-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥27,500
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けた バックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 両袖先、肩付近、フード左側付近に若干の汚れ フード右側付近にリペアあり (画像参照) COLOR LICHEN BLUE SIZE L 【実寸】 身幅69 裄丈93 着丈87 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥35,200
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けたバックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 今回入荷の中でこいつが 一番コンディション良好です。 先ず出てこないかなってくらいの感じ。 是非。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 COLOR TRUE BLUE SIZE XS 【実寸】 身幅60 裄丈84 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BACK BOWL ANORAK by Patagonia
¥29,800
98年製 何度もマイナーチェンジを繰り返し 発売され続けた バックカントリー用スキーウェア パタゴニアの名作です。 後期タイプに当たる こいつの配色が最高で 俺は後期が好きです。 良い感じのローテクとハイテクの中間 このミドル感のあるルックスが 今のファッションにドンズバかと思います。 シャカシャカじゃなくて ちょっとコットンぽい艶の無いざらっとした ナイロンなんだよね、オールド感あって最高。 薄手だから3シーズン着用可能です。 もう20年以上前のモデルだから 中々出てこないんだよなぁ たくさん色が出てるので 是非みんなも探してみてください。 *本来アウトシェルと裏地の 中間に入っている防水のための 生地が剥離しています。 当店にて専門的な洗剤と方法により ちゃんと洗濯したので概ね剥離による 生地は出なくなっています。 袖先、右袖上部に若干の汚れ バック背中部分に少し目立つ汚れあり 左フロントポケット内側の コードアジャスターを固定するパーツが 欠損していますが絞ってあり さらに内側でも絞れるので 現状裾を絞れないことはありません。 (全て画像参照) COLOR BUTTERNUT SIZE L 【実寸】 身幅70 裄丈95 着丈84.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
CYCLE TOP by NIKE ACG
¥13,200
90年代オリジナルのACG ちょっと嬉しいMADE IN USAなんですが ちょっと珍しいクロスカントリー用の トップス、ACGだと先ず出てきませんね。 バックのボトルポケットがとても特徴的な1着。 全体の素材は速乾性抜群なさらっとした メッシュ的な生地で これからの日本にも抜群にハマるやつ さらに脇下付近から生地が切り替えになり さらに荒いメッシュとなって通気性が抜群です。 テックというほどテックしてないのが ルックスのポイントで 普通っぽいのに普通じゃなく もちろん現代でも充分に通用する 素晴らしいサイクルジャージです。 グッドコンディション。 COLOR BLACK/GREY SIZE L 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅60 袖丈58.5(脇下から袖先) 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
MTP WINDPROOF SMOCK JKT For BRITISH ARMY
¥19,800
SOLD OUT
イギリス陸軍用の近代ミリタリー コットン50%/ポリ50%のアウトシェルで シェラデザインの60/40クロスに比べると よりコットンよりの質感で ポリをあまり感じない風合いがあります。 防風性を考えられた比較的 ミリタリーではライト目なジャケット いわゆるマルチカム系のカモフラージュである MTP(MULTI TERRAIN PATTERN)は イギリスのウッドランド的なパターンである DTPとアメリカ軍が採用している マルチカムを混ぜ合わせた 独特なカモパターン アメリカのマルチカムよりも色が深いので 世界的にポピュラーなマルチカム系でも シックな印象のルックス インディゴデニムに映えるんだよね UKものはUSものに比べて 少しシャープなシルエットなので 180サイズくらいがグッドです。 稀に見るグッドコンディション 最近見かけなくなってきたなこれ チャリやスケートの際に是非。 COLOR MTP(ULTI TERRAIN PATTERN) SIZE 180/104 (XLサイズ的なやつです) 【実寸】 肩幅57.5 身幅64.5 袖丈66 着丈87 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
ENGINEERED JEANS Denim Balmacaan Coat by Levi's
¥19,800
SOLD OUT
