
TROPICAL HAT by COREFIGHTER
¥5,500
この柄見てピンと来た人は アメリカ並行輸入してた店に通ってた 90年代00年代のアメリカカルチャー好き系 洋服ラバーですね。 老舗のハットメーカー NEWYORK HATがこの柄のハット 昔作ってましたね〜 俺それ持ってるんすよ、いまだに だからこれ見つけた時に さすがコアファイターと思いました。 97年にLAにて始まったコアファイター あっち在住の日本人デザイナーが 立ち上げたスタイルのあるブランド あの時俺も含め今思うとブレブレな 奴らが多かった時代、そして それがミクスチャーなんて言葉で 納得出来たあの頃 ミクスチャーなんてのは本当は 逃げ道ではなく最も難しい道だったことは あとあと気付くあの2000年代 懐かしいなぁ 恵比寿系という裏原ムーブメントの DNAも少し感じつつそれとは 全く別の音楽と密接に関わっている ドメスティックのストリート文化が 台頭し全盛を極めていた2000年代中頃 そんな中ブレずに自らのスタイルを 自然に成していたコアファイターは 他と一線を画すイメージを持っていて とても男っぽく、どこか近寄りがたく 孤高でとてもクールでした。 雑誌でスタイリストが紹介しているなーと 思ったら瞬く間に森田剛が着たり KJが着てSMARTに載ったりして 一般化したにも関わらず どこで買うねん、と東京に住んでいた 俺すらも分かんなかったな そして探して MADE INやコアファイターの路面店 ALTER-E-GOは本当に雰囲気があって マジでくらった。 アメリカって最高だなーと そこでまた思ったもんです。 よく売ってるバケットハットなんかよりも少し 柔らかい薄手なコットンのサマーハット ガンガン被ってガンガン洗濯してください。 *サイドに付くCOREFIGHTERのロゴが 擦れて見えなくなっていますが 全体的なコンディションは良好です (画像参照) SIZE FREE (平置きだと内側内周57cmほどですが58.5cm くらいの人くらいまでフィットします)
PRINT FLANNEL S/S SHIRT by COREFIGHTER
¥9,900
嫌いな奴はあんまいないであろう オンブレチェックでLAを文脈に持つ 東京ブランドであるコアファイターらしい ショートスリーブシャツ プリントネルの半袖シャツって アメリカンvintageにも無いじゃん? LAよりもジメジメとする東京、ひいては日本の ほとんどの地域に合うものを 作ってるってとこもコアファイターだよなぁって 感じすね。 97年にLAにて始まったコアファイター あっち在住の日本人デザイナーが 立ち上げたスタイルのあるブランド あの時俺も含め今思うとブレブレな 奴らが多かった時代、そして それがミクスチャーなんて言葉で 納得出来たあの頃 ミクスチャーなんてのは本当は 逃げ道ではなく最も難しい道だったことは あとあと気付くあの2000年代 懐かしいなぁ 恵比寿系という裏原ムーブメントの DNAも少し感じつつそれとは 全く別の音楽と密接に関わっている ドメスティックのストリート文化が 台頭し全盛を極めていた2000年代中頃 そんな中ブレずに自らのスタイルを 自然に成していたコアファイターは 他と一線を画すイメージを持っていて とても男っぽく、どこか近寄りがたく 孤高でとてもクールでした。 雑誌でスタイリストが紹介しているなーと 思ったら瞬く間に森田剛が着たり KJが着てSMARTに載ったりして 一般化したにも関わらず どこで買うねん、と東京に住んでいた 俺すらも分かんなかったな そして探して MADE INやコアファイターの路面店 ALTER-E-GOは本当に雰囲気があって マジでくらった。 アメリカって最高だなーと そこでまた思ったもんです。 裏原系に比べて2000年代の洋服は 今の10倍洋服が売れてた時代なので アイテムごとにお金をかけられて どのブランドも基本的にクオリティが 高かったんですがWTAPSや このコアファイターなんかは 本当にクオリティが高い。 このシャツ非常におすすめ。 COLOR BLACK/L.BROWN (混ざってGREENに見える箇所もあり,画像参照) SIZE L 【実寸】 肩幅49 身幅58.5 袖丈22.5 着丈73.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
RESORT PRINT LINEN S/S SHIRT by Papas
¥13,200
SOLD OUT
