-
16inch Chinos by instantbootleg store
¥13,200
リメイクってのの類は 当時業界に入った時から 10年以上嫌いだったの せっかくの古着やvintageを、 もっと言うと過去の遺産を汚している 気がしたからね。 でも、幾千幾万の古着が目の前を 通り過ぎていく過程で 50年代や60年代、それに70年代とか 当時にリメイクされたものが 古着として出てくるのを散々目にしてきてね あぁ、リメイクをしてまで こいつは着たかったんだな、 気に入ってたんだなってそれらを 見てきて そしてそれをまた自然に"古着"として 見ている自分に気付いたんすよ。 現代のリメイクは頭ごなしに 認めないくせに何十年も前のリメイクや リサイズならアリなの俺?って 疑問になって、そしてそれを乗り越えたら 逆にロマンを感じるようになりました。 だから俺がちょっといじって世に出したものが 10年20年したときにちゃんとただの"中古" じゃなくて"古着"になっていたら 良いなぁと、 そういう文脈のあるリメイクをしたいなぁと 思いました。 今の古着、vintage業界は ブームがある程度落ち着き なんでも自分にハマればいいという 若いジェネレーションの古着、 そしてみんなが欲しいものが欲しい という希少価値が物を言うvintageという この2層構造の市場 でも俺がそもそも古着屋さんをかっけーなぁと 思ったのはなんでもなく見えるものなのに その物の背景を知り、そして広めることにより ゴミとされてきたものを価値ある物に 変えてきたその職人的な古着先人たちで その人たちが 作ってきた我が日本人が世界に誇る "古着"というカルチャーそのものなんですよね。 だから高くはなってきたけれど 流通数で言えば膨大で 誰もが一度は目にしたことがあるような そんなありふれた古着の中から どんなアイテムがいいかな? ちょい工夫をしたら時代に合って 一気に垢抜けるものはなんだろ?と 物を見たときに思い立ったのが このPoloのチノでした。 そして、ウエストも36インチ以内 レングスなんて今シビアだから 28インチとかの表記が良いわけだよね。 だからクソサイズと呼ばれてるような やつが生き返るならそれは立派な古着だな、と。 そうやって選んできた 割とクソみたいなサイズのPoloチノ ショーツだけれど スラックスをジャストレングスで 自分に合わせた時のあの裾のおさまりを 目指して、ただ丈上げをするんではなく 少しサイド生地出しをしてテーパードを弱め ロックミシンで仕上げることで ディッキーズなんかのショーツでは あり得ない感じのスッと落ちる感じの 裾が完成、そしてPoloチノの生地感が カジュアルさの中での品というものを 感じさせる絶妙な綺麗にもラフにも 穿く位置で合わせられるショーツに なったなと。 腰で穿けばケンドリックが穿いてるあの感じに なるけど素材に品があるから ちょっと大人っぽいし お馴染みのタック入りチノを リメイクしているので そのウエストの良い意味での もたつきがまた上品なルックスとエッジになり タックインなんかしてもクールかなと。 綺麗に見せたい10代20代、 そしてディッキーズのショーツなんかは ちょっとガキくせぇなって思ってた 30代40代以上 オールレンジで穿けるショーツです。 シンプルになりすぎるからね 俺たち男の夏のコーディネートって ただこれでTシャツ着ても 夏休みの少年的になんねーし 襟付き合わせてもとても清潔感が出ます。 新品、古着見渡しても こんなチノは今世の中に無いんすよ。 この夏に非常におすすめな instantbootleg storeオリジナル 16inch chinos 普段使いからチャリ乗りにスケーターまで 非常におすすめです。是非。 *大きめサイズをグッとベルトで絞るくらいの 穿き方がおすすめ。僕は大体いつも32インチで パンツは合わせてますがこれなら36-38インチ くらいが良い感じ。着用画像是非ご覧下さい。 また、表側からは見えませんが フロントジッパー比翼部分にスレ、 ウエスト内側右部分に赤く何かの色が 移った跡が見られます(画像参照) COLOR NAVY SIZE 36表記(ウエスト表記) 【実寸】 ウエスト91 股上31 股下42 ワタリ33.5 裾幅26.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
16inch Chinos by instantbootleg store
¥13,200
リメイクってのの類は 当時業界に入った時から 10年以上嫌いだったの せっかくの古着やvintageを、 もっと言うと過去の遺産を汚している 気がしたからね。 でも、幾千幾万の古着が目の前を 通り過ぎていく過程で 50年代や60年代、それに70年代とか 当時にリメイクされたものが 古着として出てくるのを散々目にしてきてね あぁ、リメイクをしてまで こいつは着たかったんだな、 気に入ってたんだなってそれらを 見てきて そしてそれをまた自然に"古着"として 見ている自分に気付いたんすよ。 現代のリメイクは頭ごなしに 認めないくせに何十年も前のリメイクや リサイズならアリなの俺?って 疑問になって、そしてそれを乗り越えたら 逆にロマンを感じるようになりました。 だから俺がちょっといじって世に出したものが 10年20年したときにちゃんとただの"中古" じゃなくて"古着"になっていたら 良いなぁと、 そういう文脈のあるリメイクをしたいなぁと 思いました。 今の古着、vintage業界は ブームがある程度落ち着き なんでも自分にハマればいいという 若いジェネレーションの古着、 そしてみんなが欲しいものが欲しい という希少価値が物を言うvintageという この2層構造の市場 でも俺がそもそも古着屋さんをかっけーなぁと 思ったのはなんでもなく見えるものなのに その物の背景を知り、そして広めることにより ゴミとされてきたものを価値ある物に 変えてきたその職人的な古着先人たちで その人たちが 作ってきた我が日本人が世界に誇る "古着"というカルチャーそのものなんですよね。 