去年から向き合っている Levi'sなのがAround 2000sに発売していた "ENGINEERED JEANS"です。 普通のLeviはちょっと飽きてきてるしねー 特にTOPSね、 ただの定番ジージャンは マジでお腹いっぱいだし 高すぎるでしょ? もうちょっと俺にとっては違うのよね。 好きは好きなんだけどね、、、 だからひねくれて色々探してるんですが、 こーゆーのもちょっと00sっぽくて 気になっています。 ENGINEEREDは何年か前に復活もしてましたね。 それのオリジナルです。 マジで発売当時、結構流行ってて キムタクがCMしてて凄かったんすよ。 絶対に忘れないなーあの感じ。 これ分かる奴は35歳オーバーでしょう笑 ユーロ企画のENGINEEREDが 特に良くて、 こいつはデニムのバルマカーンタイプ。 本物のバルマカーンみたいに 薄い3シーズン着れるくらいの 裏地も付いた本格仕様。 ENGINEEREDと言えば立体裁断なんですが これも例に漏れずとても良い形です。 誰とも被らないLevi'sって見つけるの大変じゃん。 世界に復刻も含め溢れてるからね。 とてもおすすめ。 さてさて Levi'sと言えば501や1stに2nd デニムのイメージがとても強く まさにKing of Denimであることは 間違いありません。 でも俺はLevi'sのデニムが好きなわけじゃなくて "Levi's"が好きなんですよね。 元々Levi'sからアパレル業界に 入っているし、それにVintageへの 入り口としても僕の人生に多大な影響を 与えてもらって ジーンズメートやシカゴで買って そんでアメリカに初めて行って、 そこで気づいたんです。 あぁ世界中で同じものが"買い足せる"ってことが どれだけすごいことか、って。 マックと一緒じゃん、みたいな。 それはもはやアパレルブランド以上のものです。 生活必需品ではない部類の洋服が そこまでのフェーズにいることが Levi'sをより好きになるきっかけでした。 だから、デニムじゃないものの方が 実は身につけることが多くて コーデュロイの70505に519や オリンピックベロアジャージ ピケとかナイロンもの。 それにデニムでも昔から VIntageという感じではなかった オレンジタブのブラック505、とかを 選んでました。 まぁ501を筆頭に王道Vintageは もちろん嫌いとかでは無いんですけどね。 でも、昔からそういう意味では instantbootlegのバイイングコンセプトは そういうところが文脈に なっていると思います。 だから、せっかくアメカジブームが再来している このタイミングで、Levi'sだって ちゃんと再考したいなぁと思ってます。 Levi'sの魅力をちゃんと また俺と同じ世代とか上の世代へ そしてわけー奴らにも 橋渡しとしてinstantbootlegが機能して いったら良いなと思ってます。 *袖先に少しほつれ (画像参照) COLOR INDIGO SIZE M 【実寸】 裄丈83.5 身幅60 着丈102 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
SILVER TAB DENIM TRUCKER JKT by Levi's
¥16,500
とても珍しい横糸にオレンジ糸で ガーメントダイでインディゴ染めが 施されているシルバータブシリーズの デニムトラッカージャケット 横糸の色が普通と全く違うので 通常と表情が絶妙に違う デニムになっています。 USA製とほぼ同時期のもので 90sの誰とも被らないLevi's イレギュラースタンプが スレーキにありますが いつものように品質には 全く問題ないです。 いいじゃんね、これ。 COLOR INDIGO(ガーメントダイ) SIZE L 【実寸】 肩幅53 身幅60 袖丈60.5 着丈60 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
PURE 1995 TOUR Tee by R.E.M.
¥79,800
95年のツアーTと言われる 伝説のバンドR.E.M.のPURE T 当時の新品でガーメントダイされている フルーツボディが使用されている 特徴的な1着。 バンドTをはじめ音楽系の Vintage Tシャツはもう世界中で セレブな洋服となってしまって ちょっと悲しいというかなんというか、 まぁ歴史的に考えて 未来を思うと悪い事ばかりでは無いんですが でもやっぱりただのファッションに 成り下がるのはちょっと違うなとは 思っています。 R.E.M.の表に出るデザインは Vo.であるスタイプと クリス・ビルハイマーによって 生み出されていることが多く これもクリスであろうデザイン クリスはグリーンデイの CDカバーも手掛けていることで 非常に有名なアーティスト とにかくほとんどのデザインが 俺は超好きでいつか直接伝えたいなぁと 思ってます。 そしてR.E.M.、ひいては音楽T 大枠の話、 旧時代的と言われればそれまでですが、 男のファッションはアティチュードだと 思っています。 政治でも趣味でも性癖でも何でもいい 自らの姿勢が男のファッションからは 見えるものだと思っています。 可愛い、カッコいいってのは あくまでそれの向こう側にあるもんで そこが女と違うところ。 そこが良さであり、 女子に比べて選択肢の狭い 男のファッションの最後の砦なんだと思ってます。 さらに今の時代に合わせて言うと 男だろうが女だろうが カルチャーの上でのファッションという ものでないと本当にカッコいいものでは 無いと断言出来ると思います。 逆にそれが分からなければまだまだということ そしてそこまではみんながいかなくても もちろん良いということ。 ファッションは自己満足と よく言いますが本当にそうなの?と思います。 自分から始めたことが その他多くに影響をもたらすものが ファッションであり よく言う表現ですがそのまんま 自己表現なのだと思います。 無地の洋服は清潔感があり 女から好感を抱かれるかもしれませんが 自分自身の魅力からも 相手を遠ざける行為ともいえます。 TPOはわきまえ、その中で 自分をつらぬくことは人として 大切な承認欲求かと。 日本人っぽい言葉遊び的な うるせーことをつらつらと書いちまいましたが これはマジです。 愛着を持って是非着てください。 コンディションもなかなか良いです。 COLOR L.BLUE SIZE L 【実寸】 肩幅51.5 身幅55 袖丈20.5 着丈68 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