大抵の奴が20年くらい生きてくれば 密度はどうあれ耳にしたことがあるであろう ヘミングウェイという名前 俺は小学生の頃FF4をプレイしていた時 セシルを自分の名前に、 そして仲間たちは友達の名前に変えて 感情移入していた時に その名前を変えてくれたのが ネミングウェイって奴で 少し後でヘミングウェイから 来てた名前だったんだなと気づいたのが ヘミングウェイに最初に 触れるきっかけとなった思い出。 そのヘミングウェイは60年代に 亡くなっているんだけど 1986年に日本で生まれたPapas(以下パパス)は そのヘミングウェイがもし生きていたら 普通に着てたであろう、という テーマで作られたブランドで そのブランドネームもヘミングウェイの ニックネームであるPapaから来てるんだって。 仮想であるがパーソナルな文脈のある ブランドで特定の人物を幹に据えているところが 圧倒的に他には無いアイデンティティで 今も尚続いているのは 何があってもその根幹が揺るぎないゆえに ファンは根強く、そして離れない そしてヘミングウェイが"普通"に 着ていそうってのがすごくて この"普通"を作るためにしていることは マジで一般的な普通とはかけ離れています。 日本製で世界からそのアイテムにピッタリな 高品質素材を集め どんなファッションが流行っていようが ずぅぅっと同じ形で作り続ける 生まれながらのオーセンティック 相反する言葉の並びだけど それがパパスの真実だから そう言うしかない。 "普通"なんてみんなが広げた円の 重なる部分を可視化することが 実はどんだけ難しいか、 普通なんて無いんだもん、だって本当はね。 マジョリティであれってこととは違うからね。 パパスの 創設デザイナーの荒牧さんって人は あのKENZOのケンゾーさんや コシノジュンコなどと同い年で 世界へ飛び出た日本人デザイナー第一時黄金期の 文化服飾メンバー 他のメンバーが先進的なところが ポイントであったことに対し 普通というところをテーマにした パパスは普通だから異端という 実におもしれーブランドなんだよね。 そんなパパスは 基本的に基本的に全てのアイテムがゆったり目の 作りとなっていて サイズアップして大きく着なくとも シルエットが良くゆるっと着れる 実に現代にハマる洋服たちなんすよ。 そして上記のように品質は間違いない。 日本人としてパパスは 間違いなく世界に紹介したい New Vintageなんです。 特にinstantbootleg store的に おすすめなのは約20年くらい前なのかな、 その辺によくあるPapas Islandという ネームが付いたSSシーズンアイテムを 取り扱うラインで 特に総柄のテキスタイルがとても良い。 これも最高だよ、 ビーサンにパナマハット、ランドリーバッグに ハイビスカスなど 余白が素晴らしい大人のアロハ的 テキスタイルで色気があります。 ベースの色がベージュってのも効いてんだろうね。 グッドコンディション、グッドサイズです。 COLOR L.BEIGE SIZE XL 【実寸】 肩幅53 身幅64 袖丈27 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
KNIT POLO by Patagonia
¥16,500
表記消えなんですが80s後半から おそらく92年くらいまでの 僅かな期間生産されている 地味にマジ希少なコットン100%ニットポロ レディースはその後も95年くらいまで 続いたのですがメンズはあんま売れなかったのか とても短命に終わってます。 よく出てくる鹿の子素材や もっとキメの細かいピケ素材のパタゴニアポロは もう少し年代が新しくなってからのアイテム このコットンニットはロゴパッチや 胸刺繍などが無いプレーンなポロシャツなので パタゴニアって表から分からないパタゴニア ちなみにカラーはRhubarb(ルバーブ)という 食用にも使われる植物から取られた名前 成城石井なんかに行くとルバーブのジャムが あったりちょっと日本だと高級な植物すね。 パタゴニア好きな人、 パタゴニアのロゴが嫌な人にもおすすめ。 地味〜だけど誰とも被らない 素晴らしいパタゴニアです。 これパタゴニアのカタログに 記載されてるのですが乾燥機入れると スーパー縮みます。 縮みませたくない人は乾燥機気を付けてね。 洗濯はもうされているので 問題なくOKです。 COLOR RHUBRB SIZE XL 【実寸】 肩幅51.5 身幅63 袖丈23 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
501 BIG E S-TYPE CUTOFF by LEVI'S
¥79,800
これもまた時代って巡るんだなぁと思うアイテム そもそもはアパレル業界に リーバイスが好きで入った俺ですが いつのまにか リーバイスのvintageが金にしか見えなくなり ゆるやかに気持ちが離れていたのですが こういう王道的なものも また気分新たに見ることが出来るように なってきました。 言わずもがなウエストシングルステッチまでの 501はそれ以降のものよりも インディゴブルーが鮮やかで そこは絶対的な境界線。 バックポケットのアーキュエイトが イエローステッチの個体はすげー 人気あるんすよねー昔から オレンジのステッチはこうやって抜けて 無くなったりしないのでまるでXXのようで とても良い。 そしてこれもXXと同じボタン裏VステッチのSタイプ 昔から雑誌で目にしてきた 素晴らしいディテールの"THE"なVintageすよね。 そして短いカットオフはよくあるんですが 膝丈付近まで行くvintageのカットオフは マジで昔から見つけられません。 13.5オンスのリーバイスデニムセットオフも もちろん良いし時代的にバッチリですが あえてシャンブレーやライトオンス またはA.P.C.