だから高くはなってきたけれど 流通数で言えば膨大で 誰もが一度は目にしたことがあるような そんなありふれた古着の中から どんなアイテムがいいかな? ちょい工夫をしたら時代に合って 一気に垢抜けるものはなんだろ?と 物を見たときに思い立ったのが このPoloのチノでした。 そして、ウエストも36インチ以内 レングスなんて今シビアだから 28インチとかの表記が良いわけだよね。 だからクソサイズと呼ばれてるような やつが生き返るならそれは立派な古着だな、と。 そうやって選んできた 割とクソみたいなサイズのPoloチノ ショーツだけれど スラックスをジャストレングスで 自分に合わせた時のあの裾のおさまりを 目指して、ただ丈上げをするんではなく 少しサイド生地出しをしてテーパードを弱め ロックミシンで仕上げることで ディッキーズなんかのショーツでは あり得ない感じのスッと落ちる感じの 裾が完成、そしてPoloチノの生地感が カジュアルさの中での品というものを 感じさせる絶妙な綺麗にもラフにも 穿く位置で合わせられるショーツに なったなと。 腰で穿けばケンドリックが穿いてるあの感じに なるけど素材に品があるから ちょっと大人っぽいし お馴染みのタック入りチノを リメイクしているので そのウエストの良い意味での もたつきがまた上品なルックスとエッジになり タックインなんかしてもクールかなと。 綺麗に見せたい10代20代、 そしてディッキーズのショーツなんかは ちょっとガキくせぇなって思ってた 30代40代以上 オールレンジで穿けるショーツです。 シンプルになりすぎるからね 俺たち男の夏のコーディネートって ただこれでTシャツ着ても 夏休みの少年的になんねーし 襟付き合わせてもとても清潔感が出ます。 新品、古着見渡しても こんなチノは今世の中に無いんすよ。 この夏に非常におすすめな instantbootleg storeオリジナル 16inch chinos 普段使いからチャリ乗りにスケーターまで 非常におすすめです。是非。 *大きめサイズをグッとベルトで絞るくらいの 穿き方がおすすめ。僕は大体いつも32インチで パンツは合わせてますがこれなら36-38インチ くらいが良い感じ。着用画像是非ご覧下さい。 COLOR NAVY(そもそもも赤みのあるネイビーですが さらに紫外線と洗濯によりいわゆるナス紺な 感じに褪せて雰囲気のある色合いです) SIZE 36表記(ウエスト表記) 【実寸】 ウエスト90 股上31 股下42 ワタリ33.5 裾幅27 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
16inch Chinos by instantbootleg store
¥13,200
リメイクってのの類は 当時業界に入った時から 10年以上嫌いだったの せっかくの古着やvintageを、 もっと言うと過去の遺産を汚している 気がしたからね。 でも、幾千幾万の古着が目の前を 通り過ぎていく過程で 50年代や60年代、それに70年代とか 当時にリメイクされたものが 古着として出てくるのを散々目にしてきてね あぁ、リメイクをしてまで こいつは着たかったんだな、 気に入ってたんだなってそれらを 見てきて そしてそれをまた自然に"古着"として 見ている自分に気付いたんすよ。 現代のリメイクは頭ごなしに 認めないくせに何十年も前のリメイクや リサイズならアリなの俺?って 疑問になって、そしてそれを乗り越えたら 逆にロマンを感じるようになりました。 だから俺がちょっといじって世に出したものが 10年20年したときにちゃんとただの"中古" じゃなくて"古着"になっていたら 良いなぁと、 そういう文脈のあるリメイクをしたいなぁと 思いました。 今の古着、vintage業界は ブームがある程度落ち着き なんでも自分にハマればいいという 若いジェネレーションの古着、 そしてみんなが欲しいものが欲しい という希少価値が物を言うvintageという この2層構造の市場 でも俺がそもそも古着屋さんをかっけーなぁと 思ったのはなんでもなく見えるものなのに その物の背景を知り、そして広めることにより ゴミとされてきたものを価値ある物に 変えてきたその職人的な古着先人たちで その人たちが 作ってきた我が日本人が世界に誇る "古着"というカルチャーそのものなんですよね。 だから高くはなってきたけれど 流通数で言えば膨大で 誰もが一度は目にしたことがあるような そんなありふれた古着の中から どんなアイテムがいいかな? ちょい工夫をしたら時代に合って 一気に垢抜けるものはなんだろ?と 物を見たときに思い立ったのが このPoloのチノでした。 そして、ウエストも36インチ以内 レングスなんて今シビアだから 28インチとかの表記が良いわけだよね。 だからクソサイズと呼ばれてるような やつが生き返るならそれは立派な古着だな、と。 そうやって選んできた 割とクソみたいなサイズのPoloチノ ショーツだけれど スラックスをジャストレングスで 自分に合わせた時のあの裾のおさまりを 目指して、ただ丈上げをするんではなく 少しサイド生地出しをしてテーパードを弱め ロックミシンで仕上げることで ディッキーズなんかのショーツでは あり得ない感じのスッと落ちる感じの 裾が完成、そしてPoloチノの生地感が カジュアルさの中での品というものを 感じさせる絶妙な綺麗にもラフにも 穿く位置で合わせられるショーツに なったなと。 腰で穿けばケンドリックが穿いてるあの感じに なるけど素材に品があるから ちょっと大人っぽいし お馴染みのタック入りチノを リメイクしているので そのウエストの良い意味での もたつきがまた上品なルックスとエッジになり タックインなんかしてもクールかなと。 綺麗に見せたい10代20代、 そしてディッキーズのショーツなんかは ちょっとガキくせぇなって思ってた 30代40代以上 オールレンジで穿けるショーツです。 シンプルになりすぎるからね 俺たち男の夏のコーディネートって ただこれでTシャツ着ても 夏休みの少年的になんねーし 襟付き合わせてもとても清潔感が出ます。 新品、古着見渡しても こんなチノは今世の中に無いんすよ。 この夏に非常におすすめな instantbootleg storeオリジナル 16inch chinos 普段使いからチャリ乗りにスケーターまで 非常におすすめです。是非。 *大きめサイズをグッとベルトで絞るくらいの 穿き方がおすすめ。僕は大体いつも32インチで パンツは合わせてますがこれなら36-38インチ くらいが良い感じ。着用画像是非ご覧下さい。 COLOR NAVY SIZE 36表記(ウエスト表記) 【実寸】 ウエスト90 股上29 股下42 ワタリ35 裾幅26 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