KAPPA PRESENTATION JACKET -SEDAN ALL-PURPOSE-
¥47,300
イタリア・トリノ発の アスレチックブランドKAPPA ユベントスやローマ、バルセロナなど 数多くのサッカーチームを スポンサードしてきたことで 世界的な知名度があります。 また近年では多くのファッションブランドとの コラボレーションも記憶に新しい方も多いのでは。そんなKAPPAと フットボール文脈もあるSEDANとの コラボレーションアイテム プレゼンテーションジャケットは KAPPAと言えばのイメージがあるアズーリから インスパイアされた2色 オリジナルのエンブレムも お馴染みのイタリー国旗サンプリングで 実にSEDANらしいコラボとなりました。 通常KAPPAよりもシルエットは ルーズに、そこにもSEDANの らしさが詰まった スペシャルエクスクルーシブアイテムです。 COLOR Nero(Black/Grey) Azzurro(Blue/White) SIZE M,L SIZE M 【実寸】 裄丈87 身幅60 着丈67 SIZE L 【実寸】 裄丈89 身幅63 着丈69 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品・未使用の アイテムとなります。 着用モデル MEN1 180cm MEN2 172cm MEN3 176cm *全てSIZE Lを着用
-
KAPPA GAME SHIRTS -SEDAN ALL-PURPOSE-
¥26,400
イタリア・トリノ発の アスレチックブランドKAPPA ユベントスやローマ、バルセロナなど 数多くのサッカーチームを スポンサードしてきたことで 世界的な知名度があります。 また近年では多くのファッションブランドとの コラボレーションも記憶に新しい方も多いのでは。そんなKAPPAと フットボール文脈もあるSEDANとの コラボレーションアイテム 最早、亜熱帯と化した これから訪れる日本の夏にぴったりな 速乾性を持ったゲームシャツ ユーロのスケーターたちが 10年くらい前から多く フットボールのゲームシャツを 着て滑っているのが本当に理にかなって 見えたし、とても新鮮だったな それからファッションでもまた ゲームシャツが新しい定番となり もう2-3年が経ちます。 ちょうど良い頃合いでのコラボかと 思います。 正当なるフットボール文脈のKAPPA そしてDNAにフットボールカルチャーが あるSEDANと、とても自然なコラボ KAPPAと言えばのイメージがあるアズーリから インスパイアされた2色 オリジナルのエンブレムも お馴染みのイタリー国旗サンプリングで 実にSEDANらしいコラボとなりました。 通常KAPPAよりもシルエットは ルーズに、まるで90年代の ゲームシャツのシルエット そこにもSEDANのこだわりが詰まった スペシャルエクスクルーシブアイテムです。 COLOR Azzurro(Blue) Bianco(White) SIZE M,L ・SIZE M 【実寸】 肩幅56 身幅59 袖丈25 着丈77 ・SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅62 袖丈26 着丈79 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品・未使用のアイテムと なります。 着用モデル MEN 175cm WOMEN 168cm *全てSIZE Lを着用
-
CAMOUFLAGE COACHES JKT -SEDAN ALL-PURPOSE-
¥30,800
流行は必ず周り またカモフラージュパターンの アイテムを多くのブランドが 作り始めている昨今 SEDANはリアルツリーの中でも スノーカモをチョイス スノーカモは本来ミリタリーや ハンティング要素の強いアイテムが多い中、 リラックスシルエットで 世の中に無いコーチジャケットタイプを作成。 ラグランスリーブや衿の形、 マウンテンパーカーのように しっかりと裾が絞れる仕様など 細かな部分にもこだわって作られています。 COLOR SNOW CAMO/GREY CAMO SIZE M,L ・SIZE M 【実寸】 裄丈89 身幅62 着丈72 ・SIZE L 【実寸】 裄丈91 身幅65 着丈74 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品未使用のアイテムとなります。 着用1 モデル180cm 着用2 モデル181cm 共にSIZE L着用
-
MONITOR COAT by ARC'TERYX VEILANCE
¥79,800
