
Are You Happy ? Beanie - COTTONPAN -
¥7,700
懐かしい折り返しのない シングルビーニー 俺たちが少年から青年の頃は 折り返すビーニーやニットキャップよりも このシングルビーニーが主流でした。 ざっくりとした柔らかいコットンなので 肌触りもグッド 乗せる感じで被ってもいいし 目深にかぶっても とても新鮮です。 そして、刺繍されたメッセージは 定期的に自分に問いかけるべき。 フォントでピンと来た人は マジですごい。 そう、ベンジーです。 - What's COTTON PAN? - 東京から発信される インディペンデントブランド 毎シーズンエキシビジョン的アプローチを 行いシルクスクリーンプリントに こだわったアーティスティックかつ 手刷りならではの 有機的なデザインが最大の特徴 ディレクターに 90年代より西東京から 裏原カルチャーを体験してきた ファッショニスタに一目おかれている 某ショップのオーナー そして、 デザイナーに東京造形大を卒業し 捺染工場での経験を経た ワタナベヒカリが参加し 2018年にスタート その2人が織りなす作品は 今まで見て来たもの、 その道筋を見せるように 体験した映画、本、音楽などを インスパイアソースとし 両氏の人生を疑似体験する 文字の無い文章が 視覚より飛び込んでくる まるで人生を共有しているような 人が成長してもいつまでも 憧れてしまう青写真を思い起こさせられます。 それはまるでコンクリート上で 開催される個展 残したい、残すべき 忘れない、忘れたくない。 これが本質で COTTON PANとは その想いが乗った小さな一つの メディアなのかも 先ずはデザインから、 そしてもしそれに興味を持つことが 出来たのなら COTTON PANをきっかけに もう一歩踏み出してみると それは俗に言われる "カルチャー"というものを 体験するちょうど良いインビテーションとして 機能していくのだと思います。 Fabric Cotton 100% Color Natural(White系)/Black/Sun Flower/Purple Size Free *この商品は新品未使用のアイテムとなります。
-
RFW Cap -manewold-
¥6,600
一度は目にしたことがあるであろう ”あの協会”のロゴからインスパイア。 僕の大好きなアメリカンカルチャーでは 当然パクリはご法度、 けれどサンプリングをし オリジナルを超えたものは 著作権を持つものがイケてんな、OK、 そうただ首を縦に振れば全部OKなんすよね。 "アリかナシか?"それが全て。 もちろんイケてねー時は徹底的に 裁判するんすけどね笑 ここ日本では権利を盾にし あらゆるアーティストの著作権のため。 という名目でアーティスト自身に 徴収した金がいかない 悪しき体制が蔓延っています。 俺はそれに中指を立ててます。長年。 それだけでなく、 オリジナルへの尊敬、 そして誰がなんと言おうと自分の決めた 自分がクールだな、と思うことへ 向かう。そういう思いを込めて デザインしました。 多くのあまのじゃくへ届きますように。 俺は深めの被り心地が好きなので もちろん深め。 そして、あえてフラットバイザーにしました。 カーブバイザーもレトロで良いんだけど やっぱり買った時にまっすぐなツバを 自分の形に曲げて被る、 それが一番最初に手に入れたキャップでした。 なんでも自分でやりたいんだよな〜俺。 俺はちょっと曲げて被っていますが もちろんフラットのまま被っても クールです。 色は大好きな東海岸 俺のベースですね。 ヤンキースネイビーとジェッツグリーンを チョイスしました。 後ろにはmanewoldお馴染みの"bonkers"刺繍 気が狂うほど夢中になる奴らって意味です。 たかがキャップですが それに乗った想いみたいなのも 感じてくれたらこれ幸いです。 是非。 Color NYネイビー,NYグリーン size Free (スナップバックで被り心地深めなので女性から男性まで ほぼ全ての人が被れるサイズ感です)
-
MESH SAILOR HAT -manewold x geek cap-
¥7,700