16inch Chinos by instantbootleg store
¥13,200
リメイクってのの類は 当時業界に入った時から 10年以上嫌いだったの せっかくの古着やvintageを、 もっと言うと過去の遺産を汚している 気がしたからね。 でも、幾千幾万の古着が目の前を 通り過ぎていく過程で 50年代や60年代、それに70年代とか 当時にリメイクされたものが 古着として出てくるのを散々目にしてきてね あぁ、リメイクをしてまで こいつは着たかったんだな、 気に入ってたんだなってそれらを 見てきて そしてそれをまた自然に"古着"として 見ている自分に気付いたんすよ。 現代のリメイクは頭ごなしに 認めないくせに何十年も前のリメイクや リサイズならアリなの俺?って 疑問になって、そしてそれを乗り越えたら 逆にロマンを感じるようになりました。 だから俺がちょっといじって世に出したものが 10年20年したときにちゃんとただの"中古" じゃなくて"古着"になっていたら 良いなぁと、 そういう文脈のあるリメイクをしたいなぁと 思いました。 今の古着、vintage業界は ブームがある程度落ち着き なんでも自分にハマればいいという 若いジェネレーションの古着、 そしてみんなが欲しいものが欲しい という希少価値が物を言うvintageという この2層構造の市場 でも俺がそもそも古着屋さんをかっけーなぁと 思ったのはなんでもなく見えるものなのに その物の背景を知り、そして広めることにより ゴミとされてきたものを価値ある物に 変えてきたその職人的な古着先人たちで その人たちが 作ってきた我が日本人が世界に誇る "古着"というカルチャーそのものなんですよね。 だから高くはなってきたけれど 流通数で言えば膨大で 誰もが一度は目にしたことがあるような そんなありふれた古着の中から どんなアイテムがいいかな? ちょい工夫をしたら時代に合って 一気に垢抜けるものはなんだろ?と 物を見たときに思い立ったのが このPoloのチノでした。 そして、ウエストも36インチ以内 レングスなんて今シビアだから 28インチとかの表記が良いわけだよね。 だからクソサイズと呼ばれてるような やつが生き返るならそれは立派な古着だな、と。 そうやって選んできた 割とクソみたいなサイズのPoloチノ ショーツだけれど スラックスをジャストレングスで 自分に合わせた時のあの裾のおさまりを 目指して、ただ丈上げをするんではなく 少しサイド生地出しをしてテーパードを弱め ロックミシンで仕上げることで ディッキーズなんかのショーツでは あり得ない感じのスッと落ちる感じの 裾が完成、そしてPoloチノの生地感が カジュアルさの中での品というものを 感じさせる絶妙な綺麗にもラフにも 穿く位置で合わせられるショーツに なったなと。 腰で穿けばケンドリックが穿いてるあの感じに なるけど素材に品があるから ちょっと大人っぽいし お馴染みのタック入りチノを リメイクしているので そのウエストの良い意味での もたつきがまた上品なルックスとエッジになり タックインなんかしてもクールかなと。 綺麗に見せたい10代20代、 そしてディッキーズのショーツなんかは ちょっとガキくせぇなって思ってた 30代40代以上 オールレンジで穿けるショーツです。 シンプルになりすぎるからね 俺たち男の夏のコーディネートって ただこれでTシャツ着ても 夏休みの少年的になんねーし 襟付き合わせてもとても清潔感が出ます。 新品、古着見渡しても こんなチノは今世の中に無いんすよ。 この夏に非常におすすめな instantbootleg storeオリジナル 16inch chinos 普段使いからチャリ乗りにスケーターまで 非常におすすめです。是非。 *大きめサイズをグッとベルトで絞るくらいの 穿き方がおすすめ。僕は大体いつも32インチで パンツは合わせてますがこれなら36-38インチ くらいが良い感じ。着用画像是非ご覧下さい。 COLOR BEIGE SIZE 35表記(ウエスト表記) 【実寸】 ウエスト90 股上28.5 股下42 ワタリ34 裾幅25 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 着用しているのは38インチ表記の 同じモデルのパンツです。
-
NYLON CARGO SHORTS by LAST CHANCE
¥13,200