2009年からアークテリクスが 作り出した街着、それがヴェイランス 2010年ごろにアメリカで お世話になってるバイヤーさんが 着てたのを見たのが俺の初見かな 最初は興味が湧かなかったなぁ 当時はハッピースーツやモンスターパーカー なんかの今までにない 現代的なデザインで今までに無いような 物がアメリカから世界に広がっていた時で もちろん自らゲトったのですが 当時の俺はミリタリーの払い下げとして 一般販売されていなかった 例えばPATAGONIAのMARSや ARC'TERYXならLEAFそんなのに 心を掴まれてたんで 数が少なかろうがなんだろうが 同じような技術が使用されていたとしても 一般販売されているものはファッションに 昇華されてしまっているのが 何とも当時は受け付けず、 ファッションではないものを ファッションに使うことに躍起になってました。 要は一般販売されてるハイエンドな スポーツカーよりもF1を公道で使うことが カッコいいと思ってたというか、 まぁ、車は絶対無理ですけどねw そしてその後もSTONES ISLANDを 買えない層が買うファッションのような 気もしちゃって本当に興味が無かったんすよ。 ヴェイランスがアークテリクスである 意味って何?みたいな 日本人大好きな言葉遊びの沼にハマっちゃってね。 けど、ある日このモニターコートを 手に入れる機会があって着てみたんです。 ルックスはアークテリクスらしく無いんですけど 感じる"イズム"はアークテリクスの それだったんです。 娘の七五三とか冠婚葬祭とか 革ジャンの上とかそれだけじゃとどまらず たまにしか着ないスーツの上にだって 羽織ってみたんすよ。 アークテリクスの花形は やはりハードなシェルジャケットですが 着ているとどうしてもポケットの位置と ポケットの内布の伸び方、付け方や 特徴的な袖の長さに他よりも大きな フードの形状などなど、、、 でもまぁそりゃそうなんすよね、 だって世界的にも珍しい アイスクライミングをルーツとしている ブランドなんで氷の壁に気張って張り付いてる 時にアクセスしやすいポケットの位置と形状だし 腕をグッと上に伸ばした時に 袖から肌が出ないようにと袖も長い そんでヘルメットの上から ちょうどよく覆うようなフードなわけだもんね。 それはそれ、それの良さ そして半年おきくらいの頻度で 使い勝手を考えブラッシュアップさせてく っていうのがアティチュード そのアークテリクスイズムを 街に適した形で形作られてるのが ヴェイランスなんだって 着てやっと分かった イズムは同じ。 だからアークテリクスヴェイランスなんだなと。 必要以上にシャカシャカしないように 生地が選ばれていて それは肌触りと動きやすさ そして圧倒的に従来のアークテリクスよりも 軽く作られてる。 袖のカットが非常に特徴的で 俺って親指を軸に手を動かしてんだなと 逆に認識させられるほど使いやすい。 その袖を筆頭に人間工学よろしくな パターンは他の洋服と一線を画してます。 そもそもロングのコートなんて アークテリクスの本ちゃんの方では 想定されるシチュエーションが無いので そんな製品が無いわけ。 棲み分けがされたアークテリクスは まさにその触れ込み通り 最強の街着のひとつなんすよね。 そのミニマルなルックスは 糸の色まで目立たないように 生地に合わされ選ばれていて お馴染みの始祖鳥だって無い。 ゴープコアだクワイエットラグジュアリーだ なんだ言ってるけど これがアークテリクスのアンサーじゃん と思わせてくれる圧倒的な既製品 大人捕まえて大人っぽいとか あんま言いたくねーけど これは大人が憧れる大人像である と思うな。 アークテリクスの"ギア"と"洋服" 二つのスピーカーがあればこそ 両者が活きる良い例だなと。 定価は当時12万くらい?してるので 古着で出てくればもうけもの。 そして大きなサイズが全く出てこないので SIZE Lは今のファッションにとても合うんすよ。 つーかヴェイランスでは必須かもね。 2017年製造の 今とはシルエットもディテールも違う ヴェイランスの定番モデルモニターコート なかなかのグッドコンディションです。 是非。 COLOR CARBON COPY(チャコール系です) SIZE L 【実寸】 肩幅(特殊なカットのため計測不能) 身幅58 裄丈91ほど 着丈100 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
THETA LT by ARC'TERYX
¥132,000
激レアカラーのアルジー アルジーは海の藻なんかを意味する 言葉でここ最近のアークテリクスでは まず作らないし、自然界のそういう 植物の名前などからインスパイアされた カラーなんて作らないもんね。 OLDの良さが一目で分かる、伝わる シータジャケットです。 織りのネームとその下に90年代の ディテールであるブラックの プリントサイズ表示タグがあるので おそらく99年か2000年ジャストの個体 シータ自体も製造終わっちゃってるしね、 このモデルはアークテリクスなのに 着丈が長めで今には無いシルエット とてもVintageらしいアークテリクス。 ウエスト内側のテープのみ剥がれていて 剥がれてきたから煩わしくて 剥がしたのかな、前オーナーがわざと。 まぁ、vintageアークの宿命では あるんですがそれ以外は なかなかのグッドコンディション ジッパーや生地の熱圧着部分も なかなかパリッとしてるので統計的に vintageアークテリクスの中でも なかなか良い個体だと思います。 よほどの局地で使用しなければ 防水性もそこまで問題の無い箇所ですしね。 これは見つかんねーぞー パタゴニアのスーパーアルパインの 50倍見つからんない。 そんな誰とも被らないアークテリクスを是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は 当ページ最下部に記載のある 「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR ALGAE SIZE XL 【実寸】 裄丈94 身幅71 着丈78 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm *古着・vintageのGORE-TEXについて アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです。