とかSupremeなどの デニムアイテムとセットアップすると 今っぽくて良いと思います。 画像はリネンが混ざるデニムジャケットと 合わせてます。 この辺も15年前から2倍から2.5倍値段が 上がってます。 そして、リーバイスだけはその他vintageとは 全く別で一つのジャンル 値段が下がることはありません。 まぁ持っておいて絶対損は無いので 是非今のうちに。 *ポケット入り口、ポケット内スレーキ、 股下付近に当て布のリペア ベルトループ何箇所かほつれが見え始めていますが 現状ベルトの着用に問題はありません。 むしろ色んな箇所良く直されていて なかなか良いショーツだと思います。 (全て画像参照) COLOR INDIGO SIZE 実寸ほど 【実寸】 ウエスト82 股上 股下 ワタリ 裾幅 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
517 ORANGE TAB by Levi's
¥19,800
80sのリーバイス517 ブーツカットとして有名なモデルですが これがなんとも絶妙なシルエットで ブーツカットに抵抗のある人もこれなら バッチリいけちゃうっていうとても 素晴らしいモデル スタイル良く見栄えする絶妙なフレア具合 テーパード無しのストレートにも近く サイズを少し上げて穿くととても良い。 そしてブーツカットで重要なのは レングスがオリジナルであること そして29とか30インチ表記であること これがマジで無いのよ こいつはウエスト表記は読み取れないのですが レングスは30表記で グッドカラーの80s Vintage 分かりやすく年々良いのが見つからなく なってきた517 501,505に続くリーバイスの アイコンモデル 是非今のうちに。 COLOR INDIGO SIZE 不明(表記消えてますがレングス表記は 読み取れて30表記、おそらく36x30表記だったもの現状の実寸は35x29ほど) 【実寸】 ウエスト89 股上32.5 股下74 ワタリ 裾幅30.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
"A Panel of Experts" Tee by Jean-Michel Basquiat x 2K by gingham
¥39,800
82年のとても有名な作品 当時のバスキアの彼女はスザンヌという 女とそれと同時にスターになる前の あのマドンナとある時期同時に付き合ってて マドンナと一緒にいたバスキアを ナイトクラブで見つけたスザンヌが マドンナをぶん殴った これはその出来事が表現されてる作品なんだって モントリオール美術館が持ってて 見たきゃモントリオールに行かないと いけないんだけどね、2017年に マドンナがこの作品の前での写真を 公開しててアメリカだね〜って感じが すごい良かった記憶があります。 バスキアの手法はミステイクを消さない ってとこなんだけど これはそのミステイクをわざと作って 直し線を入れたところに 注目を集めるためにバックはブラックに 文字を際立てて見せてます。 そしてこの2Kというブランドは Tシャツレーベルというか95年スタートで 今では世界の ミュージアムのスーベニアショップでも 取り扱われていて ファッション業界でも当初かなり 知名度が高く 2000年代の最初の頃のハイプビーストには しょっちゅう載ってたイメージ。 全てのアイテムデザインのデザイナーが違い このような大型コラボもミュージアム系からの オファーで2000年代は色々作ってます。 ただ、2kだったら多分バスキアが 一番ビッグなコラボものかと思います。 Tシャツボディもここんちは オリジナルメイドの丸胴でアメリカ製という こだわりがあり スーベニア系のよくある安っぽい ありものボディではないってのも魅力。 Supremeボディにオンスもシルエットも 似てるかなぁ〜 バスキアものの中でもおすすめです。 *フロントプリント中央、裾付近に小穴 フロント着用時、腹付近に薄い汚れあり (全て画像参照) 濃いめのブラックで染められたボディなので 古着慣れされている方であれば どれもそこまで気にならないレベルかと 思います。 COLOR BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅48.5 身幅54 袖丈22.5 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
MACMAN Tee
¥16,500
日本人にはお馴染みのあの当時ナムコが 生み出したドットイーティングゲームが 海を渡りシリコンバレーのインテリジェンスに触れ そしてユーモアを持って形になってます。 最高じゃね? グッドコンディション。 COLOR LEMMON SIZE L 【実寸】 肩幅54 身幅55 袖丈21 着丈72 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
HELLO NASTY TOUR Tee by BEASTIE BOYS
¥38,500