91年コロラドにて創業のLAST CHANCE なかなかコアなアウトドアブランドで 90年代にパンクパンドの人らが ヘンプのLAST CHANCEのショーツを 穿いててファッションシーンでも 一時注目を浴びたりしました。 なんでバンドマンが穿いてたかと言うと このロゴが有刺鉄線をモチーフに してたからというのがよく言われてること。 障害を飛びこえてこうぜ、みたいな 意味が込められたブランドロゴなんで そういうパンクなアティチュードが シンパシーだったんでしょうね。 2003年にブランドは死んだんすけど これは2000年くらいのものかな 正に消滅寸前のモデル 無地の普通のショーツはちょこちょこ 見かけるんですけど こんなにディテールが凝ってるものは なかなかに珍しいかと。 メッシュのカーゴポケットも最高だし フロントとバックポケットという 概念はなく、一つの大きなポケットが その両方を兼ねている超イケてるルックス。 ちなみにブラックカラーのブロックは 全てストレッチ素材なので パタゴニアのショーツなんかの 数倍動きやすいです。 さすがクライミングウェアって感じ。 間違いなくアウトドアの 超グッドレギュラーかと思います。 是非。 *左カーゴポケット中央付近に線の汚れ (画像参照) COLOR NAVY/BLACK SIZE L表記 【実寸】 ウエスト94 (ウエストベルト内蔵) 股上30 股下20 ワタリ33 裾幅31.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
7PKT H.C/N SHORTS by KÜHL
¥9,900
KÜHL(以下クール)はアメリカは ソルトレイクで生まれたブランドなんですが そもそもはドイツ語由来のブランドネームで 英語で言うとこのCOOL(冷たい) スラングでイケてる的な至極単純な名前で そしてもっと言うと80年代中頃に生まれ vintageなアウトドア好きな奴ら もしくは90年代からのアメカジ好きで 今おっさんな俺らのような奴なら 知ってるはずなälf(以下アルフ)という アウトドアブランドがルーツで そのアルフの創業者が亡くなったことで それまでアメリカ製にこだわっていて それも良さではあったんですが マーケティング的にもっと上手く さらに機能性も上げる、ということに シフトチェンジし90年代にはクールという ブランドに変わったというストーリーを 持っています。 それからはパンツがとても知られるように なり全米、そして世界のアウトドアラバーに 知られるようになっていきます。 人間工学的にパンツを設計していった アークテリクスのパンツの作り方の 走りのようなブランドで アウトドア系のパンツの流れを 作った名ブランドです。 俺の記憶だと2002年くらいまでは マニアックではありましたが 日本の有名セレクトショップでも ちょこっと置いてあったような気がするなー 今では日本ではほとんど手に入らず アメリカに行った時にREI(US有名大手 アウトドアチェーン)に行くと 必ずと言っていいほどセレクトされていて 定価も基本的にフルレングスなら$100以上、 ショーツでも$70-$80アップのなかなか 高価なアウトドアウェアです。 あのアウトドア大国、日本よりも貧富の差が 激しいアメリカのドメスティックブランドで その値段なんで俺たちが日本で1万円半ばから 後半くらいの アウトドアパンツを買う感覚かな 割とガチでアウトドアするひとの パンツって感じだよね。 ヘビーコットンで風合いを そしてナイロンで強度を、 全て番手の細い糸で構成された 生地なので密度も高く とてもタフで高品質なショーツ 速乾性も高いので ハイキング用ではあるんですが 川遊びくらいなら使っても良いかと。 PATINA DYEという 特殊な天然染料を使っているのが クールの特徴でグラミチなんかよりも 非常に高品質な感じが 手に取る、直接目に写すことで 一目瞭然なパンツ 本当アークテリクスっぽいんだよなぁ。 ポケットが特徴的なショーツで クールだと一番目にするモデルかと 思います。 元々がそこまでゆったり目な シルエットではないので2インチくらい いつもよりアップして穿くと良い感じです。 この夏に是非。 COLOR STONE(かすれたチャコール的な色) SIZE 34表記 【実寸】 ウエスト89 股上28.5 股下27.5 ワタリ32.5 裾幅31 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
7PKT H.C/N SHORTS by KÜHL
¥9,900
KÜHL(以下クール)はアメリカは ソルトレイクで生まれたブランドなんですが そもそもはドイツ語由来のブランドネームで 英語で言うとこのCOOL(冷たい) スラングでイケてる的な至極単純な名前で そしてもっと言うと80年代中頃に生まれ vintageなアウトドア好きな奴ら もしくは90年代からのアメカジ好きで 今おっさんな俺らのような奴なら 知ってるはずなälf(以下アルフ)という アウトドアブランドがルーツで そのアルフの創業者が亡くなったことで それまでアメリカ製にこだわっていて それも良さではあったんですが マーケティング的にもっと上手く さらに機能性も上げる、ということに シフトチェンジし90年代にはクールという ブランドに変わったというストーリーを 持っています。 それからはパンツがとても知られるように なり全米、そして世界のアウトドアラバーに 知られるようになっていきます。 人間工学的にパンツを設計していった アークテリクスのパンツの作り方の 走りのようなブランドで アウトドア系のパンツの流れを 作った名ブランドです。 俺の記憶だと2002年くらいまでは マニアックではありましたが 日本の有名セレクトショップでも ちょこっと置いてあったような気がするなー 今では日本ではほとんど手に入らず アメリカに行った時にREI(US有名大手 アウトドアチェーン)に行くと 必ずと言っていいほどセレクトされていて 定価も基本的にフルレングスなら$100以上、 ショーツでも$70-$80アップのなかなか 高価なアウトドアウェアです。 あのアウトドア大国、日本よりも貧富の差が 激しいアメリカのドメスティックブランドで その値段なんで俺たちが日本で1万円半ばから 後半くらいの アウトドアパンツを買う感覚かな 割とガチでアウトドアするひとの パンツって感じだよね。 ヘビーコットンで風合いを そしてナイロンで強度を、 全て番手の細い糸で構成された 生地なので密度も高く とてもタフで高品質なショーツ 速乾性も高いので ハイキング用ではあるんですが 川遊びくらいなら使っても良いかと。 PATINA DYEという 特殊な天然染料を使っているのが クールの特徴でグラミチなんかよりも 非常に高品質な感じが 手に取る、直接目に写すことで 一目瞭然なパンツ 本当アークテリクスっぽいんだよなぁ。 ポケットが特徴的なショーツで クールだと一番目にするモデルかと 思います。 元々がそこまでゆったり目な シルエットではないので2インチくらい いつもよりアップして穿くと良い感じです。 この夏に是非。 COLOR L.OLIVE(グレーっぽいオリーブです) SIZE 34表記 【実寸】 ウエスト89 股上28.5 股下27.5 ワタリ32.5 裾幅31 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