-
ALPHA SV by ARC'TERYX
¥132,000
2004年かな 人気の胸ロゴ金刺繍のアズール 何度見ても素晴らしいカラー Levi'sで言うと501のような アークの中では代表的なモデルである アルファジャケット さらにそのアルファジャケットの中でも 最高グレードのSVは アークテリクスも数あるアイテムの中で 最も力を入れているシェルジャケットで ほんの最近までアークのアークワンと呼ばれる 本社から30分の距離にあり 本社と関係が非常に近い最高峰の工場に こだわり作られていました。 今ではアルファジャケットという モデルも含め中国製になってしまったので カナダ製のアークテリクスがいかに 特別かというのが生産国でも判断が出来ます。 アークテリクスが1998年に生みだした アルファジャケットは ゴアテックス社との共同で開発された 最新のゴアテックスを常に使用していて その時の最高地点を常に出し続けている 製品としてアークのプライドとアティチュードの 全てがこもってるプロダクト よって使用しているゴアテックスによって おおよその年代判別が出来たりするのも vintage心をくすぐるポイント こいつはGORE-TEX XCRが使用されているので パタゴニアで言うとアイスナインという GORE-TEX XCRが採用されている 2001年ごろのものなので 継続的にXCRのゴアが採用されていた時期の 被りが出てくるんです。 よって2000年代前半、とかね 他のブランドの高水準アウトドアウェアとの 比較でも年代がわかりづらいアークテリクスを 紐解くヒントになったり。 今まで楽しく頭に自然と入れてきた 知識もアークテリクスで活用可能です。 古着は繋がってるなぁ ゴアものの宿命、シームテープ経年劣化は もう9割しょうがないんですが こいつはすでに腰の部分のシームが剥がれてきたのか 前オーナーにより補修済み ちょっと下手だけどねw でも着用には問題ない感じに治ってます。 そして肝心のアウトシェルは稀に見る グッドコンディション まだ生地もパリッとしてます。 汚れも無いしほぼ内側フィルムの浮きもありません。 良いアークを探していた、初めてのアークは 何が良いか、そういう人に太鼓判押せるくらいおすすめです。 希少なSIZE Lそしてコンディション 是非。 *instantbootleg storeにて GORE-TEX使用の商品のご購入を お考え頂いている方は当ページ最下部に 記載のある「古着・vintageのGORE-TEXについて」を 是非ご覧ください。 COLOR AZUL SIZE L 【実寸】 肩幅58 身幅67 裄丈93 着丈76 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm *古着・vintageのGORE-TEXについて アークテリクス、 ひいてはGORE-TEXを使用している 古着・vintageアイテムに関して 90年代以降のGORE-TEXというものは 3層の生地で撥水・防水・透湿を 実現している技術であり 防水と透湿性に関しては古着であろうがなかろうが そもそも製品が持っている半永久的に機能です。 ただ、アウトシェルの撥水性に関しては 強化撥水加工でありあくまで生地の表面に 加工が施されているものがほとんどとなります。 これは使用頻度、使用期間、製造後経過年数が 長ければ長いほど撥水加工が落ちていっています。 一般的にテフロン加工が施されている 我々の家に一つはあるであろうフライパンと同じで 使用を続けることでどんなにこびりつかない フライパンも食材がこびりついてきます。 GORE-TEXという表記のあるアイテムの全てが それと同じとお考えください。 ではもう本来ブランドが想定していた 機能を古着・vintageで 購入したGOREのジャケットが 発揮することはないのか?と 言われれば僕はそうは思ってません。 なんてことないちょっとの手間、 そう時間もお金もかけずに 本来の機能に匹敵する機能は取り戻せます。 ホームセンター等に行き防水スプレーを 全体にムラなく吹きかけて乾かす。 その工程を2回繰り返し行ってください。 防水スプレーのランクは 高ければ高いほど良いのかなとは思います。 参考までに僕は400-1000円くらいの 間のものをよく使用しています。 値段ではなく強撥水や強化撥水などの表記のある スプレーだと長持ちするなという 体感はあります、が、 100均に売っている防水スプレーなどでも 撥水性という面で見れば そう大差ないような感じもします。 なので先ず手軽なもので 試しても良いかと思います。 これで台風の日でも濡れないし ゲレンデにも着ていけます。 大事なのはそもそものアウトシェルが高密度の 高品質なシェル生地であるということ。 撥水性は所詮その上に施す加工なので そうやってパフォーマンスを取り戻せます。 並の生地ではそもそも加工をしようが 水は入ってきてしまうかもだし 汗なんかも中でこもっちゃうってことです。 是非やってみてください。 これはあくまでinstantbootleg 坂本の 経験からくる体感では ありますので参考までにとも思いますが 通常の人の人生よりも圧倒的にGORE-TEXの 古着・vintageアイテムを購入し そして実際に色々な シチュエーションで使用してきた 圧倒的な経験であり事実でもあります。 是非最低でもこの話半分くらいは 信用してもらえればなと思います。 是非そうやってGORE-TEXというものを理解し 購入、そして愛用し続けてくださると嬉しいです。
-
Double Top Sweat Shirt by Patagonia_1
¥27,500