BEASTIE BOYS(以下ビースティボーイズ) 98年発売のアルバム HELLO NASTY(以下ハローナスティ) そいつをひっさげた同じ年98年ツアーのTシャツ みんなが聴いたことある曲 たくさん入ってると思うな 縦横無尽なスタイル5年おきくらいに やっぱバンドっぽいビースティ良いなぁとなり そして5年おきにやっぱオールドスクールDNAな HIPHOPをやるビースティ最高繰り返す ビースティの3人、そしてもう一人のメンバー ミックスマスターマイクが ライブで擦りまくるTHE HIPHOPなライブは このアルバムから始まったし 昔音楽やってたときは何度もライブ映像を観て 取り入れてたなぁ。 だから俺は大好きなアルバム。 グッサイズ 少し汚れなどありますが ボディの色的にあまり目立たないので なかなかコンディション悪くないかと 是非。 *フロント裾、後ろ側右脇付近、後ろ側中央付近に 本当に若干ペンキ?などの塗料飛びあり 襟元後ろ、左肩付近の縫い目に アタリによる若干のほつれあり 後ろ側左肩付近にブリーチ剤が少し 触れた跡あり(全て画像参照) どれもボディ色的に古着慣れされている方であれば ほぼ気にならないレベルかと思います。 COLOR MOCA BROWN SIZE XL 【実寸】 肩幅57.5 身幅62 袖丈21.5 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
BASEBALL SHIRT by RUSSELL ATHLETIC
¥16,500
SOLD OUT
とても希少な無地アメリカ製 90sラッセルのベースボールシャツ 先ず出てこないのと 出てきてもグリーンやイエローなど まぁあんまベースボールシャツの無地では 選びづらい色のもの ホワイトボディなら少し綺麗に スラックスや画像のようにスタプレなど センタープリーツのパンツなんかと 合わせて白シャツのように 着ると清潔感があってグッドかなと。 非常におすすめです。 COLOR WHITE SIZE L 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅65 袖丈15.5(脇下から袖先) 着丈75.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
CLAYTON COTTON OPEN COLLAR S/S SHIRT by Polo Ralph Lauren
¥29,800
ブラックボディのちょっとした スペシャルvintage 最早古着界隈では夏の定番になった ポロのオープンカラーシャツですが そら定着するわけだよなっていう 収集欲と珍しいものを探すという古着的魅力、 そして50sインスパイアであるが シルエットなどvintageの空気を残しつつ 現代的にブラッシュアップされてる洋服的魅力、 というところにポロラルフローレンという 90年代から色々なカルチャーに 受け入れられてきた魅力的な文脈が詰まってる ポロの深みを感じられるアイテムです。 他じゃこんなに欲しくなんねーんだけどな、 ポロラルフローレンってなんなんだろ? と、みんなが思うところを言語化すると そんな感じ。 グッドコンディションです。 FABRIC COTTON 100% COLOR BLACK SIZE M 【実寸】 肩幅50 身幅67 袖丈26 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
ITALIAN COLLAR S/S SHIRT by Lilly Pache
¥38,500
50s、60sにおいて ここんちのシャツはオリジナルテキスタイルを 使用しユーロ感を出している アメリカのvintageはほぼ無い。 単純なオープンカラーではなく イタリアンカラーで絵画のように ホワイトキャンバスに絵の具を垂らし その上に点的に色を足し リーフのようなパターンを施した 素晴らしくアートな印象を持つ 50s終わり頃のシャツ そん時のそん時にしかない感じを 楽しむのもvintageの醍醐味ですが 今回のこいつは良い意味で 現在でも充分に今っぽく思える 素晴らしい柄シャツです。 50sから90sまで アメリカの洋服あるあるは 流通している生地が被りがちで SEARSとかPURITANとか タグとボタンが違うけど 同じ柄のシャツとかって よくあるじゃないすか 当時の店のオリジナルだとか シャツの専門メーカーだとか そういうとこが作ってるシャツは これと同じように 他には見ないオリジナルのテキスタイルを 使用しているので タグ萌えももちろん好きですが やはり物としてはこーゆーのが vintgae醍醐味で震えます。 DACRON,ただペナペナではなく ありえないくらい薄手のジャージのような 質感を持つ生地で レーヨンとはまた違う 実に絵画的なデザインが 映える生地感です。 ついでにシワになりづらくとても良い。 昔Lilly PacheのDARCON素材プルオーバーの イタリアンカラーを着てたなぁ 絶対人とかぶんない そんな古着、vintgaeの基本が 詰まってるシャツ 非常におすすめです。 グッドコンディション。 COLOR WHITE(ベース色) SIZE L 【実寸】 肩幅49.5 身幅63 袖丈23 着丈74.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