6PKT H/P by KNIGHTBRIDGE
¥4,400
2000年代以降の アメリカンベーシックブランド KNIGHTSBRIDGE ま、名前はロンドンに由来するんすけどね れっきとしたアメリカ紳士ブランド そこんちが作ったチノ素材の 6ポケットショーツで 他のブランドでもたまーに見つけられる ものなんですが主にアウトドア由来の ブランドのものが多くて カジュアルブランドでは珍しい仕様 そもそも座ってる時に使いやすいように 取り付けられたポケット 車に乗る時とか想定なのかなぁ 危ないじゃんねw でも全体的なポケット位置から イギリスのミリタリー由来なんだろうなと 見受けられます。 まぁ、とにかくただTシャツに 合わせて穿くだけで 夏、シンプルになりすぎる 我々男子のコーディネートに ちょっとエッジを足してくれます。 ちょっとしたグッドレギュラーかと。 是非。 *バックの右ポケットのボタン欠損 各所に小さな汚れあり(画像参照) COLOR NAVY SIZE 38表記 【実寸】 ウエスト92 股上35 股下18 ワタリ36 裾幅32 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
MULTI BLOCK WATER SHORTS by McINTOSH & SEYMOUR
¥9,900
オレゴンのスポーツウェアメーカー McINTOSH & SEYMOURのウォーターショーツ サポーター付きの本格的な水着で カヌーなんかに対応するような ポケットのディテール なんつったってただ履いているだけで 画になるこのカラーブロックの使い方 超90sしててクールです。 しかもあのvintageアウトドアでは 超有名な"あの"ブランドから インスパイアしたであろうCLASS 6の カヌーネームが裾に これがまたむちゃくちゃ良いよね アメリカだなぁ。 二度と見つけられないグッドレギュラー かなと思います。是非。 COLOR BEIGE/MAROON SIZE M 【実寸】 ウエスト 股上 股下 ワタリ 裾幅 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm *ウエストゴムのテンションが強いので ウエスト30インチくらいの人から 36インチの人までみんな穿けるくらいの感じです シルエットも結構ゆったり目、 股下は短い膝上ショーツなので 腰で合わせたり穿く位置である程度 直接して穿いてください。 COLOR BEIGE/MAROON SIZE M 【実寸】 ウエスト70 (平置き時の数値、ウエストゴム内蔵で 最大幅112) 股上35 股下10 ワタリ34.5 裾幅37 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
WATER SHORTS by VANS
¥4,400
2012年のVANS スイムショーツです。 もちろん水陸両用。 当時発売してた ドットパターンのERAから 着想を得たショーツ ポケットも使いやすくて とても良い。 VANSを構成する大事なファクターである サーフというカルチャー 日本では軽く見られがちですが スケート、BMX、チャリなどの 根底にあるのはカリフォルニアサーフカルチャー なのはみんなが知っている事実すよね、 アートとも密接に関わりがある エクストリームなカルチャーを 世界でいち早く体現したのがVANSという 素晴らしいシューズブランド またにわかにERAやオーセンなど 履いている著名人を見かけるように なりました。 落ち着いた空前のスニーカーブームへの 反動はいっつもオールスターと オーセンティックなどローテク代表スニーカーが 受け持ちます。 是非またVANSへ目を向けてみてください。 *30表記ですが少し大きめのアメリカサイズ あんまり細い人だとウエストにゴムなどが 入ってなくレースアップの仕様なので 充分に絞れないので注意を。 ウエスト31-32くらいのケツがデカいとか そういう方ではない標準体型の人がジャストで 穿けるんではないかと。 COLOR L.BLUE/GREY/BLACK SIZE 30表記 【実寸】 ウエスト80 股上32 股下24 ワタリ32 裾幅31 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
501 BIG E S-TYPE CUTOFF by LEVI'S
¥79,800
これもまた時代って巡るんだなぁと思うアイテム そもそもはアパレル業界に リーバイスが好きで入った俺ですが いつのまにか リーバイスのvintageが金にしか見えなくなり ゆるやかに気持ちが離れていたのですが こういう王道的なものも また気分新たに見ることが出来るように なってきました。 言わずもがなウエストシングルステッチまでの 501はそれ以降のものよりも インディゴブルーが鮮やかで そこは絶対的な境界線。 バックポケットのアーキュエイトが イエローステッチの個体はすげー 人気あるんすよねー昔から オレンジのステッチはこうやって抜けて 無くなったりしないのでまるでXXのようで とても良い。 そしてこれもXXと同じボタン裏VステッチのSタイプ 昔から雑誌で目にしてきた 素晴らしいディテールの"THE"なVintageすよね。 そして短いカットオフはよくあるんですが 膝丈付近まで行くvintageのカットオフは マジで昔から見つけられません。 