ボンディングのような質感 ウェットスーツの触感にも 似ている特殊な素材で 防風性に長けています。 そして裏地は毛足の短いフリース。 サーフィン終わりとかに バサっと着ると見た目よりも 暖かい秋冬アウター 2000年代の名作で 超軽いのが特徴。 確か2年とか僅かな期間しか 製造されてません。 こいつは2004年の1着。 ちなみに これグッドコンディション このパーカー昔はちょこちょこ 見かけたんですが 素材的に シワが付いちゃうとマジ取れないんです。 というか普通に使ってたら シワなんか出ない素材なのに 折り曲がってぐっちゃぐっちゃに なって長時間経過、みたいな 個体しか出てこなくて どうやっても完璧にシワが取れない ものしか出てこないんです。 これは綺麗でしょ? しかもこのネイビーは その中でもレアカラー 多分この色のこのコンディションは これから先出会うことないかと 思います。 おすすめ。 Color Navy(多分パシフィックブルー) Size M(着た感じはLほど) 【実寸】 肩幅(肩のステッチが無しで計測不能) 身幅60 袖丈57(脇下から袖先) 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
RAIN JKT -PRODUCT TWELVE-
¥49,500
PRODUCT TWELVEの近年定番アイテムである レインジャケットとシンプルなネーミングを 背負って生まれているジャケット いわゆるレベル5的なところの シェルジャケットなんだけど 我々みたいな洋服好きが普段何気なく 注目しているのが ミリタリーやアウトドアなどの 最新技術でそれはそのトップパフォーマンスを どこで発揮するように想定されているか? というと当然忘れがちだけど 雪山や高山、それに水辺などの ちょっと極地的なところなんだよね。 けど、このジャケット、ひいては PRODUCT TWELVEというブランドネームに 込められた意味は 都市部にて快適な12ヶ月を、というところ。 なのでアークテリクスやその他アウトドア的な オーバースペックを楽しむという フォーミュラ1的なところは楽しいんだけど 本当の意味で日常に最高の経験を提供しようという 文脈が込められたこのジャケットは 本当に経験したあとに自分の人生に 必要だなと思わせてくれるアイテム。 スマホだってさ、 本当のとこ言うと要らないじゃん? それでも日常に合わせたそのハイテクを 一度経験するとその利便性と実用性から いつの間にか その人にとって"必要"になるんだよね。 それが無かった時のことなんて 思い出せなくなるの。 PRODUCT TWELVEは正にそういうところが すごいんだよなぁ。 小松マテーレという近年台頭している 日本の生地会社が開発した "ダントツ撥水"という加工が施された 「超撥水防風高密度 ナイロンタスランリップストップ」という、 言いたくなるのねこれw そのとんでもない最新生地を使用していて 加工の通り半永久的な撥水効果がすごくて 本当に傘が要らなくなるほどの撥水性を 持っています。 これ生地のそもそもの特性が撥水性があるほどの 密度の高い生地でさらに撥水加工を施しているので アークテリクスなんかの ゴアテックスプロなんかに使用されてる アウトシェル並みに撥水する。 そして、ゴアテックスって硬いでしょ? 着心地っていう意味だとあれは雪山で 最大のパフォーマンスを、というところで 作られてるので快適性よりも 命を守るというところに重点が置かれた 宇宙服に近い発送なんだよね、 けどこのレインジャケットは 街で着るために作られているので コットンのような風合いのある アウトシェルは非常に柔らかく 着心地がすごく良いんです。 そして、裏地にもコーティングを 施しているので3レイヤーのため 固くゴワゴワしてしまうゴアテックスに対し 2レイヤーで充分な防風性能もあります。 撥水というと結構色んなものが 作られ販売されている現代ですが この防風性能が俺的には特筆すべきで 実際気温よりも風が体感の寒さにつながるから 暖かい、という表現というより その冷たさが伝わらないという感覚。 だから都市部でよっぽどの寒波な日でなければ ダウンなどが要らなくアウターです。 ポーラテック系のフリースを中に着込めば その保温性は自分の熱エネルギーを 洋服的な暖かさに変換してくれるので この防風性能を持つジャケットを上に羽織れば シェルで風や水を防ぎ その保温性もフリースの上からさらに 相乗して逃さないという仕組みになります。 都市部の生活でのあるあるである 電車に乗ったらあちー、建物に入るとあちー 冬なのに汗かいちゃうっていうあの 現象をヒートアウトというんですが 何度も言いますが極地ではなく 街での快適性を重点に置いた機能、生地選びなので このレインジャケットのジッパーをさっと開くと 外気と瞬時に循環しそのヒートアウトへの 対策を充分に考えられているというスキの無さ 暑がりな人は電車などに乗る1分前に フリースのジッパーも開いておくと 汗を極力かかないようになっています。 究極暑い人は着る時に ミリタリーお馴染みの裏に取り付けられた ハンズフリーストラップに腕を通しておけば アウターを脱いでも背負えるように なっているので物理的なところの対策も バッチリ。 ちなみに透湿性も持っているので 基本夏以外は着用可能な ユーティリティウェアです。 というわけで、バイクに乗るひとは ダウンの必要性があるけど 歩き、チャリ、スケート、車移動 の人らにはこのジャケットがマジでおすすめ。 あれはあれで良いけど ファッション的なとこで ダウンのモコモコ感が嫌いな人が結構います。 ルックス的に嵩張らないこのジャケットと 手持ちのフリースを合わせることで シュッとしたシルエットで秋冬に対応可能。 そして、さっき書いたように 建物や電車、それに車内に 入る際にはジッパーの開閉で対応する想定なので エアコンなどへの対応をとってください。 