instantbootlegオリジナル 僕がデザインするmanewoldとgeek capとの スペシャルコラボレーションアイテム。 Supreme1号店のNew Yorkにて オープニングスタッフを務め、 anythingやKNOW WAVE。 その後も世界のキーパーソンとして 注目を浴びる "Aaron Bondaroff (エーロン・ボンダルフ) そのエーロンの新しいブランド 「4WD(フォーワースドゥーイング)」との コラボレーションも記憶に新しい 日本が誇る90sストリートナレッジの "伊藤忠宏"氏が運営する 帽子ブランド「geek」が 今回manewold別注にて スペシャルカラーのセイラーハットを 制作してくれました。 僕自身大好きな あの映画”Serpico(セルピコ)”で アルパチーノが被ってたUS NAVYのセイラーハット。 ずっと愛用しているのですが geekがこれのメッシュver.を作っていることを知り manewoldだけの別注カラー ベージュ系のPEANUTSと オリーブ系のPISTACCHIOでオーダー。 形もオリジナルより深い被り心地で かなり被りやすくなっており 見た目的にも一年中被れるルックス。 内側の周囲は気持ち大きめ、で さらに少し深い形なので それにより、風等で飛ばないような 作りになっています。 そして季節は選ばないと言っても やはりこいつが本領を発揮するのが夏です。 夏でも被り物を多く使う僕にとっては こんなに使いやすいハットはマジで初めて。 かなり自信作。超イケてます。 是非被ってみてください。 Color ピーナッツ,ピスタチオ Size FREE 【実寸】 頭周り59cm ブリム(ツバ長)4.8cm *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はUSEDではなく新品のアイテムです。 着用モデル 176cm67kg 普段New Eraだと7-3/8のサイズを風で飛ばない程度に 少しゆるっと被っています。 大抵の日本人は被れるサイズに作っています。
-
SNOWS Panama HAT -maneworld-
¥19,800
僕が何かしら物を作る時のレーベル manewoldと Nozomi Kurokawaとの スペシャルなコラボレーションアイテム 去年に引き続き 今年も無理言って作ってもらいました。 「Nozomi kurokawa」は KIJIMA TAKAYUKIに現在も所属し 企画・生産を行いながら 自らのブランドである黒川氏が運営する スペシャルオーダーメイドブランド。 KIJIMAとは全く別のアウトプットであり 大衆向けというよりも ひどくパーソナルな帽子を制作、 クライアントの頭型、そして圧倒的な希望に対する レスポンスを発揮する職人気質な 高級ハットメーカー 今回manewoldとのコラボにあたって スペシャルな一生被れるようなハットを ハンドメイドオーダーしました。 今回のハットは 僕の大好きなアーティスト "DASH SNOW"が被ってるハットが欲しい、 というところからインスパイアされて どんどん出来ていきました。 IRAKクルーにも所属し 初期のSupremeコミュニティにも属していた 彼は残念ながらすでに他界していますが そのマインドは極東で見ていた 俺たちみたいな当時の小石見てーな 若者のDNA混ざって生きてます。 昔読んだイギリスの雑誌に載っていた インタビューの中で 彼が自分の妻に出会った時の エピソードがずっと頭から離れず その中で一番印象に残っていた 「I got her pregnant in three days.」って言葉 "俺は彼女に会ってから3日で妊娠させた" は、俺の中でずっとずっと残ってて 今回それをハットのテープにハンドで 書いてもらってます。 そんなわけねーだろってことなんですが それくらいその出会いを運命に感じて そして必死に口説いて 今の俺があるんだって言う その愛の言葉はアーティストとしてではなくて 彼の人となりを感じさせるには 充分な一行でした。 そして、先述のそんなDNAが 残っていてSNOWS 最後の複数形の"S"には 世界中に散りばめられたその DASH SNOWのDNAの一つの形、として その名前を付けました。 それをNOZOMI KUROKAWAに制作してもらっているので シルエット、クオリティ、文脈、想い、と 全てに完璧なアイテムが出来ました。 朝起きて、ただTシャツ着て このハットに手を伸ばす、 それだけで今の時代において クールなハットです。 是非皆様の手に届きますように。 *お届けは画像にあるBOXに入れての発送となります。 Material トウキーヤパーム(toquilla palm)*天然草木パナマ草 *LOEWEが自社商品に使用するような高品質素材です。 内側本革張り Color ブラック *天然素材なのでよく見ると若干の染めムラがあります。 size Free 内側周囲59cm ハイト 約11cm ブリム長 約5.4cm *パナマ素材のハンドメイドなので一つ一つ0.5cmほど 若干の誤差が生じますが ほとんどの方に合うように作られています。 頭が小さい方でもちゃんと額にひっかかり、 少し大きめの人でも グッと入れると馴染んでいく、 そして着用のように夏にバンダナを挟めるように、と 工夫が詰まっているサイズです。 いわゆるカンカン帽というより深めの 被り心地です。
-
SKI Beanie by Vermont Originals