13.5オンスのリーバイスデニムセットオフも もちろん良いし時代的にバッチリですが あえてシャンブレーやライトオンス またはA.P.C.とかSupremeなどの デニムアイテムとセットアップすると 今っぽくて良いと思います。 画像はリネンが混ざるデニムジャケットと 合わせてます。 この辺も15年前から2倍から2.5倍値段が 上がってます。 そして、リーバイスだけはその他vintageとは 全く別で一つのジャンル 値段が下がることはありません。 まぁ持っておいて絶対損は無いので 是非今のうちに。 *ポケット入り口、ポケット内スレーキ、 股下付近に当て布のリペア ベルトループ何箇所かほつれが見え始めていますが 現状ベルトの着用に問題はありません。 むしろ色んな箇所良く直されていて なかなか良いショーツだと思います。 (全て画像参照) COLOR INDIGO SIZE 実寸ほど 【実寸】 ウエスト82 股上 股下 ワタリ 裾幅 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm
-
CROPPED CARGO PT by stussy
¥9,900
2000年代中頃あたりから後半に かけてのステューシー そしてMASH(マッシュ)が脚光を浴び ピストバイクのムーブメントが 世界を席巻していた時代 そんな時代の流れで クロップド丈のパンツを ほとんどのブランドが生産していました。 ディッキーズを買ってきて クロップドにカットオフした人も かなりいたはず。 今のスケーターの数チャリ乗りが いた感じだもんね すごいクールなカルチャーでした。 カーゴパンツでクロップド シルエットがルーズでは無いので 意外に見かけないアイテムになっています。 軍パンをカットオフしても これにはならないからね。 チャリの際にも裾が絡まず安全なので チャリ乗りには特におすすめ。 COLOR MOCHA BROWN SIZE 32表記 【実寸】 ウエスト86 股上30 股下48 ワタリ31 裾幅18(裾マジックテープ付き) *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176
-
DICKIES®/CARPENTER WIDE SHORTS -SEDAN ALL-PURPOSE-
¥25,300
働く人、音楽を演奏する人、 スケートボードをする人など 様々な人をサポートしてきたブランド、 ディッキーズ。 ストリートファッションや 古着に馴染みのある人のほとんどが 一度は足を通したブランドでもあるでしょう。 そんな世界でも有数の知名度を持つブランドと SEDANが別注バギーショーツを作りました。 さすが古着リテラシーの高いSEDAN 別注でありがちな無理のある ディッキーズではなく ちゃんと無理のない渋いディテールの 全部乗せかつうるさくない 素晴らしいバランスの カーペンターショーツで アメリカNo.1塗料屋の Sherwin-Williams(シャーウィンウィリアムズ) が別注しているバックのポケットが ダブルポケットになっている1953という カーペンターパンツをベースに オリジナルにないバギーショーツに そしてウエストにはキーホルダー等を 引っ掛けられるDカンを採用し その完成されたパターンのシルエットと ルックスは垢抜けた野暮さの無い 大人なディッキーズ。 襟付きのシャツに革靴みたいに合わせたいよね。 今までディッキーズを穿いてきた人にも 初めてのディッキーズにも 非常におすすめ。 久々にどうですか?って感じです。 是非。 COLOR KHAKI,BLACK SIZE L,XL ・SIZE L 【実寸】 ウエスト88 股上26.5 股下30 ワタリ40.5 裾幅35 ・SIZE XL 【実寸】 ウエスト92 股上27 股下32 ワタリ41.5 裾幅36 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品未使用のアイテムとなります。 着用モデル KHAKI 182cm BLACK 180cm どちらもXLサイズを着用
-
blend on world velour shorts -maneworld-
¥13,200
今年もmaneworld から カーゴタイプのベロアショーツ。 今ではベロアは秋冬に使用されるイメージが ありますが、 そもそも夏用のパイル生地の様な 用途でこの世に生まれたベロアという素材 着心地の良い生地感で 僕の大好きな素材です。 シルエットはポケットにとてもこだわりました。 近代イギリスもの、ベトナム戦自体の ジャングルファティーグ、そして usミリタリーのACUを参考に試行錯誤。 そして全体的なシルエットは 僕が持っているPolo Ralph Laurenの ショーツからインスパイア、 今の僕が作る最高の出来だと思います。 亜熱帯となった東京で 東京っぽいなと思い選んだ上質な生地 その中で世の中に無いものを探し生まれたのが アーバンミリタリーなこのカーゴショーツ 遡れば先ずこの企画で 生まれた言葉が 「blend on world」というワード 見たことがあまり無い様な 世界的に言うと違和感である このアイテムが今の世の中であれば 上手く世界に混ざると思いそう名付けました。 そして、そのワードをrhymeして 出て来た素材が velour(ベロア)でした。 言葉から物を作る それがmaneworldです。 *フロントジッパー仕様 内側ドローコード 外側にベルトループ付き、 どちらでもウエストを締めて頂けます。 *タグの写真はランダムで色々な種類があります。 color ブラック fabric 100%polyester size M,L 実寸 size M ウエスト70(最大幅102cm) 股上32.5 股下24 わたり32.5 裾幅32 size L ウエスト80(最大幅110cm) 股上33.5 股下26.5 わたり34.5 裾幅34.5 モデル176cm68kg 着用画像順番にsize M→size Lと着ています。 ラストイメージ着用は size L 着用です。 *こちらの商品はused・vintageではなく新品商品となります。 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