そして、パターンも完璧脇下に取られたマチ、 通常よりも大きく取られた膝のカーブとタックに より人間工学的に人体の動きに対して 極力ノンストレスになるよう設計されてます。 フードも雨の時に深く被る際 視認性を極力高める形が良いフード。 ラストになんつったってめちゃくちゃ軽いです。 やばいのよこれ。 そして、この手のウェアににありがちな ハイテクゆえに無機質、工業的な イメージではなく 有機的なルックブックを採用している ちゃんとデザイナーが見える ドメスティックブランドです。 そこも他には無いと言える 特筆すべき点です。 どうしても伝えたいことが 多くあるジャケットなので タラタラ書いてしまいましたが このジャケットは理屈ではなく 一番最初に書いたように 着てその"経験"が他には無いものを もたらしてくれる、少し生活を 豊かにしてくれるという 根源的な衣服の良さを改めて 感じれる素晴らしいジャケットです。 劇的におすすめ。 ちなみにうちでPRODUCT TWELVEの ポーラーテックアルファジャケットを 買ってくれた人はこれと組み合わせることで マジで最強になります。 俺は去年からその組み合わせで 着てますがマジ完璧です。 是非。 COLOR BLACK(墨黒のような風合いのある黒) FABRRIC OUTSHELL: NYLON100% LINNING:POLYESTER100% SIZE 2,3(着た感じL,XLの感じです) ・SIZE 2 【実寸】 裄丈87 身幅68 着丈(フロント)69 着丈(バック)77 ・SIZE 3 【実寸】 裄丈91 身幅71 着丈(フロント)72 着丈(バック)80 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、このアイテムは新品未使用の商品となります。 着用1 176cm SIZE 2着用 着用2 182cm SIZE 3着用
-
FLINT JKT by CARHARTT
¥13,200
軽さを保ちつつ カーハートの強みである 強度を出すために コットンポプリンを採用して 2000年代前半から最近まで 作っていたフリントジャケット これがまぁ探すと見つかんねーわけで 古着のワークジャケットの中でも なかなか特徴的なフロントの ダブルスナップポケットが エッジになってとても良い COLOR STONE BEIGE SIZE M 【実寸】 肩幅49 身幅60 袖丈65 着丈73.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
L/S POLO by ST.Croix
¥7,700
70年代くらいからちょこちょこと 目にする現存するアメリカの高級ニットブランド ST.Croixのサマーニットポロ ブラック霜降りのコットン75% 伸縮性と汗に対する速乾性を強めるマイクロファイバー25%の混紡生地 それがとても心地よい肌触りです。 普通にTシャツのように合わせてちょっと品よく さらにジーンズなどのカジュアルなボトムの時に あえてタックインしたりするととても洒落てます。 ちょっと嬉しいアメリカ製 2000年代前半のアイテムです。 COLOR BLACK SIZE XL 【実寸】 肩幅51 身幅65 袖丈65 着丈71 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
BAY BORT SWEAT JKT by Polo Ralph Lauren
¥16,500
ポロシャツ、ボタンダウンシャツに 並びポロラルフローレンの大定番である ヨットの上で着用するという "らしい"文脈のあるスイングトップである ベイポートなんですが なんとこれはスウェット生地で 作成されたレア種 90年代、多分91とか92年ごろ までのベイポートのディテールで 主に80年代のディテールである フロントがスラポケではなく パーカーポケットで スナップボタンが付く仕様 これ以降だと主にフリースの ベイポートタイプに備わるディテールで 古いタイプのディテールです。 自社の古いモデルを2000年代に セルフリバイバルをしてるんだけど さらに生地替えをしてるって感じですね。 誰が欲しいねんこんなやつってのを ポロはちゃんとやってくれる そーゆーの洋服好きは欲しいんだよねw 長らくポロラルフローレンを 仕入れたり着たりしてきましたが初見のアイテム あまのじゃくたちに是非。 COLOR WHITE SIZE L 【実寸】 肩幅63.5 身幅75 袖丈60 着丈65 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
DRY-FIT NYLON S/S JKT by NIKE
¥7,700
SOLD OUT
最近注目してるNIKEのウェア もちろんACGとか一番最初に 思いつきますが、それ以外のところを 掘っています。 NIKEがアスレチックウェアに よく使用している昔から アイコン的にもなっている作りである ドライフィットのシャツジャケットなので 春夏シーズンにバッチリなウェア パーカーの上に着てもよし 前後ろにベンチレーションと 少し暖かくなってきた時に タンクトップの上でも汗の乾きを 早くしてくれるのでバッチリ 00年代らしいテックなNIKEです。 COLOR OLIVE/ORANGE SIZE XL 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅64 袖丈23.5(脇下から袖先) 着丈75 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
Varsity JKT by Catalina_1
¥33,000