SILK JACQUARD SHIRT by Barcelino
¥8,800
1972年にサンフランシスコで生まれたショップの オリジナルでしたが今では アメリカから見たイタリア的ウェアの ブランドという感じで なかなか凝ったアイテムを 数多く作っています。 あのアルマーニを80年代90年代に セレクトしてアメリカで アルマーニを広めた功績もあったりと 大人気ってわけではないけど 知る人ぞ知るブランドすね。 このシャツは2000年代初頭ごろのやつかな シルク100%ですが ジャガード生地、非常にライトで 涼しいシャツ そしてシルクなのでいい感じに 品があります。 遠目ではただの無地のシャツに見えて 近くで見れば実はデザインがかなり 作り込まれてる1着、 ね、大人な感じでしょ? 現代的グッドレギュラーな古着です。 コンディションもなかなか、 是非。 COLOR OLIVE SIZE M 【実寸】 肩幅50 身幅59 袖丈63 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
KUHLDRY PT by KÜHL
¥13,200
SOLD OUT
KÜHL(以下クール)はアメリカは ソルトレイクで生まれたブランドなんですが そもそもはドイツ語由来のブランドネームで 英語で言うとこのCOOL(冷たい) スラングでイケてる的な至極単純な名前で そしてもっと言うと80年代中頃に生まれ vintageなアウトドア好きな奴ら もしくは90年代からのアメカジ好きで 今おっさんな俺らのような奴なら 知ってるはずなälf(以下アルフ)という アウトドアブランドがルーツで そのアルフの創業者が亡くなったことで それまでアメリカ製にこだわっていて それも良さではあったんですが マーケティング的にもっと上手く さらに機能性も上げる、ということに シフトチェンジし90年代にはクールという ブランドに変わったというストーリーを 持っています。 それからはパンツがとても知られるように なり全米、そして世界のアウトドアラバーに 知られるようになっていきます。 人間工学的にパンツを設計していった アークテリクスのパンツの作り方の 走りのようなブランドで アウトドア系のパンツの流れを 作った名ブランドです。 俺の記憶だと2002年くらいまでは マニアックではありましたが 日本の有名セレクトショップでも ちょこっと置いてあったような気がするなー 今では日本ではほとんど手に入らず アメリカに行った時にREI(US有名大手 アウトドアチェーン)に行くと 必ずと言っていいほどセレクトされていて 定価も基本的に$100以上の結構 高価なアウトドアウェアです。 あのアウトドア大国、日本よりも貧富の差が 激しいアメリカのドメスティックブランドで その値段なんで俺たちがここ日本で2万円アップの アウトドアパンツを買う感覚かな 割とガチでアウトドアするひとの パンツって感じだよね。 こいつはたまーにしか出てこないクールの パンツの中でも少し古いタイプで ここ10年くらいは似たようなものが 出ていません。 現行は基本的にストレッチ素材が 使用されているのですがこいつは コットン67%/ナイロン33%の混紡で よく見ると同色のストライプのように まるでヘリンボーンのように 綿密に生地が織られており かなり軽いライトなポプリン素材のようで なかなかにタフな生地が 採用されてます。 コットン多めで風合いもあります。 グラミチのレア種であるポプリンパンツの 完全なる上位機種って感じで クールのパンツはシルエットが 人間工学に基づく科学的に練られた パターンなので その穿きやすさには毎度感動します。 ちょっと大きめにペインターパンツって 感じに穿いてください。 ルックス唯一無二のパンツです。 そもそもは割とマニアックな ブランドなんですが 次のグラミチのように 日常に取り入れてみてください。 アークテリクスのパンツを穿いた時のような 利便性の醍醐味を古着で感じられる 機能とNew Vintage的な醍醐味も 感じられる非常におすすめなパンツです。 シルエットはLevi'sで言うならば 太い505のような股下で それがOUR LEGACY(アワレガシー)の パンツのような今っぽいストレートシルエット そこも時代に合ってます。 是非。 *両裾後ろ側に少しスレあり (画像参照) COLOR L.OLIVE SIZE 38x30表記 【実寸】 ウエスト100 股上32 股下78 ワタリ36.5 裾幅24.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
RIOT PT by KÜHL
¥13,200
SOLD OUT
KÜHL(以下クール)はアメリカは ソルトレイクで生まれたブランドなんですが そもそもはドイツ語由来のブランドネームで 英語で言うとこのCOOL(冷たい) スラングでイケてる的な至極単純な名前で そしてもっと言うと80年代中頃に生まれ vintageなアウトドア好きな奴ら もしくは90年代からのアメカジ好きで 今おっさんな俺らのような奴なら 知ってるはずなälf(以下アルフ)という アウトドアブランドがルーツで そのアルフの創業者が亡くなったことで それまでアメリカ製にこだわっていて それも良さではあったんですが マーケティング的にもっと上手く さらに機能性も上げる、ということに シフトチェンジし90年代にはクールという ブランドに変わったというストーリーを 持っています。 それからはパンツがとても知られるように なり全米、そして世界のアウトドアラバーに 知られるようになっていきます。 人間工学的にパンツを設計していった アークテリクスのパンツの作り方の 走りのようなブランドで アウトドア系のパンツの流れを 作った名ブランドです。 俺の記憶だと2002年くらいまでは マニアックではありましたが 日本の有名セレクトショップでも ちょこっと置いてあったような気がするなー 今では日本ではほとんど手に入らず アメリカに行った時にREI(US有名大手 アウトドアチェーン)に行くと 必ずと言っていいほどセレクトされていて 定価も基本的に$100以上の結構 高価なアウトドアウェアです。 あのアウトドア大国、日本よりも貧富の差が 激しいアメリカのドメスティックブランドで その値段なんで俺たちがここ日本で2万円アップの アウトドアパンツを買う感覚かな 割とガチでアウトドアするひとの パンツって感じだよね。 ストレッチでブラックデニムの質感にこだわり UVカットで速乾性も高い独自の素材を使用し 膝のパターンが非常に立体的で そもそも3Dなカットで生地が裁断され パンツを構成しています。 これが穿くとハマる奴すげーハマるんだよ リベットでポケットも補強されているので 非常にタフ2010年以降お馴染みの スマホポケットも右後ろ腿付近に備え ジーンズのポケットに入れておいて 座った時のあのストレスが無く チャリ乗ったりプッシュしたりする時にも 非常に良い。ポケットから落ちない作りだしね。 そもそもは割とマニアックな ブランドなんですが 次のグラミチのように 日常に取り入れてみてください。 アークテリクスのパンツを穿いた時のような 利便性の醍醐味を古着で感じられる 機能とNew Vintage的な醍醐味も 感じられる非常におすすめなパンツです。 シルエットはLevi'sで言うならば 太い505のような股下で それがOUR LEGACY(アワレガシー)の パンツのような今っぽいストレートシルエット そこも時代に合ってます。 是非。 COLOR BLACK DENIM SIZE 34x32表記 【実寸】 ウエスト87 股上29 股下79 ワタリ33 裾幅23 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
CIGAR OPEN COLLAR LINEN S/S SHIRT by Papas
¥13,200
SOLD OUT
大抵の奴が20年くらい生きてくれば 密度はどうあれ耳にしたことがあるであろう ヘミングウェイという名前 俺は小学生の頃FF4をプレイしていた時 セシルを自分の名前に、 そして仲間たちは友達の名前に変えて 感情移入していた時に その名前を変えてくれたのが ネミングウェイって奴で 少し後でヘミングウェイから 来てた名前だったんだなと気づいたのが ヘミングウェイに最初に 触れるきっかけとなった思い出。 そのヘミングウェイは60年代に 亡くなっているんだけど 1986年に日本で生まれたPapas(以下パパス)は そのヘミングウェイがもし生きていたら 普通に着てたであろう、という テーマで作られたブランドで そのブランドネームもヘミングウェイの ニックネームであるPapaから来てるんだって。 仮想であるがパーソナルな文脈のある ブランドで特定の人物を幹に据えているところが 圧倒的に他には無いアイデンティティで 今も尚続いているのは 何があってもその根幹が揺るぎないゆえに ファンは根強く、そして離れない そしてヘミングウェイが"普通"に 着ていそうってのがすごくて この"普通"を作るためにしていることは マジで一般的な普通とはかけ離れています。 日本製で世界からそのアイテムにピッタリな 高品質素材を集め どんなファッションが流行っていようが ずぅぅっと同じ形で作り続ける 生まれながらのオーセンティック 相反する言葉の並びだけど それがパパスの真実だから そう言うしかない。 "普通"なんてみんなが広げた円の 重なる部分を可視化することが 実はどんだけ難しいか、 普通なんて無いんだもん、だって本当はね。 マジョリティであれってこととは違うからね。 パパスの 創設デザイナーの荒牧さんって人は あのKENZOのケンゾーさんや コシノジュンコなどと同い年で 世界へ飛び出た日本人デザイナー第一時黄金期の 文化服飾メンバー 他のメンバーが先進的なところが ポイントであったことに対し 普通というところをテーマにした パパスは普通だから異端という 実におもしれーブランドなんだよね。 そんなパパスは 基本的に基本的に全てのアイテムがゆったり目の 作りとなっていて サイズアップして大きく着なくとも シルエットが良くゆるっと着れる 実に現代にハマる洋服たちなんすよ。 そして上記のように品質は間違いない。 日本人としてパパスは 間違いなく世界に紹介したい New Vintageなんです。 特にinstantbootleg store的に おすすめなのは約20年くらい前なのかな、 その辺によくあるPapas Islandという ネームが付いたSSシーズンアイテムを 取り扱うラインで 特に総柄のテキスタイルが とても良い。 葉巻にケースにマッチなど リネン100%の生地にドローイングされた ようなこのパターンが 最高にクールです。 是非。 COLOR L.GREY SIZE M 【実寸】 肩幅51 身幅62 袖丈24.5 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
PILE BORDER Tee by stussy
¥19,800
地味にスペシャル系の なっかなかもう出てこないやつ 夏の一張羅もしちゃあ洒落すぎてると 思うなこのステューシー ステューシーのルーツとなる カリフォルニアのサーフから世界に 広がった実に様々なストライプ それはイギリスのボーダーとは違い 明らかなアメリカ感を持ったボーダー それを1980年スタートの ブランド初期より得意としてきてる ステューシーが作った 90sのパイルTシャツ、これはマジで出てこない。 袖に何入れんねんポケット付きです。 色的に何でも合うけど ホワイトのイージーな パンツとか合わせると良いよね、 とてもおすすめです。 なかなかコンディションも良好なので 夏に向けて是非。 COLOR NAVY/YELLOW SIZE XL 【実寸】 肩幅50 身幅62 袖丈24 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
PLAIN S/S SHIRT by WTAPS
¥13,200
2012年のカジュアルなボタンダウン ブロード生地ではなくライトフランネルと 言うにもさらに薄手のチェックパターン生地で 色合いが全体に暗く あえてチェックパターンが 分かりづらいような、そんな見た目をしています。 洒落てんなタップスは本当に。 少し色が落ちたインディゴに ヴァンズのオーセンティック、 そんな感じが当時のポピュラーな タップスの着方だったでしょうが それも良いけど今ならアシックスとか 合わせてスラックス、とかも クールかと。 グッドコンディションです。 COLOR PURPLE/BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅44.5 身幅56 袖丈23 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
STRIPE WORK S/S SHIRT by stussy
¥13,200
90sのワークシャツ まるでREDKAP(レッドキャップ)的な 渋いストライプに 80sから使用しているサーフロゴが 胸のワッペンになっています。 このロゴ良いよね、現行はもちろん 2000年代にもなると ほとんど使われていないロゴ シャツの素材もルックスとは違い REDKAP系のように コットン/ポリエステル生地ではなく コットン100%なので深い色合いで 風合いがあります。 最近やっとまたワークシャツが メインストリームに戻り始めてますね 色んなブランドがまた発売し出しています。 こいつは男っぽい色気のあるアイテム 半袖シャツってわざわざ選ばないと なかなか買いづらいアイテム だってTシャツ着てればで事足りるし 長袖シャツの袖を折りゃいいっちゃいい 長袖は長い季節使えるしね だからわざわざ選ぶんだよね、半袖シャツって そういうとこも洒落てるんすよ。 是非この夏はまたワークシャツに 袖を通してみてください。 COLOR GREY/D.NAVY STRIPE SIZE L表記 【実寸】 肩幅51 身幅61 袖丈25 着丈78.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
STITCH & STRIPED S/S WORK SHIRT by WTAPS
¥15,400
2000年代 おそらく2003年のワークシャツ WTAPS(ダブルタップス)が 一般的に非常に人気が出た時期のもので アメリカンなワークシャツですが さすがタップスな感じのする 素晴らしい生地を使用していて グレーホワイトのストライプにさらに ステッチでウェーブストライプが 生地と同色で入ってます。 まぁこれがカッコいい。 袖にもウイング刺繍入りで お馴染みのネームパッチが フロント裾に付きます。 色んなブランドがまた新作として アメリカンなワークシャツを 発表し出している現在 こいつは時代的にバッチリハマるかと。 グッドコンディションです。是非。 COLOR CONCRETE/WHITE SIZE 不明(実寸Lほど) 【実寸】 肩幅47 身幅59 袖丈25 着丈77 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
MULTI PANEL RAYON SHIRT by stussy
¥9,900
1950sに見られる vintageのマルチカラーレーヨンインスパイアの stussy(ステューシー) 2019年のモデルなので古くはないのですが ナイスなシャツ vintageのものだと現代の日本の 気候にはマジで合わないんだよね、 汗だくでベッタベタになっちゃう。 で、普通に洗濯するとヨレヨレになっちゃう そして3万円以上するでしょ? まぁロマンではあるんだけどね〜 けど、stussyがやってくれてんなら ストリートで育ってきた俺たちにピッタリ じゃないすか。 洗濯出来る現代的なレーヨン90%に ポリエステルが10%含まれているので 型崩れもしない 日本のSSシーズンには これじゃなきゃね。 ショーツに合わせて袖を捲って 合わせると何というか 大人の男の品があります。 是非。 *右胸付近、後ろ裾にシミ 右胸は浅めなのと、後ろは場所的に 古着慣れされている人であればそこまで 気にならないかと(画像参照) その他、写真では上手く映らないくらいの ほんのわずかな汚れが袖などに若干あり。 生地としてはくたったりしておらず 全体的にはコンディション悪くはありません。 COLOR DUST WHITE/L.BROWN/GREEN/MAROON/BLACK SIZE L 【実寸】 肩幅50 身幅62 袖丈68 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
GINGHAM COTTON B.D.SHIRT by L.L.Bean
¥5,500
00年代のブラウン/ネイビーの 渋い色のギンガムチェックボタンダウン ネルではなくコットンの薄手生地なので 年中着れる質感です。 色がちょい珍しいから 良いなぁと思って仕入れてます。 最近ギンガムって着てる人がいなくて 綺麗なのにカジュアルで 時代によっては若者の柄なのに 現代だとちょっとジジイ(最大の賛辞、愛を込めて) ってぽくてとても良い。 ヤンキースキャップとか合わせたいよね。 グッドコンディション。 COLOR LIGHT BROWN/NAVY SIZE SM 【実寸】 肩幅49 身幅55 袖丈61.5 着丈80 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
TENNIS POLO by LACOSTE
¥13,200
ど定番のテニスポロ 90sのフランス製 通称フレラコですが 定番のドロップテイルではなく 現行にも通づるボックス型の裾のポロです。 もちろんコットン100%の鹿の子素材で 昔はマジ70代にならねーと選ばねーだろ と思ってたマドラスチェックが 品よくあしらわれ無地の延長で 少し表情のあるデザイン。 これがたまんなく良いなと思えるように なってきました。 ラコステのポロでポケ付き自体珍しいしね。 なかなかグッドコンディション サイズも大きめ表記です。 これ、タックインしてもクールだと思います。 ポロシャツってハーフパンツに合わせると なんかがガキくせぇ大学生みたいになって嫌だなぁ と思ってたんですがこれなら良いよね 品があるし、普通に大人っぽい。 つーかおじっぽい。 それが色気あんのよ。 2016年にパリのSupremeがオープンした時 このテニスポロがセレクトされてて さらにコラボもしたりして ラコステってものがフランスで どーゆーものなのかってのと クラシックなんだなと痛感してから 見え方が全然変わりました。 現在定価だと15000円、フランス製とかで たまに作ってるやつは2万します。 意外と高いのよな定価 vintageで買うのが非常におすすめ。 COLOR HUNTER GREEN SIZE 5表記 【実寸】 肩幅51 身幅57 袖丈25 着丈73 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
DROP TAIL POLO by HELLRAZOR
¥6,600
2020年SSシーズンのヘルレイザー 三茶から世界へ 東京発のヘルレイザーを 毎シーズンチェックしていると New York感とTOKYO感って 近いんだなぁと感じさせてくれる 素晴らしいブランド 派手なアイテムはもちろんですが こーゆー地味目なアイテムで 気の利いたやつが多いのが 良いブランドなのかも、 そういうとこも抜かり無いのが このヘルレイザーです。 ポロシャツと言えばお馴染みの コットン100%鹿の子素材を使用し 後ろ見頃の方が少し長いクラシックな ドロップテイルのポロシャツ 胸のシンプルなh刺繍が良いよね。 ヘルレイザーは 世界の名だたるセレクトショップに セレクトされていて NBAプレイヤーとかも着てるから すごい。 東京の誇りだね、ほんと。 COLOR MINT SIZE L 【実寸】 肩幅53 身幅55 袖丈27 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176