-
Stars and Stripes H/P by ORVIS
¥5,500
アメリカで一番古いカタログ通販ブランドである "ORVIS"はフライフィッシングメーカーから始まり ハンティングなども視野に入れた THE USAなアウトドアメーカー。 あのSearsなんかよりも創業が古いんすねー 昨今Vintageで非常に人気のメーカーっすね。 そんなORVISが 星条旗総柄なんて 説得力あんな〜って感じ。 Ralph Laurenをはじめ色々な メーカーやブランドが カジュアル衣料にこういう総柄を 用いるのでアメリカらしいアイテムなんですが そこを自分はJ CREWなのかPOLOなのか、なんて、 自分の好きなブランドで 探してみるのが古着の楽しみ方でもあると思います。 他ブランドよりも総柄が希少なORVISです。 褪せたレッドが良い感じ。 あんま発色良いと苦手な人もいるでしょ? ブラックのTシャツをただ着るだけで 良い感じです。 これから結構我々男子の装いは シンプルになってくるので 色ものをボトムに持ってくるのがポイントです。 Color レッド Size 34表記(大きめ) 【実寸】 ウエスト90 股上29 股下25 ワタリ32 裾幅28.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はused、そしてそもそもUSED加工が施されている アイテムになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
UMBRO Checker Shorts
¥7,150
SOLD OUT
90'sタグ size 表記XL Made in USA アメリカ企画のものかと思います。 何故かと言うと統計的にアメリカ製に取り付けられていることの多いバックポケットが付けられているタイプ。 非常にレアなUMBROです。 ウエストゴムがしっかりしているので使用しなくとも穿けますがウエストコードも完備。 何より織りでチェッカーフラッグ柄が 同色で表現されたこの生地が落ち着いた印象かつデザイニングの素晴らしさを感じさせます。 どれもUMBROショーツはArmyショーツのように サイズ感がそんなに変わらず 32インチの僕もバッチリですし この表記でも30インチから36インチ以上の人でもバッチリ合わせられるかと思います。 丈も短すぎず長すぎず非常にシルエットに優れたショーツ ビッグTとの相性も最高に良いですが このモデルは襟付きシャツなんかと合わせると相当かっこいいと思います。 【実寸】 ウエスト69〜110 股上35 股下15.5 ワタリ39.5 裾幅37 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
UMBRO DD Shorts
¥4,950
SOLD OUT
こちらは90'sタグが付くDD(ダブルダイアモンド)ショーツ Made in USA 90'sらしいざらっとした生地感のナイロンが使用され、裾にはUMBROのアイコンDDロゴが刺繍されたテープがラインされています。 これも珍しいタイプで バックポケット付きで街で着やすいディテールが備えられています。 統計的にアメリカ製のUMBROショーツには バックポケット付きが多く アメリカ企画は要望が多くポケット付きが多いのかと思います。 サイズM表記ですが、 非常にサイズレンジが広いので ほとんどの人が穿けるかと思います。 僕は実際にジーンズは32インチですが 緩くもなくきつくもなく着用することが出来ます。 30インチから36インチくらいまでの人までいけるサイズ感です。 丈感も長すぎず短すぎずで良い丈感なので 夏場是非ビッグTと合わせてください。 最高のバランスです。 【実寸】 ウエスト61〜102(ウエストゴム) 股上32 股下14 ワタリ34 裾幅33 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
UMBRO Striped DD Shorts
¥5,940
SOLD OUT
ここ何年かUMBROにハマりましたが ここまで極上のショーツはマジで出てきません。 そもそものボディに織りでストライプが施され さらに裾にはUMBROのアイコンである DD(ダブルダイアモンド)ロゴがラインで刺繍されたテープがつけられています。 丈も短すぎず大きめのTシャツに合わせると最高のバランスです。 サイズ表記ないのですがウエストゴムがまだ充分に生きており最大幅99cmまでいけるので 30インチから36インチくらいまでの人まで誰でも合わせられると思います。 実際僕はジーンズ通常32インチですが 普通にゆるくもきつくもなく穿けます。 【実寸】 ウエスト56〜99(ウエストゴム) 股上33 股下14 ワタリ32.5 裾幅33 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Cross Shorts By Supreme 2013's
¥13,200
SOLD OUT
2013年のショーツ グラミチをサンプリングしていることは明白な 股の仕様と全てのディテール。 短くも長くも無い標準的な アメカジシルエットです。 ま、要は似合わない人がいないやつ。 そろそろナイロンとか化学繊維ではない コットン素材のショーツが復権しそうすね。 様々なクロスがプリントされた 非常にクールな一本です。 白T合わせるだけでも画になるっすね。 グッドコンディション。 フロントはファスナーです。 Size 36 【実寸】 ウエスト81(ウエストゴム仕様で最大幅100、ドローコードもあります) 股上27.5 股下26 ワタリ30.5 裾幅27 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Arc'teryx Two Tone Shorts