カップインショルダーの いわゆるダービージャケットタイプ ダービージャケットってのは ダービーオブサンフランシスコ社のが 非常に人気で超高いので 有名でこのジャケットの通称が ダービージャケットとなっていますが 各社色んな商品名で出してます。 その俗称ダービージャケットの 2番手と言えばこのカタリナ製のやつ 中綿等も同じ感じで ポケットもダブルになっていたり ほぼほぼ同じ仕様です。 そして特徴的なのは 裏地の飛び魚パターン これが最高に良いなぁと思ってます。 ダービーオブサンフランシスコのは ちょっと裏地の柄が "悪い"感じがして その不良っぽさが魅力だとは 思うのですが、そこがちょっと敬遠 してしまう理由です。 絶対これのが良いのになぁと 俺はずっと思ってます。 最早定番のダービータイプ 是非カタリナ派になってみては? 希少な大きめサイズの 激レアカラーで 本家のダービーオブサンフランシスコには 無いカラーで非常におすすめ。 *左肩後ろ側につまんでリペアされてる 箇所がありますが範囲も小さく場所も場所なので ほぼ気になりません。 その他のボディ裏地はなかなかの グッドコンディションです。 COLOR BLUE SIZE 46 【実寸】 肩幅59 身幅70 袖丈61 着丈66 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
BIG4 VARSITY JKT by stussy
¥79,800
97〜98sにかけて発売された 非常に有名なデザインのスタジャン 数々の名作があるstussy その中でもスタジャンはまた別格に 市場では高価なものもたくさん存在します。 これより古いゾウリムシのやつとか 近年だと40周年のギャルソンコラボとかね。 けどやっぱ俺たち世代にはこれでしょ BIG4です。 世界的なストリートブランド つーかストリートという言葉自体 一般的では無い時代からある 生粋のストリートブランドである stussyが俺たちの街である"TOKYO"を ラインナップしているこのデザインには 親近感とそして大げさに言えば 誇りすら感じちゃったわけですよ。 ストリートというカルチャーの中の アパレルなら関しては スタジャンというアイテムは 他と全く違う特別なアイテムで 正月にお年玉持って並んで 買ったりするようなもの。 そして、このブランドをサポートしている そういうアティチュードを示すような アイテムであったんですよね。 それはおそらくここ日本において グッドイナフが確立した価値観で お揃いのスタジャンを限られた情報源であった 雑誌で着用しているあのクルー感に憧れ いつかそこに俺たちも行きたいと 思わせるような、そしてそれを示す アティチュードとしてロゴが入った洋服を着る、 もっと言うとそれを一番表している スタジャンに憧れが集まったわけです。 昔はさ、友達と洋服が被るなんてもっての外で 今みたいに同じようなジャンルの 服装でも同じブランドは選ばないという 暗黙のマナー的なものがありました。 そういう時代、 そんな時代にあってもstussyは それを超越していて誰しもが 欲しい、持っていても違和感が無い そういうブランドでした。 グッドイナフはリアルタイムでは あまり体感出来なかった世代なので やっぱスタジャンといえば恵比寿系ブランドや Supreme、でもその想いの 原初はこのstussyのスタジャンでした。 特別なアイテムであるスタジャンの中でも 特別なアイテムであるBIG4 デザインはもちろん良いすけど そんなストーリーごと着てくれたら嬉しいです。 そして、うるさいけど stussyとは何なのか?と言うのを うまーくみんなで下の世代にも引き継いで いけたらなと思います。 オレンジのボディに袖はネイビーレザー いつ見ても超クール なかなかグッドコンディションです。 是非。 COLOR ORANGE/NAVY SIZE M 【実寸】 肩幅65 身幅66 袖丈56 着丈61 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
COWICHAN F/Z SWEATER by stussy
¥38,500
これ7周年とか言われてる時ありますが 単純にブランドの7周年だと 1980年からのstussyだと ネームが年代が合わないので違う。 ニューヨークチャプト7周年とか そういうチャプト単位のやつ なんだろうな〜 詳細分かる人是非教えて下さい。 さて、という感じで2000年代に復刻もしてる 名作カウチンですがこれはオリジナルの90s ちょい小穴等ありますがニットなんで まぁ着れる感じです。 一枚で画になるナイスデザイン 是非。 *右肩、右袖後ろ側にリペア 右袖フロント、右袖中間付近に小穴 (画像参照) COLOR NAVY/OFF WHITE SIZE L 【実寸】 肩幅(ラグランのため計測不能) 身幅52.5 袖丈41.5(脇下から袖先) 着丈65.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
WOODLAND JUNGLE FATIGUE JKT for US ARMY
¥13,200
ベトナム戦争時代のウッドランドジャケット まぁ、ジャケットというよりシャツですね リップストップコットンの ジャングルファティーグの4thタイプ そして特筆すべきは ありえないくらい小さいサイズ 15年以上古着やvintageに 携わってきましたがこれが一番小さい。 たまに見かけるXS-SHORTよりも 断然小さいです。 女子がちょいゆったり着るのに抜群です。 二度と無いくらいのサイズ感の レアなミリタリーです。 COLOR WOODLAND RIPSTOP SIZE XS-SHORT 【実寸】 肩幅42 身幅50 袖丈53.5 着丈70 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176