¥7,700
1971年創業のバーモントオリジナル こーゆーあったかキャップばっかり作っている オールドアウトドアな外人が被ってるキャップ。 ウール100%の高品質スキービーニー 内側にフリース素材のライナー付きなので マジで雪山でも暖かでフィット感が良い。 そしてずっと被っててもかゆくならないので 良いです。 ナウいルックスのキャップ 是非スキーキャップを今年から取り入れてください。 グッドコンディション。 Color ブルー/ホワイト/ラベンダー size Free (フリースのライナーが付いている分伸縮性が少し弱いです。頭囲が60cm以上の人はやめた方がいいかも。) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
OAKLAND RAIDERS Team Beanie
¥8,800
チームロゴの全身が描かれてる レイダースは珍しい。 昔でいうとこのカラーフロッキー的な フェルトにプリントのタイプの80s すばらしいよね。 NWAのEASY-Eをはじめチカーノの着用など 数々のわるーいイメージを持つ オークランド・レイダース 現在はラスベガスに移転してしまっていますが 歴史から見るとサンフランやロスなど アメリカ4大スポーツではよくあることで 本拠地の移転が何度も繰り返されていますが 徹底的にウエストコーストだったんすね〜 昔オークランドに行く時 レイダースのアイテムは身につけてくなと 言われたことがあるんだけど ここんちのファンはアメリカん中でも 最強に熱狂的らしく 阪神や浦和レッズの80倍ヤバいから そう言われたみたい。 略奪者や海賊を意味するレイダース ヤバいよねー でもデザイン的に言うと とても素晴らしいものだし やっぱりブラックボディの小物は 非常に使いやすいので 世界的に人気なのも頷けますね。 前述のようにプリントが 暖かみがあるので レイダースだけど悪すぎない感じが とても良い方向に向いてるルックス。 使用感ありますが、綺麗 おすすめ。 Color ブラック size Free (伸縮性のある素材なので基本的にどなたでも被れます) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
Washington RED SKINS Team Beanie
¥4,950
NFLもの 柔らかいアクリルなので80sかと思います。 MLBのインディアンズと同じ問題で ロゴが変更になってしまった もはやそれだけでオールドと認識できる わかりやすいvintageとなりましたね。 冬の街を見ていると 道ゆく人みんな黒いな〜 日本人て黒いな〜と毎年思います。 まぁ分かるけど、 でも俺にはそれは保守的に見えます。 もちろん攻めの黒もあるし たかがファッションです。 でも自分のスタイルを構成する 一端を担っているのがファッションで 一番表側にあるものです。 性格とか声、それよりも最初に 人の目に触れるものです。 ま、気が向いたら試してください。 *使用感は感じますが着用には問題ありません Color ワイン/イエロー size Free (伸縮性のある素材なので基本的にどなたでも被れます) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
ARCH RENTAL WA Rotating Co. Beanie
¥5,500
ワシントンにある大手企業 石油とかそういうの掘るのにドリル使うでしょ? それに関わる会社。 ロゴが最高でしかもデザインが超良い。 ボンボンってとこもナイス。 グッドコンディション。 Color グレー/ブラック size Free (伸縮性のある素材なので基本的にどなたでも被れます) *この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK Velour CAP for instantbootleg
¥6,545
Chaos Fishing Club x ALMOSTBLACK 異色のコラボレーション 今回の企画は僕がいなければ叶わなかった、と 言ってもらいinstantbootleg別注カラーを 制作してもらいました。 今回の企画が始まる前に Chaos Fishing Clubデザイナーと Chaosがベロアのアイテムを出したら 俺欲しいな、と言っていたんですが その話をたまたまALMOSTに伝えたら トラックトップやキャップなどのアイテムで 新たな定番となるデザインやシルエットを 作りたいという話になり なんだかんだと両者のコラボが始まりました。 何枚サンプル生地を見たか分からなくなるくらい 色々なサンプルを目で見てそして触り このベロア生地をみんなで選びました。 高級感がある最高のベロアだと思います。 スナップバックのベロアキャップ 秋冬っぽいアクセントのあるアイテムです。 《ALMOSTBLACK》 デザイナー中嶋峻太 パリにてあのラフ・シモンズのアトリエでキャリアをスタート ラフのアシスタントデザイナーとしてキャリアを積みその後帰国。 そしてN.Hoolywoodに企画として参加後、 2015年に自身のブランド"ALMOSTBLACK"をスタート。 僕は洋服制作の先輩であり古着仲間 よく一緒に古着屋に出かけます。 中でもミリタリーへの造詣はとんでもなく深く (俺より詳しい、、、) その作り出す作品はその趣向が遺憾無く発揮され そこに日本特有のアートを載せ 今や先進性やセールスにおいて 日本でも一線を画すブランドがALMOSTBLACKです。 《Chaos Fishing Club》 釣りとスケートをこよなく愛する集団Chaos Fishing Club この日本においてまるでアメリカのブランドのように 遊ぶことでそのアイデンティティを知らしめ そして成功している杞憂なスケートブランド。 釣り好きやスケーターに愛され10年以上 ローカルより世界に発信するスタイルは唯一無二。 Chaos Fishing Clubの有名なエピソードの一つ、 あのCOMME des GARCONSカンパニーが 運営する最強のセレクトショップDover Street Market 日本では銀座の店舗が有名ですが ロンドンのDoverにてChaosは取り扱いがスタートし 逆輸入的にここ日本でも一気にスターブランドへ 成長しました。 最近ではこれまた日本を代表するスケートブランド TIGHTBOOTHとのコラボレーションでも 聞き馴染みがあるかと。 Chaos Fishing Clubのデザイナーとは 偶然自宅がチャリで5分くらいの距離感の近所(レペゼン江東区!) ということもあり 僕のブランド"manewold"のTシャツプリントなども 担当してくれている友人。 これまた一緒に古着屋に行ったりと ローカルで繋がっている身近な尊敬すべき人間です。 そんな両ブランドの中心に僕が 今回たまたまいたので繋ぎました。 今回のコラボレーションは そんな心のこもったinstantbootlegにしか なし得ない企画です。 color ブラウン size FREE モデル 普段58.7くらいの頭周りのキャップを気持ち緩く 選んでいます。アジャスターもあるので 56cmから60以上の方にも 幅広く被ってもらえるサイズ感です。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
-
BANANA REPUBLIC Safari Cap
¥9,350
SOLD OUT
80年代 激レアな100%コットンのキャップ。 洗濯もバンバン出来ます。 シルエットが非常に良く 後ろにゴムが施されているのでサイズレンジもかなり幅があります。 これにカーゴショーツが最高です。 まず出てこない超レアなキャップです。
-
L.L.Bean Duckbill Cap
¥8,250
SOLD OUT
80年代初頭 L.L.Beanの希少なキャップ。 バックには筆記体の70'sロゴが刺繍で施されています。 Kavuのようなパイピングテープもグッド。 グリーンのダック生地で形作られています。 サイズもかなり調整きくのでほぼ誰でも被れるかと思います。
-
MTV RAPS Cap
¥8,580
SOLD OUT
90's 内側ステッチ抜けがあり、パーツ少し剥がれてますが ツバ部分もステッチ抜け有り どちらも着用に問題無し(画像参照) スナップバックなのでフリーサイズです。 色あせもありますが、それがまた 良い雰囲気です。 Tシャツもレアですが キャップはもっと出てこないんじゃないでしょうか。 今やミドルと言われる様な 当時のニュースクールHIPHOPを定着させた 超人気HIPHOP専門TV Show "Yo MTV RAPS"のキャップです。
-
Starbucks Cup Tee
¥5,500
SOLD OUT
00's Starbucks Coffeeの バックプリントに まるで紙カップの様なプリント。 両袖にはロゴとFrappuccinoの文字で シンプルながら遊び心のあるプリントです。 【実寸】 肩幅51 身幅51 袖丈19.5 着丈64.5(丈直しの跡あり) *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
-
NIKE All Mesh Cap Dead Stock
¥5,500
SOLD OUT
90's 希少なデッドストック Made in USA スナップバックのためフリーサイズ 肥満の最も多い国アメリカは ランニング大国です。 当時わずかに生産されたフルサイドメッシュになっているキャップです。 これからの季節にぴったりです。