¥5,500
SOLD OUT
OLDタグの初期アーク 表記消えるってことは初期のみのカナダ製でしょう。 コレね、クライミングショーツ的な やつで非常に動きやすく乾きやすい 真夏までバッチリなやつです。 アークはステッチで留めてない洋服が多く 接着で布と布をくっつけて洋服にしているので あるあるなんですが 20年以上前のものなんで少し消耗しています。 特に後ろのポケットのジップと 布の接着が悪くなっており中は見えないんだけど 剥がれかけてます。 それなんで物凄いやすくしました。 アークのショーツは定価スッゲー高いっすからねー コレは街で穿いてください。 運動するとか無理しないで普通に穿けば 大丈夫なんでファッションで着るならやすくておすすめ。 アークテリクスは今季から本当におすすめ。 なぜかというと ついに再び訪れるであろうアークテリクスの流行が待っていそうだから 10年前くらいに起きたブームは「認知」のブーム 今に続く ハイテクミリタリー系の礎になりました。 そして最近あのBetter gift shopと葵産業コラボを皮切りに Palace Skateboards そして秋冬にはJIL SANDER コラボもすでにリークされています。 まぁ間違いなく再びメインの真ん中にくるのは間違いないでしょうね。 今度のブームは「定着」のブーム、だと思います。 Size 不明(34表記かな) 【実寸】 ウエスト92 股上29 股下24 ワタリ36 裾幅30 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
90's UMBRO Checker Shorts
¥6,600
SOLD OUT
去年の夏に発見したチェッカー柄のUMBRO まぁ、俺は使わないんだけど やっぱり後ろにポケットがついてるのが嬉しい。 90'sのアメリカ企画だと思います。 タグ表記は消えてるんですが Made in USAですね。 ウエストゴムがしっかりしているので使用しなくとも穿けますが ウエストコードも完備。 何より織りでチェッカーフラッグ柄が 同色で表現されたこの生地が落ち着いた印象かつ デザイニングの素晴らしさを感じさせます。 非常にシルエットに優れたショーツで ビッグTとの相性も最高に良いですが このモデルは襟付きシャツなんかと合わせると 相当かっこいいと思います。 *後ろポケット付近から裾にかけて摩耗している部分あり(画像参照)着用には問題ありません。 Size M(大きめ) 【実寸】 ウエスト78(最大幅106) 股上29 股下14 ワタリ31 裾幅32 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
stussy $$$ Board Shorts
¥13,200
SOLD OUT
80年代からある柄である「$$$」 シャツが有名ですがボードショーツ型が 存在するんですね。初見です。 60/40クロスのようなナイロンで ちゃんとスイムショーツとしても使用可能。 つーかpatagoniaと一緒で 街ばきしちゃいますが本来はそっちの用途なんでしょうね。 ちょっと大きめの作りです。 惜しいのはケツが一部分消耗してます。 色だけで生地が薄くなってるわけではないのと 穿いてると後ろってのもあり そんなに気になりません。 19800くらい付けたかったけどしゃーないっすね。 激レアピース、是非。 size 30(少し大きめ) 【実寸】 ウエスト78 股上28 股下26 ワタリ33 裾幅28 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
BLACKLADER Painter Shorts
¥7,700
SOLD OUT
北欧スウェーデンのワークウェア 「ブラックラダー」 北欧は森が多いので いわゆる超ハードな林業系がより身近で ワークウェアのクオリティが世界でも 圧倒的に高いのが特徴。 イメージはアメリカで言うところの カーハートみたいな感じ Dickiesとかとは違ってもっと専門的なものが 多いんですよね。 特徴はこのネイルポケットと呼ばれる ポケットの上部分だけが パンツに取り付けられ 下部はバサッと動くディテール。 コレが超クールなんです。 日本にも代理店があって ナイロンっぽいのとかは買えるんだけど このダックとかコットン系のが ないんですよね。普通に買えればいいんですが 先ず日本ではこの辺が買えません。 コレがファッションに落とせるちょうど良い ところなんだけどね。 本来はジップでフルレングスのパンツなんだけど それは取れてどっかいってますね笑 まぁ、ショーツとしてみてください。 コレからの季節白いTシャツ着て コレ穿くとすげーアクセントになります。 なんつーか肩の力そんなに張らずに ただ穿くだけで画になるんですよね。 あまのじゃくたちよ、集まれ。 Size 48(実寸33インチほど) 【実寸】 ウエスト84 股上28 股下25 ワタリ33 裾幅27.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg
-
Polo ANDREW Shorts
¥5,500
SOLD OUT
2タックの定番 ANDREWショーツです。 フルレングスのチノも良く見かけますね。 いわゆる古着屋さんによく置いてある90's付近の Poloショーツはこれです。 今回入荷はグッドコンディションですね。 売れてる理由は ここ最近出たゆったりめのショーツの インスパイアソースになっているのはこいつ。 その絶妙なシルエットだからうれてんですね。 持ってない人はぜひ一度試してください。 Size 32表記 【実寸】 ウエスト83 股上31.5 股下14.5 ワタリ35.5 裾幅32.5 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg